• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すこし不可解な義父の心情)

不可解な義父の心情と対処法

このQ&Aのポイント
  • 5年間交際し再婚した母がいるが、義父の行動に不可解さを感じる。義父は他人のミスを注意せず母にだけ言いつけ、感情的に叱られることがある。対応策として、謝罪や釈明をしたり、反論を避けたりしている。義父は信頼できる人だが、他人に些細な話をしゃべったり私に対して弟や母の悪口を言ったりすることがある。母にはにこにこしているが、私には言わないようにしている。
  • 義父は見栄っ張りで自信がなく、このような行動がないと自分の劣等感を埋められないのかもしれない。私は黙って受け流し、家事をこなしているが、その努力は認められない。家族のストレスを最小限にし、良い関係を築くための方法を考えたい。
  • 義父が大音量で遊ぶことがあるため、その時は出かけたり社交的な役割を果たすが、自分の作品作りにも影響が出てしまう。母は私たちを一番に想っているが、感情的な言葉で消耗してしまうことがあり、作品作りにも響く。そういう状況を避けるための対策を考えたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

63歳主婦です。 世の中に「完璧な家庭」は、ありません。 大なり、小なり 生きてきた時代も、育った環境も、物事の考え方の 違う人間が、同じ屋根の下で暮らしているのですから、 我慢して聞き流す、、しかないですね。 貴女は、冷静に 全てを観察する目を持っておられます。 後、大学は、1~2年で終了なのですかね? 大学を出たら家を出ればいいのですから。 それまでは、継父は「こういう人だ」と思って流すしかないのではないですかね、、。 とりあえず、貴女たちを、育ててくれたことは事実なんですから 「ここまで育てて頂いてありがとうございます」の気持ちだけは、忘れないで 継父と接したらいいと思います。 人は「永久に」一緒、、ということはありませんから。 ここで、聞き流せる、我慢する、、という技?を磨いておけば 社会に出ても、困らないですよ。 人生修行、人生修行、、、、ですよ。 こういう、「物事を 自分中心に考える人」って結構多いですよ。 相手を変えよう、、、と思うことをやめたら、少し、楽になれますね。

rukkora5
質問者

お礼

そうですね、その通りです。 せいぜい1、2年なので、我慢したいと思いましたし、私にとって要の1、2年(キャリア的に)だったので、これからどうなるか不安でしたが、 今だけのサービス、なんてちょっと上から目線のほうが余裕が持てるなら そうしたほうがいいとおもいました。環境や感情は後で変わる気がしますし。 今は私はマルチタスクが苦手で要領が悪いので、そこを改善できるかも、と思いました。外に出て、そのへんがもうちょっとできれば、「これ以上に困る」ということはないでしょうし。 すいません。 なんだか、相手はこういうものだ、ってすることが諦めてるように感じていたのです。 今までこれ(ちゃんと他人は他人と分けない)で苦労してるので、気を付けたいと思います。 そういう慈悲は自分がそういう人間じゃないって思う為の言い訳ですし、 きちんと自立して自分に責任を取ることで、そういうこと(相手にやさしくすることで自己正当化しようとすること)もこれからはなくなる気がするのです。 これも、私の学ばねばならない一つの段階なのだなとハッとしました。 お礼を書いていて、そういうことだなと自分で気付くこともできたので、その機会もありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

大変な状況なんですね。 心中お察しします。 嫁から言わせれば精神年齢が9歳の39歳のおっさんの考えですが、主様の勘忍袋が切れるまで現状維持しかないかと思います。 あと一番考えるのがお母さんの幸せです。 お母さんがキツク言うのは母であると同時に妻であるからだと思います。 おそらくどちらもお母さんの幸せには欠かせないことなんだと思います。 ですので主様が自立するまでは今のお母さんとその隣にいるお義父さんを受け入れるということでお母さんを支えてあげるのも一つかと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.3

40代の母親です。 継父さんがそれだけ年を取って来たという事でしょう。 成人している二人の子供は妻の連れ子であるという事実があります。 つまり継父には子供がいない。 妻を悪者に仕立てないと、子供たちが将来自分の老後を看ないかもしれない不安があります。 貴方達の実父は健在でしょうか? 離婚しても実父はお二人にとって一生父親と言う立場ですから母親も父親も継父も一緒に老人になります。 2年我慢するなら母親に離婚の意志があるなら成人した二人が後押ししましょう。 もしも姉弟が巣立った後で、継父がより頑固になったら?母親は一人で対応するには老人ですよ。 養子縁組しているなら解除してしまう。 他人になってしまった方が、子供の居る母親と再婚した自分&子供たちも養ってあげている自分に酔いしれることは無くなります。 成人したのですから母親の再婚家庭に縛られることなく、自立した方が皆幸せになれませんか?

rukkora5
質問者

お礼

ありがとうございます。 義父には私より年下の息子が一人いますが、とても人見知りで義父にべったりのようです。義弟は前妻の家に住んでいます。 実父は「仲がいい」といえる状態ではないのですが、これからどうなるかわかりませんものね。 あまり「こうだから、こう」と決めず、何があるかわからないから、という心持で居ようと思えました。 母がどうするか、まだわかりませんが、もしかしたら仲が改善してよくなるかもしれないし、ならないかもしれないし、わかりませんから、なるべくその時に私が助けられるような立場でいなければとおもいました。 ありがとうございます。このままいやなことがあって夫婦仲崩壊になるといやだったので、「他人と思いながら優しくする」というのが私の精神衛生上もいいかな、と思えることができました。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.1

自分の家を自分の家だと思わないことです。 しんどいですが。 義父:無能だが偉ぶりたいワンマン社長 母:社長に取り入りたい中間管理職 あなた:上司に目を付けられた平社員 そこは家庭ではなく会社。 その会社の目的。社長を満足させること。 生き残るために心を殺して働かなければならないというならそこは家庭ではなく会社でしょう。 うまく転職できるまでなんとか生き残ってください。 あなた自身のストレスは、世のサラリーマンと同じく飲み屋とか、恋人とかに癒してもらうとよい。 上司に取り入るには上司の望んでいる成果を出すことと、上司を立ててやることです。上司の持っているこだわりの部分と一体化してやるとか、あとは共通の敵を持つこととかですね。

rukkora5
質問者

お礼

なるほど。 どうしても家族を敵だとか思いたくなく、他人に言うのは恥だと思っていましたが、 別に言わなくてもいいですもんね。ここに居る間、気分転換を忘れないでいようとおもいます。運動でも始めようかな・・・! 家族といえど、組織なのに変わりないですもんね。また精神論にはいってしまいそうだったので、視点をありがとうございます。 暖かい家族になれるかどうかは、私は自立して自分のお金でおまんま食べてる時に託します。 そういう風に切り離して考えることで、精神も安定しそうですし、結果的に良い事になりそうです。感情にはあとからついてきてもらうことにします。 上司(親)のこだわり、もっときちんと観察・洞察することにします。 そうしたらなんだかんだで自分の立場が良くなりますね。あとで助けてもらえるかもしれないし!(見栄っぱりな人はご褒美もあげる傾向があるようなないような 期待はしません!) ありがとうございました!

関連するQ&A