- ベストアンサー
王選手の影に隠れた1塁手
王貞治選手が活躍した時代、同じセリーグの1塁手で活躍した選手を教えてください。 毎年のベストナインを参考にしようと思いましたが、 王選手が毎年ランクインしているため 「ひょっとして名選手が埋もれているかもしれない」と気になって質問しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すぐに思いついたのは大洋ホエールズの松原誠選手でしょうか? 2000本、300本塁打、100打点、400二塁打を打っている強打者です。 オールスターにも11回選出されています。 王選手が引退した翌年に1年だけトレードで巨人でプレイしてから引退しているのも不思議な縁だと思います。
その他の回答 (3)
- jyunkyuu
- ベストアンサー率40% (54/133)
そりゃあもう松原誠に尽きるでしょう。自分が大洋ファンであったといことを差し引いても、余りあります。 三塁時代は長島の影、一塁に回っても王の影でベスト9もダイヤモンドクラブも取れずじまいの無冠の帝王でした。 このフレーズ、長島の2番煎じみたいになるので使いたくありませんが、一時期はまさにMrホエールズでした。 一塁時代、両足を付け根までベタっと地面につけてショートバウンドを確実に捕球するプレは芸術的でもありました。
お礼
こういう回答、とても嬉しいです。 そうですか、やはり松原誠選手ですか。 調べさせて貰いましたが、素晴らしい選手です。 ありがとうございます!
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
打撃の良し悪しを抜きにしての名一塁手というのはいない。王選手は本来投手として入団したのであって、素人野手としては、守れるところが川上が居なくなった後の一塁しかなかったということ。 松原にしても、投手以外は何処でも守れる万能選手(野手)という位置づけが正しく、もともとは捕手として入団している。捕手では出番が無いので、一塁に回された選手。 三塁の長嶋にしても、当時の中学・高校野球界では、最も下手くそな見世物小屋のサーカス選手として認知されていて、長嶋の真似などして一塁へ下から放ろうものなら、グランドを何周もウサギ跳びさせられたうえ、レギュラーを外された。あくまで長嶋は「名三塁手」という定義から最も離れた反面教師であって、一塁送球は、どんな体勢からでも、必ず上から放るというのが鉄則だった。長嶋の出現によって、「上から放る」ということが執拗に指導者によって強調されていた。だから、当時の中学・高校球児は、長嶋の「な」の字も口にできなかった。
お礼
ありがとうございます。
- koropinkun
- ベストアンサー率48% (23/47)
hotcakemanさん、こんばんは。 小生、野球に興味を持ったのは、 長島さんが引退した昭和50年ごろだったので、 (しかもパ・リーグの阪急ブレーブスファンでした) 長島さんの陰に埋もれた名三塁手というのは、 ちょっと思い浮かべることができませんが、 (長島さんにつぶされた三塁手ということであれば、 無責任な発言をお許しいただけるのならば 富田勝さんの名前が思い浮かんだりもいたしますが)、 当事のセ・リーグの名一塁手といえば、 三人ほどその名が脳裏に浮かびます。 (助っ人外国人を除く) ドラゴンズ・谷沢健一選手 スワローズ・大杉勝男選手 カープ・衣笠祥男選手 もしかすると、衣笠選手は、三塁手のイメージが強いかもしれませんが、 長島選手が引退する年までは、一塁手でした。 ただし、個人的に、 同時代のナンバーワン一塁手は、 何が何といっても、 ブレーブスの加藤秀司選手です(大汗)
お礼
富田選手、調べさせていただきました。 ありがとうございます! 勉強になりました。
お礼
教えて頂いたことを参考にウィキで調べました。 凄い選手です、驚きました。本塁打数だけでなく打率も悪くないですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。
補足
みなさまへの質問内容の補足です。 王選手の影に隠れている名選手をという質問でしたが、 よく考えてみると、 教えてほしいのは名一塁手と名三塁手です。 長嶋さんの影に隠れた名三塁手も教えてほしいのです。 王・長嶋時代のという質問にすべきだったと反省。 つまり歴代ベストナインから名選手を掘り下げていってるのですが ON時代は、毎年ONがベストナインなので 本来なら実力のある往年の 「埋もれてしまった名選手」を掘り起こしたいのです。 宜しくお願いします。