• 締切済み

金がない!

契約社員だからボーナスもでない。 契約社員にもボーナスあげるべきですよね?

みんなの回答

回答No.4

契約社員は補助・見習い程度の格付けではないのでしょうか。中小企業でも頼りない、やる気がなさそうとの判断で仕方なく契約社員を採用しています。正社員を欲しがっていますが、雇用主が諦めているというのが現実の様です。ホーナスは一人前の大人が言うことです。言葉遣いも知らないガキ社員には必要ないのではありませんか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (434/2259)
回答No.3

契約しだいですよ? 契約社員なんですよね。 契約のときボーナスは正社員同等とか契約なりお話はありましたか? ~べきとか言うのは身勝手すぎます。 逆に契約社員でも正社員の倍近くの月給の人もいます(ただしボーナス無し)。 それぞれに契約時の事情があるのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ボーナスを払う必要がないから非正規雇用だったり契約社員だったりするのです。 そのかわり、正社員のように責任もなく適当に仕事をしていても大丈夫ではないかと思います。 ボーナスが欲しいのであれば正社員として雇用され、人格を変形させてでも会社に忠誠を尽くす覚悟が必要です。 それができないのであれば、立場が弱くなるのは仕方ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

それは、確かにそうだ!と思います。 しかし、ボーナスについては、労働基準法の取り決めがありません。 支給の有無やその金額については それぞれの会社で規定して良いということになってしまいます。 ただし、ボーナスについての就業規則(服務規程)があれば 別の話しです。 そもそも契約でボーナスが保証されているか? 契約先と交渉は、したのか? ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A