- ベストアンサー
自民圧勝みたいよ。今回、投票率低くなりそうだよと。
2014今回の衆議院選挙は、投票日の少し前から投票日当日まで、 「みなさーん。自民圧勝みたいだよー。」 「みなさーん。今回の選挙は投票率低くなりそうですよ。」 という報道が流れてましたが、 Q1.実際、投票率低かったですか?(いつの何と比べて言うかは難しいですが。) Q2.やっぱり投票率が低いと、堅固な団体を持たない新興政党は不利でしょうか? Q3.選挙期間中にどっちが優勢だの劣勢だのの報道は投票に影響するでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Q1.実際、投票率低かったですか?(いつの何と比べて言うかは難しいですが。) 52.66%です。前回衆院選よりも-6.66%。戦後最低らしいです。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014121501221 >Q2.やっぱり投票率が低いと、堅固な団体を持たない新興政党は不利でしょうか? 不利だとは思うけど、「新興」ならばそれ以前に知名度がないと難しいんじゃないかな。 今回の次世代の党なんてその典型な気がします。 (日本維新の会が分裂して出来た政党だけど、ほとんど話題には上がっていなかったように思う。) 知名度が無ければ、投票率が高かろうとも、不利なんじゃないかな、と。 (選挙に勝てるだけの堅固な団体を持っていれば、知名度はいやでも上がると思います。) >Q3.選挙期間中にどっちが優勢だの劣勢だのの報道は投票に影響するでしょうか? 影響するか、しないか、ならばすると思う。 ただ、どう影響するか、を予想するのは難しいと思う。 影響の方向性は大きく二つで、バンドワゴン効果(勝ち馬に乗る)か、アンダードック効果(判官贔屓、負け側に味方する)か。 2009年の政権交代前では、「万年与党だった自民党への不満」という貯金があって、アンダードック効果のほうが強かったように思う。 だけど、民主党政権を経験したせいで、有権者側が党を吟味することを覚えたために、アンダードック効果は思っているほど作用しなくなっているんじゃないかと思います (平たく言うと、政権交代時に「自民への不満」という貯金を使い果たしてしまった。) あと、個人的にはこの二つに「あー、勝つんならいれなくてもいいや」という投票率自体を下げる効果(サボタージュ効果とでもいえばいいのか?)もいれたいところ。 今回の投票率の低下の一因になってるんじゃないかな、とは思いますね。
その他の回答 (1)
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
もう、結果が出ています
補足
深そうに見える短文で、語れない自分を隠そうとしなくていい。