• ベストアンサー

世間って思った以上にバカが多いのでしょうか?

原付免許の学科試験の合格率は例年五割弱ですから、受験者の2人に1人は原付免許の学科試験に落ちています。 2013年は258796人受けて142583が合格、合格率が55.1% 原付免許に必要な知識を記憶することすら出来ない人が万単位でいるということは、世間って思った以上にバカが多いのですか? この試験でこの合格率なんですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.7

頭が悪いから試験に落ちたのではなく、きちんと試験勉強をせずに試験を受けたバカということでしょうね。

その他の回答 (6)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.6

バカである指標に原付き免許の合格率を持ち出すのもバカの所業と言えばそう。 バカの定義も難しいですが、バカといっても差し支えない範疇を持っているかどうか、を基準として考えるなら、世の中バカばかりです。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

>世間って思った以上にバカが多い のではなく、原付免許の受験層「に限って」あらかじめ試験勉強をしない受験生が中心と言うことではないでしょうか。 というか、なんの根拠があって「原付免許の合格割合」=「世間一般の知識レベル」になるかなあ。 紐付けがあまりにも乱暴過ぎやしませんか。 そろそろネタが尽きてきたのかな?

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 バカというより「常識がない人」が多いだけと思います。 私は、高校1年になったばかりの5月から、趣味のアマチュア無線に使う無線機が欲しくて新聞配達のバイトを始めましたが、16歳になってなかったので原付免許が取得出来ず新聞販売店のカブ号を借りられず、自転車で新聞配達をしてました。 ですから、16歳の誕生日を迎えて直ぐに原付免許の試験を受験しましたが、常識的な問題ばかりでアマチュア無線の国家試験に比べたら簡単過ぎて呆気に取られました。 (※勿論、一発合格!) しかし、このような常識的な問題でさえ理解出来ない人が原付免許の「試験は簡単という先入観」で受験するから不合格になってしまうのだと思います。 その後、高3の誕生日直後には普通自動車免許を受験しましたが、当時の筆記試験は「法令と構造」に分かれていて、エンジンの機関など構造に疎い女性は構造試験に落ちる人が意外と多かったようで、私の妻も構造試験で一度落ちたそうです。 (私は、普通免許試験も一発合格!) 恐らく、今でも普通自動車運転免許に構造試験があったら、メカに疎い女性の不合格者は多いと思いますが、メカ好きな男にとっては自動車の構造試験程度は常識問題でしょう。 (タイヤ交換やタイヤチェーン掛けすら満足に出来ない男もいますが構造試験が無くなった弊害?)

  • nunumi
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

暗記力や理解力がほんとおバカって人はいますね。そういう人は発達障害にくくられるのか、知能指数が低いのか…と考えてしまいますが、性格や態度は卒がないぐらいなのにそんなタイプとかいますよね。 詰め込みもほんと苦手なんだろうなと思います。 うーんただこれは質問者さんの仰るバカよりもっとレベルの低いバカの話の気がします。 でもたぶん何度やっても原付免許試験に受からない人、このレベルでしょうね。あらゆる勉強が無駄に帰しますから。質問者さまの周りでもたまにいたはずですよ、小学校から試験ないと入れない学校とかだったら別ですが…。 そこまでじゃなければ、真面目に勉強するか、何回かやったら受かります。

  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.2

原付免許は16歳以上で取得可能。 勉強より遊ぶのが楽しい年頃ですね。 知識を記憶することすらできないというより、試験を甘く見て記憶する以前に元の情報すら見ないで受験している人も多いってことかもしれませんね。 私も友人と受けに行きましたが、友人がそれで落ちました。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.1

まあそういうことになりますね。 原付免許取ろうとする人には高校生あるいは高校に行ってない(中退など)人が多いのでは。 すると基本的な国語力や理解力がなかったりしますから、そういう数字になるのかと。

関連するQ&A