• ベストアンサー

義父の冗談

カテ違いでしたらすみません。 私は30歳の専業主婦で昨年末に娘を出産しました。 同じ年の主人は長男でご両親にとっても初孫で待望の女の子でとっても喜んでくれています。 義父は55歳で若く私の実父は高齢で昨年66歳にて他界しており娘にとっても祖父は義父だけの状態です。 元々義父の考え方や物言いに理解が出来ないところがあり快く思っていないのが本音です。 そんな義父は仕事上ペットを扱う業務についています。仕事柄仕方がないのかもしれませんが娘(義父にとっては可愛い孫)と対面してあやす際に 「これぐらいじゃまだ犬より知能は落ちるな。犬猫以下だ」や「ほれお手してみろ」やチッチッチと動物相手のような冗談やあやし方をします。 過去2回続けてこのようなことがあり、私は内心かなりムッとしましたが何も言いませんでした。 ですがこれから先またこのようなことがあれば止めて欲しいと言ってしまいそうです。これを聞いて義母は「そんなこと言うもんじゃない」というようなことを毎回言ってはいますが本心で言ってるのか私の手前で言ってるのかがわかりません。 皆さんはこのような冗談、笑ってすませられますか? もしくは私自身が義父に対する感情から腹が立つだけなのでしょうか? 私の母もやはり私の話を聞いているので義父をよくは思っていないので聞いて冗談にも程があると怒っていました。 郷に入れば・・・と言いますが、本当に義父とは生理的に合わないと感じてきています。 みなさんのご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

何を言われたかよりも、誰に言われたかなのでしょう、 箸の上げ下ろしもムカつく!と言ったところでしょうか? このあやし方云々を改めてもらっても、本当の問題は解決しません、 根本にあるのはあなたの義父に対する嫌悪感なのでしょうから、 義父55歳、これから先、下手すれば30年、40年付き合っていかなければならない相手です。 ある程度、嫌なことにも目を瞑りがまんして付き合っていく覚悟が必要なのでしょう。

goohiromi
質問者

お礼

ズバリ!そうですね(笑) 根本的に義父が嫌だという感情が根底にあります。 そこへあれこれと出てくるので余計に私の中で膨らんでいくのだと思います。 覚悟・・・しているつもりが出来ていないのでしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.8

質問者さんにとっては、 動物はすなわち犬畜生という感覚なのでしょう。 人間が一番上!みたいな。 でも、動物も深く接してみると、 本能からくるものかもしれませんが案外頭もいいし 情もあります。 義父にとって、動物と並べることは 卑下してるわけではないのかも知れません。 どういうおつもりでおっしゃっているのか 一度冷静になって観察してみて下さい。

goohiromi
質問者

お礼

誤解させてしまったのかもしれませんが、私も犬や猫は好きです。ただどうして比べるのかが分からないのです。比べる次元ではないように思えるからです。 義父も卑下してはいないのだとは思いますが口調やあやし方をみてると孫をホントに可愛がっているの?と思えてしまうからです。 冷静になる必要は充分にあると自分でも思います。 ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.7

26歳、既婚女性です。(結婚して9ヶ月) 子供はまだいませんが、もしそんな冗談を言われたら激怒しちゃいます。自分の子供ならまだしも、一応他人の子ですよね。お義父さんの子供じゃないんですから・・・大人気ない行為ですよね。 お義母さんは本心で言って下さっているとは思いますが、きっと冗談だと受け止めていられる範囲なんだと思います。ご主人にしてもきっとそうなのでしょうね、いい気はしないけど冗談で言っていることだからと容認できるんだと思います。 私だったら「可愛いわが子にそんなこと言わないで下さいね~」と言って笑いながら子供を取り上げると思います。冗談っぽく返すのがベストかと。でも、一応本心を伝えることが大事だと思います。

goohiromi
質問者

お礼

次は冗談まじりで私も返してみようと思いました。 本気で文句を言いたいのを抑えて頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

