• 締切済み

結婚したら夫の親と同居はムリですよね?

お金の問題があっても結婚生活くらい自由にさせてほしいですか? 相手の親が物分かりが良くてもこれだけは譲れませんか?

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5747)
回答No.11

私の母は、母の方で無理のようです。 自分の子供のところへきた嫁とは、同居できないと考えているようです。 「一家に女が二人いるとうまくいかない」らしいです。 そう言うわけでか、私の親兄弟が住む家と、祖父母の家は、 隣の別棟となっていて、生活サイクルが異なっていました。

noname#155731
質問者

お礼

「一家に女が二人いるとうまくいかない」テレビコマーシャルで2世代住宅の宣伝流してましたから、若い人ばかり希望を言うのは、、、

noname#86305
noname#86305
回答No.10

こんにちは。 私は男なので、私の意見は参考にならないと思いますが、 以下の事例を知っていたので、ここに記します。 A. ・結婚し夫の実家へ、夫と義父と自分で暮らす。 ・その後、2児出産。 ・10年経過。 ・長期に亘った妻の浮気発覚。 ・総額でかなりの金額を浮気相手に注いでいたことが判明。 ・夫が離婚を決意し、妻は子どもを引き取った。 ・妻は浮気相手とどうなったかは不明。 B. ・結婚し夫の実家へ、夫と義父と義母と自分で暮らす。 ・その後、2児出産。 ・妻は、義父のだらしなさに辟易しており、よく愚痴を友人にこぼす。 ・約10年経過。 ・妻、子どもを連れて、家を出る。(離婚) Aの夫は、真面目なタイプ(堅くはない)で、Bの夫はちょっとルーズなタイプです。 Bのケースは義理親だけでなく、夫にも愛想をつかしたのかもしれません。 平気な人もいるのでしょうが、相手の親との同居はかなりのストレスになるようですね。 妻のストレスを軽視する夫や我慢強い妻は、解消されないまま時間が長期間経過してしまうのでしょう。 Aの妻は、浮気する事でストレスを逃がしていたのでしょうか。 そういえば、地域性もあるようですね。 兵庫だったかな?同居が多いとか。。 別居するより同居して出費を減らすとか。 そんな話を聞いたような聞かないような。。

noname#155731
質問者

お礼

現実にあった話はドロドロしてます。参考になりました。

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.9

嫁の立場で書きます。 これだけは、性格もあるので一概に言えませんが、最近の夫側の両親(特に夫の母)は、嫁いだときの苦労を結構知っていて、今度の嫁さんにも同じ苦労をさせたくない の意味で夫側の親のほうから断る、求めない、 という場合がわりとあります。 (今の親世代が嫁に行ったころは、もっと嫁姑は深刻だったと考えられます。まれに夫の父を婿養子に迎えた夫の母という人もいますが、その場合は、嫁の苦労も知らないということで、もしかしたら違うのかもしれませんね) 親の同居とは少し異なってくるのですが、夫に兄弟がいる場合にはたとえ別居になったとしても、兄弟夫婦同士を同じアパートにしてしまう(提案する)ということも譲れません。 「親とは別居なので別に問題ない」「兄が病気になれば、弟のほうに助け舟を・・・」などの肯定意見もありますが、嫁さん同士がしんどくなると思いますし、それが原因で兄弟仲が悪くなってしまうこともあります。 嫁の立場って不利な立場かもしれませんが、頭のいい義両親たちならそのことも考慮に入れて無理なことを要求しないと思いますが・・・ 意見くらいは言ってもいいと思いますよ。 私も同居は絶対に可能性がなくなりましたが、結婚する前から義弟が結婚したら私たちと同じアパートになることや義両親たちがそれを義弟に勧めたり、決めてしまうのではと不安になりましたが、そこのところははっきり断りました。

