- 締切済み
頭が固くて融通がきかない
自分の性格に困っています! 私は19歳女の大学生です。 タイトルにも書きましたが、頭が固くて融通がきかないんです。 そのせいで臨機応変な判断や行動ができないため、 思いがけないことがあると余裕がなくなり、思考停止します(;--) 例えば、コンビニのレジのバイト中のできごと バイト先の先輩から「ドア!」と言われました。 ドアが開けっ放しになってるから閉めるように言われたことが 以前にもあったので、今回もそういう意味かなと 思ったのですが、みてみるとドアは閉まっていました。 この時点で「どういう意味で言ったんだろう?わからないから 何もできない、どうしよう!」と困惑したまま思考が先に進まなくなります。 (本当は、両手に荷物を持っているお客さんがいたので、 その人の為にドアを開けて、という意味だったようです。) 以前ドアをしめるように言われたから、 今回もきっとそうだろうと思い込み、その思い込みにとらわれて 別の発想ができなくなるんです。 こんな風に、私はいつも、過去にも起きた事や、あらかじめ決まったルールなどの 固定されたものに基づいて考えたり行動する癖があります。 小さい時は発想力があったのに、年々頭がかちかちになっていきます。 そのせいなのか、色んな事に対する興味や好奇心もなくなりました。 どうすれば柔軟な考えができるんでしょうか。 頭の体操ができるテストみたいなやつは割と得意なのに、 実生活になると駄目です。思惑が外れたり、計画が崩れると すぐに混乱し、思考停止状態になります。 すごく漠然とした質問ですみませんが、アドバイスがあったら よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
融通がきかない人間は、とにかく情報をかき集めて頭に詰め込むしかありません。 今回は、今後同じような事があったらドアを開けて差し上げる というのを頭に入れる事が出来た ということ。 >過去にも起きた事や、あらかじめ決まったルールなどの 固定されたものに基づいて考えたり行動する 普通の人間は当たり前にこうします。 >小さい時は発想力があったのに 知識がなかったからというだけかも知れない。 それが生きている年数が増えるにつれ、情報が増えたからそんな風に思うのかも知れない。 でも、まだ足りないから >思惑が外れたり、計画が崩れるとすぐに混乱 こうなる。 もっと知識を増やせばどうにかなります。 知らないものは知らないと諦められるから。 本をたくさん読んだり、あれこれ首を突っ込んでみれば 頭の中の引きだしが増えるので、思考停止するのは減ります。 柔軟な発想だけが良いものとは思わない。代わりになるものがあれば良いのです。 それはそうと、「ドア!」だけで >(本当は、両手に荷物を持っているお客さんがいたので、 その人の為にドアを開けて、という意味だったようです。) ここまで分かってたまるか とは思うが。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
しばらく、垂直思考を休止させて みませんか。で、 質問者さまに与えられているミッション関連で、 ありそうなことを全て、紙に書き出してみませんか。 アタマが固いというより、 CS(=顧客満足)を大事にするという 気配りというか心構えができれば、 問題ないと思いますよ。 品質管理用語では、 自身の仕事の結果を利用する人は、 すべて質問者さまの お客様であるという意味で、 【後工程は、お客様】 と言っているんですけどね。 水平思考で考えますと、無理なく、 1つのプランがスムーズに行かないことを想定して、 2番目、3番目~~~といったデザインが 自然にできます。 質問者さまは、 発達障害ということはないですよね。 1度、発達障害者支援センターを訪れて 相談してみませんか。なんでもなければ、 安心でしょ。 カラダをほぐすと、アタマもやわらかく なりますので、バイトの前に、 ダンスやエクササイズなどでカラダを やわらかくしてみるのも 1つの方法です。 Ciao!
お礼
お礼が遅くなってしまってすみません。 水平思考って、起こりうる色んな事態をあらかじめ予測する という感じでしょうか。 たしかに、お客様の満足を大切にしようとすると、 自分の考えよりも、お客様の状況に応じて臨機応変に対応しないといけないので どうしても水平思考が必要になるのだなと思いました。 色々調べてみたら、自分が発達障害である可能性も出てきたので 一度見てもらう事にしました。 でも、発達障害だろうがなかろうが、とりあえず欠点を 治せるように頑張ろうと思います!回答ありがとうございました。
ドアを見たときに「両手に荷物を持っているお客さん」は目に入らなかったのですか? 具体的な例がこれしか書いてないですから、この例を分析してみましょう。 お客さんが目に入らなかったとしましょう。 それはあまり一つのことに集中するのではなく、常に周りを全体としてみるように心がけたらいいと思います。 お客さんが目に入ったのに、ドアを開けてあげることを思いつかなったとしましょう。 それは相手の立場にたって物を考えるように心がけたらいいと思います。 ご自身でいろいろ気になる点を挙げておられますが、ほかに忘れ物、無くしものが多いということはないですか?子供のころから一人で遊ぶことが多かったとか、冗談がわからないとよく言われるとか。 そういうことはともかくとしても、ご質問のような件であまり不都合があるようでしたら、おひとりで解決しようとせず、カウンセリングなんかを受けてみるのも手です。カウンセラーとお話しすることで、自分自身を見つめなおしてみるのも悪くないことだと思いますよ。 カウンセリングって、そんな特別なことじゃないですよ。例として今見つけたカウンセラーのウェブページへのリンクをいくつか張っておきます。 http://reborn.jp/counseling/gimon-kaiketsu.html http://www.mental-cl.com/040/010_2/ http://shinri-care.com/ まぁ、ここに投稿するみたいな気分で行ってみたらいいですよ。プロがマンツーマンでお話をきいてくれるのですから、お金を出す価値はあると思います。
お礼
お客さんは私から少し見えづらいところにいたので気づきませんでした。 一点に集中してやる仕事は得意でも、周りを見渡すのは苦手なのです。 もっと周りに目を配れるように気を付けようと思います。 忘れ物・無くし物、一人遊び、冗談が通じないって、すべて当てはまっています! 私のような性格と、こういう特徴って関連があるんですね。 調べてみたら、わたしは高機能広汎性発達障害の特徴にもよく当てはまるようです カウンセリングか心療内科に一度行ってみようと思います! どうもありがとうございました。
- kichi8000
- ベストアンサー率41% (660/1584)
フローチャート式思考法というのはどうでしょうか。 お題が与えられたら、出来うる可能性をリスト化し、そのリストから実際に実行できることを実行します。 普通なら実行する前に思考シミュレーションするところですが、なれないと混乱するのでやっちゃいます。 それからやったことを元に戻します。 何も起きないときはリスト内の別の項目を実行します。 実行後に何かが起きたらリストを確認して良ければ完了します。 ドア↓リスト あける しめる 周りの確認 カギの確認 など
お礼
私の場合、とっさの判断が苦手なので 事前にリスト化しておくと混乱が少なくなりそうです! フローチャート式思考法というのは初めて聞いたので、 自分でももっと調べてみようと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
柔軟な発想が難しければ、それを補えるくらい 知識や経験を増やすという手段もあるんですね。 きっと、そっちのほうが私には向いていると思います。 今は、失敗しても「これで知識が一つ増えた」と前向きに考える事にします! どうもありがとうございました。