- 締切済み
福祉の受給のお金の事について詳しい方お願いします
福祉の受給のお金の事について質問したいのですがよろしくお願いします。 父が右半身不随言語障害で障害を抱えていまして、今施設で面倒見てもらっています。 そのお金は福祉からのお金なのですが資金管理をケースワーカーとその施設の ケアマネが管理したいって言うんですがそれっておかしいですよね? 銀行の方に聞いたのですが福祉のお金であろうとお父様の資産になります 赤の他人がお金を出し入れする事はできません。ご家族の方が管理してくださいと言われました。 それを福祉のケースワーカーとケアマネに伝えると、銀行のカードを請求するんです。 ケアマネ、ケースワーカーはお金を着服したいのかなと疑ってしまいます。 通帳、カードなど普通預けませんよね?これって法律上どうなんでしょうか? でないと受給をうちきるってまで言われて困っています。動けない老人で受給を切られたら 確実に死にます。僕は数年前のリストラで収入が激減してしまい、親と縁を切った形になっています 法的にはどうなんでしょうか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiroki0909
- ベストアンサー率44% (325/734)
回答No.2
- sato7223
- ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.1
お礼
そうですよね、どう考えてもこの福祉事務所かなりグレーな感じなんです、老後社会10年後がピークと言われています。これからこのような問題が増えると思っています。統括している事務局に相談してみます。ありがとうございました