• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有名な俳句に8文字足して、25文字の作品にしたら?)

有名な俳句に8文字足して25文字の作品にしたら?

このQ&Aのポイント
  • 25文字までのタイトルの制限に悩まされることが多いです。
  • 今回のタイトルも25文字ですが、以前質問した「ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ」というタイトルが一番ピッタリ収まったと思えた例です。
  • 有名な俳句に8文字を足して25文字の作品を考えていたら、松島に関する作品が浮かびましたが、お粗末な出来になってしまいました。他の自作俳句や川柳でも歓迎しているとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.5

ハイレゾ音源 古池や かはず飛び込む 水の音  再度世界一 かさねとは 八重撫子の 名なるべし   救急出動 いざ行かん 雪見に 転ぶところまで  愁いつつ 丘を登れば 花いばら 青年の日記 五月雨や 大河を前に 家二軒 避難は早めに    

be-quiet
質問者

お礼

現代は、かわずの飛び込む音もハイレゾですか。。。 現代は、「かさね」も難読字を使ってキラキラネームにしそうです。 現代は、雪見もスノボも救急か。。。 でも、青年の心情は昔と同じかも? 五月雨も、いまでは避難の季語?かしらん。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.13

古池や 蛙飛び込む 水の音 水が跳ねるなぁ 秋深し 隣は何を する人ぞ 付いてこないで~ 閑さや 岩にしみいる 蝉の声 ホワイトノイズか (山寺や 岩に染み付く 蝉の声 わぁんわぁんする) どでしょう?

be-quiet
質問者

お礼

蛙が飛び込んだ時に、音だけでなく跳ねる水まで表せるのはいいですね。 隣は何を・・・って、ストーカーかなと疑う世の中ですね~ 蝉の声も、聞く人によってはあの合唱が耳障りかも。。。 ありがとうございました。

回答No.12

静けさや 岩にしみいる 蝉の声 静かなわけない 古池や かわず飛び込む 水の音 驚いて続く 雀の子 そこのけそこのけ お馬が通る 馬ふんをついばむ

be-quiet
質問者

お礼

静けさや 岩にしみいる 蝉の声 静かなわけない・・・子どもの頃、昼の蝉の声と蛙の合唱は、ホントうるさかったです。 古池や かわず飛び込む 水の音 驚いて続く・・・田んぼの蛙だったので、水の音はしませんでした(笑)。 雀の子 そこのけそこのけ お馬が通る 馬ふんをついばむ・・・これも、わが家の前の道は馬が通っていて、馬ふんだらけでした。懐かしい。。。 ありがとうございました。

回答No.11

おはようございます。 >有名な俳句に8文字足して、25文字の作品にしたら? 思いつきで・・・ (1)柄にもなく好きな俳句で今は真冬ですがチョッと先取り・・・ 梅一輪 一輪程の あたたかさ なごみ梅葛湯 (服部嵐雪) (2)以前こちらで拝見していたサラリーマン川柳の関連がとても楽しかったことからお借りしまして・・・ うっかりと 嫁に反論 倍返し! 無期限めし抜き・・・(T_T) (第27回 夫婦・家庭編) (3)適当に私的な思い付きで・・・ はいはいが 今や親より 頼もしい 成人の門出 (ダメおやじ) m(__)m

be-quiet
質問者

お礼

梅葛湯って食したことがありませんが、今からの季節には梅一輪とともに心身を温めてくれるんでしょうね。 「うっかりと 嫁に反論 倍返し! 無期限めし抜き」・・・サラリーマンも、身の程を知らねば(笑)。 「はいはいが 今や親より 頼もしい 成人の門出」・・・そうして社会が発展していく。といいんですけどね~ ありがとうございました。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.10

No.5ですが追加します。この形式は頭に八音の初句を付けるのが座りがよい場合が多いようです。 当たりこそ無けれ さまざまの事 おもひ出す 桜かな  防疫万全 けふからは 日本の雁ぞ 楽に寝よ   助けてといえば 母親は もったいないが だましよい

be-quiet
質問者

お礼

そうなんですよね、後に付けると何か言い訳がましくなってしまうので、最初に付けた方が俳句のおさまりを崩さなくて済むんですよね。 ただ、有名な俳句を最初に持ってきた方が、最後の落ちが効くという利点?がありますけど。。。 「当たりこそ無けれ さまざまの事 おもひ出す 桜かな」は、あの「さくら」のことでしょうかね? 現代の雁は、まずは鳥インフルエンザからクリアしなくてはいけませんね。 だまされやすいのは今も昔も、子どもをだしに使われた時の母親なんでしょうね~ ありがとうございました。

  • clergy
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.9

なせば成る 成さねばならぬ 何事も 人にもよるけど

be-quiet
質問者

お礼

上杉鷹山公も、本音はこうだったのかもしれませんね(笑)。 ありがとうございました。

回答No.8

朝顔に つるべとられて もらい水 たまには遠くへ とんぼつり 今日はどこまで 行ったやら お帽子忘れて やれうつな ハエが手をする 足をする それでも叩くか

be-quiet
質問者

お礼

朝顔に つるべとられて もらい水 たまには遠くへ・・・近所に井戸なし とんぼつり 今日はどこまで 行ったやら お帽子忘れて・・・母にどつかれる やれうつな ハエが手をする 足をする それでも叩くか・・・潰すときたない 8文字で、行動が大きく発展しますね~ ありがとうございました。

回答No.7

「柿食へば 鐘が鳴るなり 善光寺 ちゃう、法隆寺」 「30代 自分に維持費 かかります この先どーなる」

be-quiet
質問者

お礼

「ちゃう、法隆寺」って、関西人のプライドが出ています(笑)。 「30代 自分に維持費 かかります 回収はムリ?」。。。 ありがとうございました。

  • seibido
  • ベストアンサー率31% (156/494)
回答No.6

鶯の 身を逆さまに 初音かな 三女が吊られる むざんやな 冑の下の きりぎりす 行きにはなかった 一つ家に 遊女も寝たり 萩と月 夜通し鳴る鈴 市川昆監督の劇場版より、古谷一行のTVシリーズの方が完成度が高いと思う。。。

be-quiet
質問者

お礼

獄門島も、8文字加えておどろおどろさが倍増?しますね。 「一つ家に 遊女も寝たり 萩と月」は、妻の実家がある親不知が関連している俳句のようですが、「夜通し鳴る鈴」と付けると現代詩のような雰囲気になりますね。 ありがとうございました。

noname#231734
noname#231734
回答No.4

こんにちは(^-^) ではお気楽に・・ 「めでたさも 中くらいなり おらが春 雀は寒そう」 特に意味はないです・・。 今の時期は雀も寒いだろうなぁ・・と。

be-quiet
質問者

お礼

早春と言っても、この時期は暖かさもまだまだという感じですからね。 めでたさも幕の内が終わりかけると中くらいかも。。。 ありがとうございました。

noname#203859
noname#203859
回答No.3

こんばんは。 「やせ蛙 負けるな 一茶これにあり コオロギあげるし」 蛙はコオロギ食べるのかしら。 .

be-quiet
質問者

お礼

口で応援するだけでなく、何かモチベーションを与えてあげるのがいいですからね。 蛙は、多分コオロギを食べると思いますよ。 ありがとうございました。

関連するQ&A