• ベストアンサー

福祉。何故親は「一人暮らし無理だ」って言うのに

親は、「お前には一人暮らしは無理だ!!!!辞めとけ!!!」 って口すっぱく言うのに、 福祉職員は、「一人暮らしを無理強い」するのでしょうか?? 福祉職員は、「物分り悪い」んですか?? 皆様は、これどう思いますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

#2です。補足読みました。(ただ、補足要求されているのは#1の方ですが…) >僕は、過去に「一年半独立して、アパート暮らし」してましたが、 ならば、一気にそこまでしてしまったから「ストレス」がかかったのでしょう。 「グループホーム」は考えれませんか? これならば、「警察のお世話」になる前に「グループホームにいる介助員さん」がお世話してくれます。

sey_yes
質問者

お礼

そうですね。。。 それを前向きに検討します!!!!!!^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 では、あなたの親は、将来、あなたどうなったらいいと考えているのでしょうか? 「無理だ。辞めておけ」で済ませている時点で問題かと。 多くの場合、親はあなたより早く死にます。 また、40歳、50歳にあなたがなった時に、あなたは「60歳以上になった親の介護」はできますか? あなたが「独立」または「グループホーム」で暮らしていれば、あなたが「親の介護はできない」と申請すれば、行政が見てくれます。しかし、同居していれば、行政はあなたに「できるだけ見なさい」と難しいことを要求してきます。 福祉職員は「現在『無理だ』と諦めていると、いつまでたっても『独立』はできない」と考えているのではないでしょうか? 今、「無理をしてでも『独立』する」ことで将来、あなた方親子が「共倒れにならないように」考えているのでは? 20年後、30年後のことを考えて、行動するべき時期なのではないでしょうか? 私見です。

sey_yes
質問者

補足

はい、、、補足致します。。。 僕は、過去に「一年半独立して、アパート暮らし」してましたが、 結局ストレスで、一年半後に、警察のお世話になって、精神科に入院してしまったので、 それを、見て、「親が、ああー、やっぱり、無理だ」 って結論になりました。。。。 なので、何にもしないで、そういう「結論」になったのではありません!!!! 勿論、親も「僕の自立」を願ってるけど、警察の世話になるよりは、ましだ。。。 って考えてると思います!!!! 僕の補足は以上です。。。 よろしくお願いします!!!!><;;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

これでは状況が分かりません。 年齢はおいくつなのですか。 何の福祉を受けているんですか。 どんな理由で、1人暮らしをするのですか。 本人は1人暮らしが嫌なのですか。 なぜ、1人暮らしが無理なのですか。 その説明も出来ないようでは、1人暮らしは難しいかもしれませんが、福祉関係で保護されるのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A