• ベストアンサー

デモは起きないけどクレームは起きすぎる国

こんばんは 日本は前からデモがほとんど起きない国と聞いています。 しかしクレームについてはものすごく起きている気がしています。 公園の遊具、商品に対するもの、店員や職員の態度、モンスターペアレント、交通機関に対するものなど。 皆様はなぜだと思いますか? 私的意見を述べさせていただきますと、自分だけが得をしたいという欲望が強い人が多いのではないかと考えております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.8

デモが起きない,インタネット時代になりネット上であれこれいっているだけ。 又現在の学生は,デモする根性も勇気もない。 私たちの大学生の頃は,学校行くよりも毎日鉢巻ヘルメットで学生運動参加しました。 新宿デモ6名死亡・安保闘争では(1名死亡),国会乱入して2週間警視庁にお世話になりました。 最後のデモは,トヨタ派遣社員死亡を労災にしなかった事に対するデモ。 昼は学生運動,夜はが単位落とさない為にがり勉,3日位寝ないこともありました。 会社に入っては,労組に招かれて賃上げなどで,会社が受け入れるまでに半日デモ やって要求通りの賃上げ獲得していました。 自分の会社が解決すると他の会社のデモに参加していました。 現在は,会社の言う通りの賃上げですから,それで給料が安いと言うのですから不満があったら 抗議しろと言いたいです。それも出来ないなら不満言うな。 学生運動した人は,いろんな所で活躍されています。 糸井重里  中核派 猪瀬直樹  信州大学全共闘議長 江田五月 間直人 根津甚八 テリ-伊藤  左目の左斜は,デモ行進中に投石を受けて重症を負った後遺症。 私も同じデモ行進していました。投石による怪我20人位いたと思います。

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 昔の学生は色々なデモを起こしていたのですね。今はどうなっているのでしょうね。 今の人は他人のこういうところが嫌いとか気に食わないとか言っていがみ合ってばかりですからね。

その他の回答 (11)

  • a_SOC038
  • ベストアンサー率12% (8/64)
回答No.12

>クレームという点では米国が、欲望という点では >中国や韓国のほうが強いというのは本当なのでしょう。  私の書いた 米国のクレーム例をご存じない?  少なくても、私は、日本に比べ 中国や韓国の方の方が、強欲だと思っています。  私の勤め先に仕事で来た中国人ですが、 社内の文房具を平気で盗むのですから・・・  戦後補償をいつまでも、言いがかりの様につけ 日本が、支援している事さえ自国民に隠す  最低な強欲な国です。(中国や韓国)

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。

回答No.11

たしかに80~00年代前半あたりは、学生運動、左翼運動の挫折から 日本でのデモは減少してたのですが、00年代後半に入ってから ネット社会の進展やtwitterの登場によって 反中韓デモやそれに反対するデモが発生するようになりました。 そして311の原発事故で原発再稼働反対デモが各地で発生し、 国会を取り巻き、大いに注目されました。 ということで、↓は最近はすこし風向きが変わってるように思います。 > 日本は前からデモがほとんど起きない国と聞いています。

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なるほど。最近では少し変わってきているのですね。

  • ta-n
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.10

>自分だけが得をしたいという欲望が強い人が多い 一理あるようにも思えますね。 表面良くしてるけど、陰では人を憎んだり妬んだり、自分に非があったり勇気がなくて本音を言えないものだから、「お客様は神様」を盾にして憂さ晴らししてる、そんないやらしい人がいることは本当です。

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 相手の立場を利用して、文句や、言いがかりをつける。 私が今まで感じてきたのは、人が言う文句や、理屈のほとんどは自分がいい思いをしたい、自分が優位に立ちたい、自分が楽をしたいという欲望に屁理屈を後付けをしているようにしか思えないからです。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.9

クレームの多さならアメリカでしょうね。 マクドナルドでハンバーガーを食べて、 たまたま歯がかけたらマクドナルドの精です。 訴訟を起こされます。 デモが起きないのは和を重んじる文化だからでしょうね。

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 他の方も言われていますし、クレームの多さはアメリカがだんとつなようですね。