  • eee5454
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

私はまだ結婚したばかりで子どももいない身ですが、 もし自分の子どもに「お手!」とか言われたら、ものすごく不快な気持ちになって許せないと思います。 なので、質問者様や質問者様のお母様が腹を立てるのは当然のことです。 ただ、お義父様は孫が可愛いが故に言っているだけで悪気はないと思うのです。 少し笑いをとろうとした、お義父様なりの愛情表現のように感じます。 ご主人様に相談して、夫→義母→義父というルートで 質問者様が嫌な思いをしていることを伝えてもらってはいかがでしょうか。 普通の方であれば、ハッとしてこれまでの言動を悔い改めるはずです。 直らないようなら、、、。 お義父様と孫を会わせる回数を減らしてはいかがでしょうか。 不愉快な気持ちになるだけで、精神衛生上よくないと思います。

goohiromi
質問者

お礼

今まで3年ほど義父と接してきましたが、普通の感覚ではないように思います。愛情表現だとは思いますが逆にご自分たちに娘さんがいてその孫が相手方の両親にそう言われたらどう思うのだろうか?と聞いてみたい衝動にかられました。きっと聞いても義父自身が何気なくしていることですし何も思わないのだろうなと思いました。 義父に会う回数はすくない方なので会わない期間がある分まだ救われるのかなと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • thanksgim
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.5

「これぐらいじゃまだ犬より知能は落ちるな。犬猫以下だ」や「ほれお手してみろ」と言われたら、「そうそううちの旦那にそっくりで・・・」「隔世遺伝かしら?誰に似たのかしら?」「私に似てくれれば良いのに・・・」って返すのはどうですか?

goohiromi
質問者

お礼

誰に似たのか・・なんて返してみたと想像してみるときっと義父は良い所は自分たちからとったんだとか言いそうなので言ったことないんです(笑) ああ言えばこう言うタイプな人なんです。 回答ありがとうございました。

  • dream375
  • ベストアンサー率11% (93/792)
回答No.4

旦那からその父へ、「これぐらいじゃまだ犬より知能は落ちるな。犬猫以下だ」や「ほれお手してみろ」やチッチッチと動物相手のような冗談やあやし方をしたら、二度と孫には逢わせない、と通告し、その通り実行するのはいかがでしょうか? そうすれば、結果的にあなたも義父の顔を二度と見なくて済み、一石二鳥ではないでしょうか? コツは以下の2個です。 1、旦那には、嫌悪感を包み隠さずわかってもらう。 2、父には、息子が嫌だから、と言う形で言う。

goohiromi
質問者

お礼

主人には悪いなと思いながらも義父と合わないという話はしています。主人自身も親との生活が苦になっているところがあったようで実家にも自分からは帰りたがらず孫は見せておかないとまたうるさいだろうな・・の気持ちでたまに見せに行く程度なのですが。 主人がハッキリと親に意見がいえないのでどうしても私のほうでわだかまりが出来自分で言ってしまいそうな衝動にかられます。難しいですよね。 ありがとうございました。

  • ochasuki
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.2

感覚としては、腹立つのが当然だと思います。犬猫じゃないですから。照れ隠しにしても、ひどすぎます。 ということで、あなたの不快感を、きちんと表したほうが、良いと思います。耐えるより。 ただし、表し方にテクニックがいります。 同じように、犬猫扱いされたら、 1)悲しそうな表情(うそ涙もOK)で、「何だかペットみたいです。お手だなんて…。お義父さんの初孫なのに…」と悲しいという気持ちを目いっぱい表す。 人間3度目の正直といいますから、3回くらいはこれを繰り返しておきましょう。 2)お義母さんに向かって「何だか、ほんとにペットみたいに思われているのでしょうか?」と深刻に悩んでいるふりで、相談する。 1)で本人が気が付かなければ、2)まで進んでお義母様の忠告を期待する。

goohiromi
質問者

お礼

義母も義父の行動にあれこれ言ったりする時もあるんですが本心は父の言う事が絶対!的なところがほとんどですので義母に言ってもらおうという考えは起こらないんです。仕方ないって諦めるしかないのかと考えたりもするんですが。根本的に私の中での義父への感情が問題を大きくしているのかなと思います。 ありがとうございました。

  • s-e116
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

旦那さまは、その内容は知っているのですか? もし、知っているのなら、その義父の台詞を聞いてどう思っているのでしょうか? もし、旦那さまも同じように不快に思っているのなら、旦那さまから義父に言ってもらうことはできないのでしょうか? 質問になってしまいすみません。

goohiromi
質問者

お礼

もちろん主人もその場にいました。 ですが主人は父親が余計な事を言うなどは朝飯前的な感覚のようで何とも思っていないようです。 きっとずっとそういうにを聞いてきているので感覚が違うのだろうなと感じています。 ありがとうございました。

関連するQ&A