- ベストアンサー
転勤家庭の住居は?
2児の母です。 主人は5年~10年周期での転勤がありますが、上の子が中学入学する時に 単身赴任を開始する話をしています。 現在住んでいる場所は関東内陸部です。都心から離れているので色々と不便な事も多く、 地元が九州の私たちにとっては飛行場も遠いので、もう少し都心に近い所に住居を借りるか 買うかで話を進めているのですが、中学入学を機に引っ越しをしてしまうと、会社都合では なく、自己都合での別居と言う形になるので単身赴任手当や帰省費が一切出ないそうです。 仮に手当や帰省費が出ないからと言って現在の場所で中学入学後や高校に入学してしまうと、その後転勤と言われても、子供を動かす事が困難な時期に入ってしまっているので、最悪、子供と私は主人が定年するまで現在の場所に居続けなければならない恐れが 出てきてしまいます。 結局、赴任手当を貰わずに、環境を自ら選んで越してしまうか、このまま我慢して居続けて定年まで主人の帰りを待つか、の二択だと思うのですが、みなさんならどちらを選択しますか? 因みに、引っ越ししても数年後に転勤、と言われる可能性は充分にあり、その場合はそこから 単身赴任手当や帰省費が貰えるようになりますが、10年以上も転勤が無い可能性もあります。 50歳過ぎても転勤が無く、家族と別居し、単身赴任状態にある場合は、帰省費については 貰えるようになります。(引っ越しした場合、5年後に50歳を迎えます) このまま借り暮らしを続けていれば、家賃賃貸料も会社の規定により徐々に上がっていきます。 (現在自己負担率20%、来年~3年後・・30%、3年後~5年後50%、50歳以上90%) 途中で転勤があり、単身赴任をしている、もしくは始めた場合は、単身赴任終了まで20%の自己負担率で借りれます) 自己都合で私達だけ転居した場合、その後遠方への転勤の辞令があっても上の子が既に中学生になっているので帯同は考えていませんし、その場合主人も了承してくれています。 都心に近く利便性の良い場所に配属になっている方は早々とその土地で家を買ったりも している様ですが、今現在住んでいる場所は陸の孤島の様な所で地元の人しか住んでおらず、 この辺の人によく「転勤がしばらく無いのだったら、ここで家買っちゃえば~?後は旦那だけ単身赴任して貰いなよ~(笑)」とか言われますが、正直この不便な場所で長く転勤辞令が無いにしても、家を購入したりすることは考えられません。 考えれば考えるほど解らなくなってしまいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
転勤族の典型的な悩みですね。私も転勤族でしたし、周りの同僚達も転勤族でした。中には奥さんの実家近くに家を建て、自分は単身赴任で独身寮に住んでいるものも居ました。自己都合なので手当ては出ません。また、別の同僚はともに九州なので家は建てないと言っていたのですが、結局は教育環境のために現地で家を建てていました。 私の場合には息子の付属小学校入学を目的に現地で家を建て、単身赴任をすることを選択しました。政令指定都市ですので新幹線も空港も近いからです。実家も車で2時間でした。その後、単身赴任が3回と東京に家族帯同もしました。建てた家は人には貸さずに東京からの出張時に宿泊していました。また、自宅に単身赴任した時には家内が赴任手当てを使って自宅に来てくれました。今は自宅で暮らしています。 貴方のような場合にはまだ決断しない方が良いと思います。中学に入学すると転校しずらいと考えるからでしょうが、敢えて現時点で家族の別居を選択すべきではありません。次に夫の転勤があった時にその地に着いて行くか、都心近郊で家を建てるかを選択すれば良いのではありませんか。その場合にはすでに手当てを貰っているわけで、家族が別の場所に家を建てても文句は言えないはずです。都心近郊は便利でどこへでも単身赴任ができます。
お礼
ご返答ありがとうございました。 直ぐには建てませんが、中学入学か小学校入学がタイムリミットだと考えています。 場所も、九州に戻ると主人と子供がなかなか会うことが出来ず、関東に家を持つと 実家が遠くなり、親の事も気になるのが本音です。 主人は「親の事はまだほかにも兄弟がいるからいいのではないか」と言いますが、 育てて貰った親が歳をとって近くにいてあげなくても良いのかと思います。 本当に悩みます。 ありがとうございました。