- 締切済み
キリスト教の方の法事
知り合いの方が暮れに亡くなりました。その法事が行われます。亡くなられた方はクリスチャンで、その法事なので『ご仏前』を持って行くわけにはいきません。どうすれば良いかを教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
「ご霊前」がどこの宗教でも可能です。僕はカトリックですが、白百合が印刷されている「ご花料」も可能です。会場はどちらですか?
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
すみません。今回答したoozora2000ですが、「会場がお寺さん」という前のお礼の記載を読んでいませんでした。 故人がクリスチャンであった故人の意志を尊重せず、遺族が仏式でなさるとは、残念ですが、仕方がありませんね。 私は、自身がカトリックにかかわらず、死者の追悼はその人の宗教(仏教など)でやるべきと固く信じていますので・・・。 ただ、どの宗教で追悼しようが、故人の魂は、落ち着くべき場所で、憩えるようにお祈りしています。 今回の場合は、「御霊前」ですね。仏教では、49日までは、まだ成仏していないので「御霊前」、その後は成仏するので「御仏前」とします。但し、浄土真宗と日蓮正宗は霊の存在を認めていないので、始め(葬儀の時)から「御仏前」を使います。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107008720
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
カトリック信者です。 その「法事」は、この土日にあったのかもしれませんね。 回答が遅くなりすみません。 もう過ぎてしまったかもしれませんが、今後も一定割合で、キリスト教式の「法事」に参列されることもあろうかと思いますので、以下、参考までに。 1)熨斗袋のタイトルは「お花料」ですね。又「御霊前」でもよいとするサイトもあります。 文房具屋になければ、白袋に筆やサインペンで書いて下さい。 2)「法事」(或いは「法要」)という用語は、仏教の時にしか使わない、という回答がありますが、私は普通に使っています。 要は「故人を追悼する宗教行事」ですよね。 それなら、日本語として普通に使って良いと思います。 3)カトリックの場合、「法事」は「追悼ミサ」の形式で行われます。 亡くなられた日から3日目、7日目、1か月目や、毎年、その後は、仏教や日本の習慣に合わせ、3や7のつく周期や、十年刻みで「十年祭」や「二十年祭」を行う例がありますが、基本的にはいつでもOKです。 4)「追悼ミサ」は、参列者全員で、聖書の言葉を味わい、死者のために祈り、聖歌を歌い、司式者(神父)が死者のために「説教」をして、参列者が献花をするもので、大変感動的です。 5)プロテスタントについて、詳細は知りませんので、以下サイトなどを見て下さい。 http://www.touse-web.com/sou/so-34.html
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
キリスト教におきましては、カトリックかプロテスタントかで異なりますので、ご注意ください。 恐らく貴方様の申される「法事」とは、亡くなられた後30日後に行われる追悼式のことになります。キリスト教であっても、神道であっても仏教と同様に式典があることをご理解ください。 他回答におかれては仏式の葬儀ではないかとの声があるようですが、仏式ならば七七日(四十九日)までには日が遠く、日程的にあいません。恐らくは違うと思います。 呼び方も追悼ミサ〈カトリック〉とか召天(昇天)記念日の集会〈プロテスタント〉となっていると思います。 当日は教会やご自宅での祈祷、聖歌斉唱、聖書朗読、茶話会が行われることになります。 カトリックまたはプロテスタントかがよくわからない場合、簡単に判別できるのは聖職者の呼び方です。 神父はカトリックや正教会など、牧師はプロテスタントになります。 さて質問の本旨ですが、確かに御仏前ではまずいですね。 カトリックでもプロテスタントでも、仏式の香典にあたるものは教会への謝礼金となります。 カトリックではミサ謝礼、プロテスタントでは記念献金と表書きに記します。 キリスト教葬儀は馴染みの薄いものです。しかしながら亡くなられた方のことを偲び、集まることにつきましては仏式と変わりません。なお当日は数珠は用いませんので不用です。 以上です。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
亡くなられた方がクリスチャンでも、喪主の方が仏教徒なら、仏式で法事を執り行います。 法事のお知らせは有ったんでしょうか? 法事に通知も無いのにお伺いするのは、失礼に当たります。 通知が有ったとして、会場はどこと記入なっていましたか? 教会?ホール?自宅? 教会では行わない様に思います。 葬祭ホールなら、宗教を柔らかくつつんで、八百万の神々の元、執り行うかと思いますので、お悔やみでも、香典でも、ご霊前でも、お花代でも、何でも良いかと思います。 お葬式のときは如何だったでしょう?お葬式に使いの有った方々の中で、特に近しい人を法事に呼ぶかと思いますので、他に出席する方がいらっしゃったら、連絡しあって、その人と同じにする方法もあります。 クリスチャンで、法事というのを聞いたことが無いのですが、亡くなった方がクリスチャンだけど、墓に納骨する都合上、墓の有るお寺様に仏式で葬式を上げてもらうことは有ります。
お礼
よく理解できました。会場はお寺さんなのでご霊前かご仏前で対応します。ありがとうございました。
- akiye2
- ベストアンサー率27% (160/573)
法事とは仏教の行事ですので、クリスチャンならしません。 亡くなられた方のみがクリスチャンで、ご家族は仏教徒なのでしょう。 法事を仏教徒のご家族がされるなら、御仏前で良い。 私も妻も妻の母親もカトリックだったので、義母の法事は無かった。 当家は代々浄土真宗ですので、私の葬儀は仏式で行い法事もする。 葬儀・法要は死者の為にあらず、生者の為に行われる。
お礼
会場はお寺さんなので、ご家族は仏教徒さんなのでしょう。ご説明でよく理解できました。ありがとうございました。
- tomoes
- ベストアンサー率39% (41/104)
キリスト教の場合、お花料 という熨斗袋になります。 大きい文具店などに行くと、熨斗袋に十字架の入ったキリスト教用の 物を売っていたりします。 無い場合は、短冊式の熨斗袋を買ってきて、自分でお花料と書くことになります。 キリスト教に清め塩の習慣はないので、 自分で準備しておく必要があります。
お礼
そうですか、ありがとうございます。早速、買いに行って来ます。感謝!
お礼
詳しくご説明頂き、感謝申し上げます。良く理解できました。ありがとうございました。