noname#155731
質問者

お礼

夢や理想ばかり言ってられません、生活ですから。回答ありがとうございます。

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.8

 奥さんの親との同居・・・別に平気だと思っちゃうので、女性が同居を嫌がる理由がよくわかりません。我の強い者同士の同居は無理かと思いますが。  また、自分たちの育てた子供夫婦に同居を断られる覚悟だけは持っていればよいかと思います。世の中を見ていて思うのは、自分が嫁の立場である時は同居を嫌がり、姑の立場になったら同居に応じない嫁を非難する・・・そういう女性が一番痛いです。そうでなければ問題ありません。

noname#155731
質問者

お礼

自分のことを棚に上げない人ならうまくやれるかもしれません。回答ありがとうございます。

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.7

私の場合は、それなりの年で「自分」が出来てしまっているので、相手の親が常識の通じる方であれば負けない自信があります。 譲れるところ・譲れないところの白黒がはっきりつけられるので。 譲れるところがたくさんあるつもりではありますが。 というか、地方社会で尊敬を集める立場にある方の一人息子なので、覚悟を決めるしかありません。

noname#155731
質問者

お礼

「覚悟を決めるしかありません」自由との別れですか?

noname#91312
noname#91312
回答No.6

新婚生活は2人が楽しいのではないですかね。 でも事情で 親との同居も考えられますよね。 その時になってみないと分からないと思いますが、マスオさんと言う事ですかね?  馴染めれば、良いかもしれませんね。互いの事情によりますよね。 良く相談されてみてください。

noname#155731
質問者

お礼

「新婚生活は2人が楽しいのではないですかね。 でも事情で 親との同居も考えられますよね。」 お金の問題、その他にも。それでも同居を断る人は親にもいます。回答ありがとうございます。 

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.5

多少貧乏でもやめておいたほうが絶対良いです。妻側の親ならありかもしれませんが・・夫の親との同居は地獄で生活するのと同じ!と覚悟が必要です!

noname#155731
質問者

お礼

「夫の親との同居は地獄で生活するのと同じ!」気が合わなかったら空気が張り詰めて、、、回答ありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.4

結婚は安心の代償に、不自由になることです。だから身を固めるし、家に入る。 したいかしたくないかで言えば、したくないですが、 相手の親の世話、その為の同居が視野に入っていないなら、無計画な結婚であって、結婚する資格がないといえます。 ムリとかのレベルじゃない。両家の親の世話は、結婚の必須条件です。

noname#155731
質問者

お礼

「親の世話は、結婚の必須条件」その覚悟を決めないと結婚するもんじゃないんですか?実際は大変です。

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

こんにちは。 一緒に暮らしている人もいますよ。 最近は少ないようですが、私の友人の息子は、親と一緒に暮らしています。 と言っても同じ敷地内の離れですが。 台所とトイレは別で、風呂は共同。聞くと、夕食を一緒にすることも多いようです。 別の友人は、新婚時親と一緒に暮らし始めましたが、子どもが小学校に行く頃に、別居しました。 普通は反対だろーって思いますが、色々あるようです。

noname#155731
質問者

お礼

「離れ」とは土地柄ならではですね。若い人の中には親を嫌がる人もいます。回答ありがとうございます。

  • cholera
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

自分は親とも仲がよく、奥さんのご両親とも気さくな話をできますが、 もし同じ家に住んでいたらと想像すると・・・やはりきっついです。 仕事から帰っても、どことなく気が抜けないというか。 例えば、お風呂上りにパンツ一丁で牛乳をガブ飲み!とか、 両親の前ではちょっとできそうにないですし。 更に、出不精で趣味などもなく、いつも家に居られるようだと・・・ かなり厳しいです。息苦しく感じてストレスになると思います。 旅行が趣味で、1週間や2週間、しょっちゅう出かけて居なくなっちゃう、 っていうのなら、まだ妥協も出来そうですが。

noname#155731
質問者

お礼

男性の本音はそうですよね。。。回答ありがとうございます。