• 締切済み

ケアマネージャーの仕事をするにあたり、社会福祉士の資格は取ったほうがいいですか?

昨年ケアマネの資格を取得し、現在は介護福祉士として障害児施設で働いているのですが、転職してケアマネをしたいと考えています。 あと取っておきたい(ほうがいい?)と思えるものに社会福祉士があると自分では考えているのですが、どうでしょう? ケアマネだけで十分でしょうか?やはりキャリアアップ目指し取ったほうがいいでしょうか? ただ、社会福祉士を私が取るためには大学(通信)を卒業して国家試験の受験資格を得てからという道のりが必要です。(専門卒なので3年次編入します。) ですので、そうまでして取る意味があるのかどうかで非常に悩んでいます。どなたか回答よろしく。

みんなの回答

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

息子が地域包括支援センターで社会福祉士として働いています。 そこの施設では、ケアマネージャーさんにも社会福祉士の資格を取得する方向で働きかけており、現在では約半数が資格を取得しているそうです。 ご存知のとおり、この業界での仕事もきつい割りには待遇が決して良い状況ではなく、将来のキャリアアップを考えるなら取得を目指すのがいいのではないでしょうか。 参考まで。

k2koji
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに福祉系職種の待遇の割合のなさは痛感しています。今は介護福祉士として働いていますのでなおさらです。 民主党の雇用改善の政策にわずかな期待はしていますが・・・。(先月から夜勤手当が1000円あがりましたけど) しかし、今は夜勤に月5回~6回入ってトントンな状態。基本日勤のケアマネだと、職場によってはかえって給料が下がりかねません・・・。 せっかく取った資格なので仕事はしたいですが、家計を担う身としては思案のしどころ。雇用改善を願って今は様子を見ている状態です。 その間に大学で勉強して社会福祉士を目指そうかと思っているわけです。(ちなみに今はメンタルケア心理士の資格を取るべく勉強しています。決して資格マニアなわけではありませんが、心理士の資格は対人援助系の仕事に生かせると思ったもので) 時間とお金の許す限り、資格取得にがんばりたいと思います。

関連するQ&A