- 締切済み
バイトを辞める時の挨拶
こんにちは現在、大学4生です。知的障害者のグループホームでの夜勤と、ガイドヘルパーのアルバイトをさせてもらってます。 しかし、卒業後高齢者施設に就職することが決まっており、後2ヶ月(2月)で辞めさせて頂くことになりました。 辞める事について事務所の方は知っていますが、グループホームの方は、知らない人が多いです。 (聞かれるまで自分から言わないので。) そこで、辞める時の挨拶はどの範囲まで言うべきなのでしょうか? 私が関わっているグループホームは3つです。 A荘は、立ち上げた時~現在までの2年半毎週夜勤に入っており、ガイドヘルパーとしても、月1回入っています。 ここには、最後の夜勤時に申し送りノートにて挨拶しようと思ってます。 しかし、辞める事を事前に言うべきか悩んでます。 B荘は、半年間夜勤に入ってた事があり、現在も急な時に入っています。 急な時の為、いつ挨拶したらいいのかわからないです。 ガイドヘルパーには入ってません。 C荘は、1・2ヶ月に1回程ガイドヘルパーに入っており、年数的に3年半です。 夜勤には入ったことありません。 1ヶ月後の1月にガイドヘルパーに入る予定ですが、辞める2月に入るかは不明です。 (私と利用者さんの都合によるので。) 利用者さんには、1月に入った時に伝えようと思ってます。 しかし、毎回親御さんが迎えに来られるのですが、1月の時点で挨拶するべきかわからないです。 長くなりましたが、全部のグループホームの利用者さんと職員の人に挨拶するべきなのでしょうか? それともA荘と事務所だけで良いのでしょうか? また、挨拶は辞める最後の日で大丈夫でしょうか? 文章にまとまりがなくすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ebigawasampo
- ベストアンサー率32% (203/632)
回答No.1