- 締切済み
一人暮らしをしている人に質問なんですが、みなさんの親は一人暮らしをする
一人暮らしをしている人に質問なんですが、みなさんの親は一人暮らしをすることに素直に賛成してくれましたか。それとも反対派でしたか。もし条件つきで一人暮らしを許された場合、その条件はなんでしたか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Gracies
- ベストアンサー率45% (150/332)
一経験者として記します。 今、改めて想い起こすと、私にとっては、同じ屋根の下で暮らそうが、住居を別にしようが、親の世話をするという逆の立場になろうが、自立することは何ら特別なことではなかったですね。 両親ともに苦労人だったから、子供の頃より、両親の生きざまを見ていて、自然に身についた生活感があり、それがイコール人間としてのお互いの自立した生活の基盤だったから。 学生時代も、しっかり研究をして、単位も成績も沢山取得し、学費もアルバイトで賄える状態だったし、社会人になってからは、専門的な仕事に就いたので、自分で毎年確定申告をしてきたので、既に、扶養家族の時から、家庭内で自立していたかもしれませんね。 つまり、その時になって初めての特別な条件はなかったんです。これまでの生き方の中で、既に得てきた「自立」の条件をものを、お互いに確認したことが、条件と言えば条件かと思います。 そんな中で、強いて言葉にすれば、 (1)良い友達を大切にしなさい。 (2)人様に、物やお金を借りることを前提にして、生きてはならない。 (3)人様にご迷惑のかかることはしてはならない。出かける時には、前以ての準備や戸締り、出かけた先での事など、準備を万端にしなさい。 (4)他人の噂話をせずに、噂に翻弄されず、自分の頭と言葉でしっかりと考えて生きなさい。 (5)働いて得たものは、大切にして、明日に備えなさい。 (6)無駄をするな。 (7)人から受けた親切には、感謝しなさい。 (8)自分のことは出来る限り、自分でしなさい。 (9)物を使ったら、元の場所に戻しなさい。 (10)家計簿をつけなさい。 (11)常識を軽んずることなく、深い知恵も身につけなさい。但し、威張ってはならない。 (12)間違ったことをしたら、御免なさいと素直に謝る反省の心を忘れるな。 (13)ゆったりと楽しむゆとりを持ちなさい。 (14)ていねいに、生きなさい。 等など、ですかねぇ。当たり前のことばかりで、恥ずかしいですが・・・。
- utyuutarou
- ベストアンサー率32% (153/468)
家賃を滞納するな、保証人は自分で探せ、引越しは自分でせよ、留守番電話をつけよ、火災に注意、防犯に配慮せよ、留守時にはタイマーでラジオと電気スタンドが自動的にスイッチがはいるようにして、住民がいるようなフリをして、火の元管理していました、兄弟が多いので、反対はない、
- 00asaki00
- ベストアンサー率100% (1/1)
自立するために一人暮らしを考えてるって言ったら、うちの親はOKしてくれました★ 条件は、親に迷惑かけないこと(家賃滞納とか)と、たまには遊びとかに泊まらせてねって感じです。 物分かりのいい母親で良かった…★
- nori4
- ベストアンサー率0% (0/0)
うちの親はちゃんと定職に就いて尚且つ、二十歳になるまで一人暮らしは絶対ダメって言われましたよ。
- zyxxyz
- ベストアンサー率40% (773/1920)
高校を卒業して、地元から離れた学校に通う時は寮に入り、就職する時も寮があるところを選んでました。 転職して一人暮らしをする時には、特に反対はありませんでした。 条件もなかったです。 あえて条件と言うなら「仕送りはしないから、自力で生活しろ。」くらいでした。寮に住んでいた学生時代も仕送りはなかったので、住み込みでバイトして生活費や交通費を稼いでました。 一人暮らし賛成派の親でしたから、弟も妹も一人暮らし経験者です。 要は「自分の食い扶持を稼げるなら、反対はしない。」って感じでしょうか。
- hazucha
- ベストアンサー率44% (8/18)
大学入学と同時に一人暮らしを始めましたが、特に反対はなかったです。 九州から関西だったので一人暮らし以外の選択肢はなかったのもありますが・・・。 ただ、生活費は出さないからアルバイトで稼いでね、とは言われました。 家賃だけは仕送りしてくれてたのですが、半年もするとなぜかそれもなくなりましたね(^‐^;) なので、一回生の後期からは働かないと生活できなくて、大学に行ってる時間よりバイトしてる時間のほうが長いという本末転倒な状態になりました・・・。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
社会人になったら出て行けというのが家訓。 それからの行動は親は一切援助しないで解決しろという冷たい親だった。でも、そのおかげでいろいろなことを学んだ。いっときは薄情な親を恨んだけど。