- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「一人暮らしして親の大切さがわかる」論がわからない)
一人暮らしで親の大切さがわかる?同じ境遇の方に聞いてみた
このQ&Aのポイント
- 一人暮らしを経験して親の大切さを感じるという意見がありますが、その考え方がわからない人もいます。
- 友人の例を挙げると、彼女は家庭環境の問題から一人暮らしを経験し、親の存在や支えの重要性に気付きました。
- しかし、一方で彼女は親に感謝の気持ちを持てないことや、将来自分が同じような親になることを恐れているとも話しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「1人暮らしして親の大切さがわかる」とか「ここまで育ててもらったのに親不孝である」を私は納得しない。 産んだら責任持てという理由があるから。
その他の回答 (2)
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
回答No.3
おそらく正しい流れは、 親は子を勝手に生むが、子を熱心に育てる。子供に感謝しろとかありがたく思えと親は言ってはいけないし、言わない。しかし子供は親に自発的に感謝する(そうなるように親は子の手本になるべきだし、実際にもそうする)。 でしょうね。時間を置いて、子供が親になったとき分かることもある。
質問者
お礼
ありがとうございます。
- 6750-sa
- ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1
一般論では確かに言えると思います 同居していたら親の老いになかなか気づけないし 口細かく言うのも大人になってほしい気持ちなんだと思えない そんな中 「親に感謝しろ」「産んでもらって感謝しろ」 なんて言われたらムカッときます それでもそれは個々であらゆる状況が違うわけで ろくでもない親もいるし、ろくでもない子だっています 正論武装した親がやたらと「感謝しろ」なんて言ってきても 説得力がないし その逆に子がわがままで「産んでくれと頼んだ覚えはない」なんて 突っ張っても他人の同意など得られません 親にグチのように感謝が足りないなんて言わせているとしたら むしろ感心される言葉が聞けるような自分になったらいいと思います。
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 あと「勝手に生んでおいて」とも言ってましたからね。その上で「親に感謝しろ」は無理があるともいってたし(*´ー`*) もしも愛情たっぷりに子供のことを配慮してたら答えは違ってたのかもしれないけど