  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.7

したがって 日本人の 民意が高いと言われるのです。 多くの国(国名は省略)では クレームせず、暴力をふるう、壊す、投げつける、国旗を焼く、商品を焼く、 大声で平気で怒鳴る、暴れまわる、関係ない人まで巻き込む、訴訟を起こして高額の慰謝料や被害弁償させるなどが堂々と行われているのを見かけます。クレームで物事を大騒ぎにならないようにしてうまくまとめている日本はまだまっとうと言えるでしょう。多少金欲しさでも)。 (まあ 中には非常識なクレームやそれを生きがいにしているような人もいないとは言いませんが) クレームの言えない国 も有りますね。クレーム付けて 逮捕されない国が日本なのです。(悪意のあるクレームは逮捕される場合が有りますが。) 又 クレームにより、対応改善、商品改良開発の進展、サービスの向上、お互いに礼儀をわきまえる、等 多くのメリットがあります。(見えない部分での クレームによる進歩の方が多いのです。一部の記事やニュースがすべてと思いこむほうが時として誤りなのです。 自分だけが得をしたいという欲望が強い人 は困ったものですが、別の意味では少数です。

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに無茶振りや一言の罵声(キモイなど)を除けばクレームを利用してサービスの向上は図れそうですね。

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.6

地獄への道は善意で舗装されている・・ですね。 国家も個人も便利で豊かな明るい未来を目指し 開発を重ね、研究を重ね、悪いものは排除し 誰もが暮らしやすい社会を作ろうとした筈なのに 結果として窮屈な社会になってしまった。 排除してきたデメリットは実はちゃんと役割を持っていたということです。

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 わかる気がします。どんなものにも役割があるはずなのにそれを排除し、バランスを悪くしてしまった。 バランスが取れている者より、一つに特化してる者が圧倒的に優遇される時代ですからね。

回答No.5

デモが起きない理由=みんながやっていないから クレームが起きる理由=みんなやっているから 日本は同調圧力が極端に強い、右に習えの国です。 学生運動などがありましたが、あれもようは同調圧力によるもの。 ちなみにクレームはアメリカとは比べものにならないほど少ないと思いますよ。(むしろ今まで少なすぎた)

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 それはありますね。みんながやっているから自分もという感情になるのは当然かもしれませんね。

回答No.4

>皆様はなぜだと思いますか 社会の歪みの終着点ではないでしょうか? 何もかもが悪いんですよ とどのつまりは戦後教育??

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なるほど。何もかもが悪くなっていっているような気がするのは思うところがあります。

  • a_SOC038
  • ベストアンサー率12% (8/64)
回答No.3

>しかしクレームについては >ものすごく起きている気がしています。  どこの国と比較してですか? 米国の方が、遥かにクレームが酷いと思いますが・・・  有名なのですと ・マクドナルドのドライブスルーで大火傷! ・電子レンジ猫訴訟 ・肺がんで死亡 タバコ会社訴える etc >皆様はなぜだと思いますか?  情報が、早く伝達するようになったから!  昔なら、もみ消し、大きく扱わなかったり していたが、昨今は、情報伝達速度が、 早い為 あっという間に伝わり騒ぎになる >自分だけが得をしたいという欲望が >強い人が多いのではないかと考えております。  アナタの論理ですと 海外の他国と比べ日本は、 昔から「欲望が強い人」ばかりの国と いう事になりますが・・・  日本より中国、韓国の方が、遥かに 「欲望が強い人」が多いと私は思いますけど!

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私よりはるかに物事を知っている回答者様が言われるのでしたら、クレームという点では米国が、欲望という点では中国や韓国のほうが強いというのは本当なのでしょう。 ただ双方とも次点が日本なら日本も相当なものだと思います。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.2

他者との関わりが少なくなったからじゃないのかなと思います。 そのために「お互い様」の精神が薄れてしまったというのは、大きいのではないでしょうか。 自分も、誰かに同じことをするかもしれない。 自分も、誰かに同じ気持ちを抱かせるかもしれない。 それを、私は許されてきた。 それを、私は受け止めてもらってきた。 そう思えば、そこまで「言わずにはいられない」状況にはならないような気がします。

noname#204176
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに他者との関わりは全体的になくなってきているのでしょうね。現実での私も他者と関われば関わるほど損をしていくと感じ取っています。文字だけのやり取りだとかろうじて話を聞いてくれますが。

関連するQ&A