• ベストアンサー

日本の家電について

世界に比べた今の日本の家電のレベルはどれくらいのものなんでしょうか。 また、これからの日本の家電はどう成長していくと思いますか? もしよろしければ家電についてのデータが載ってるサイトや番組も 一緒に教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

家電と言ってもいろいろあります。 調理器具、など たとえば日本でも一時期爆発的にティファールの湯沸かし器が人気を集めました。値段的には1リットルを沸かすもので5000円ぐらいです。 技術的には日本で作っても、同じぐらいの値段で作れますし、難しいものはなにもないのですが、安全基準が違う日本のメーカーは同じレベルのものを作ることはありませんでした。 どのように違うかというと ・容器をひっくり返したときなどにお湯がこぼれないようにする ・スイッチが間違って入らないように安全対策をする ・沸騰したら確実に電源が切れるように安全対策をする ・水濡れで感電しないように安全対策をする というようなことです。 これらはメーカーの「良心」として社内の安全基準をクリアするために、必要な措置であったらしいです。 しかしそのために、当然ながら価格が高くなり「気軽にお湯を沸かす」という人気を集めた理由からドンドン遠ざかってしまいました。 このような製品では、ティファールのシェアを奪うことなどできませんし、ましてや安価な模倣品がたくさん出ている海外で人気を得ることなど不可能でした。 日本の製品は「品質がよいが、性能過剰でスペック過剰で高い」のです。 家電一般に共通する日本製品の特徴です。 つぎにテレビなどの製品に関しては、日本製には決定的な弱点があります。 それは「インターフェースが弱い」ということです。 たとえばリモコンです。 日本のテレビやHDDなどは、ボタンのいっぱいついた大きなリモコンがついてきます。最近はようやく少しましになってきたようですが、それでもボタンが多いものがたくさんあります。 日本人はこのようなリモコンをそれなりに使いこなしますが、外国ではそうはいきません。 そのため、サムスンやLGなど海外で売ることを主眼に置いているメーカーは、何年も前からリモコンを簡略化する努力を続けてきました。今のLGのリモコンなんて非常にスマートで、操作はすべてテレビの側にアイコンや選択画面を作って操作するようになってきています。 非常に直感的に使えるため、人気です。 日本のメーカーの製品はここでも「オーバースペック」なのですが、そのオーバーした機能を操作させるためのインターフェースが洗練されておらず「使いにくくて高い」という評価が多くなってきています。 またインターネットが普及してく過程において、テレビは「ただのモニター」になっていき、TVだけでなくケーブルテレビや衛星放送、インターネット、スマホの写真を大きく映す、などの機能を充実させることが求められてます。 しかし、日本のメーカーはテレビ局に配慮があるのか、テレビにインターネットをつなげることをやりたがりません。 海外のメーカーはそのようなタブーはありませんから、どんどんインターネットと融合して進化しています。 下にLGとソニーのインターネット利用の違いが分かるURLを置いておきます。実際に実機をさわってみれば違いの大きさを実感できるでしょう。 LG:http://www.lg.com/jp/HE_Product_Experience/tv/webOS_overview_gtie8 ソニー:http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/ 今のままの日本の家電の在り方では、世界の人々が「ほしい」「ほしかったんだよ」と思わせることはできません。シェアが低下していくばかりでしょう。 しかし技術力はありますから、どこかで「このままシェアが落ちていくのをほっておくわけにいかない。大改革するぞ」という方向店転換がなされ「しがらみを超えたユーザーフレンドリー」を取り戻すでしょう。 その時が、テレビもスマホもそれ以外の家電も日本製が復活するときです。でも、今のままでは使いにくく、オーバースペックで高い製品を、日本人が甘やかして購入している状態ですから、メーカーも国内シェアだけに気を取られて、どんどんガラパゴス化していくと思います。 今のままでは、技術や信頼性はいいものの、世界の人々のニーズに沿っていないガラパゴスです。 厳しいことをいえば、すでに日本人のニーズに沿ってすらいないのですが、日本には海外メーカーが入ってこない(それは日本人自身が選択していること)ので、世界で通用している製品がどのくらい便利なのか日本人が理解できていないのです。

その他の回答 (3)

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.4

それは質問がざっくりしすぎて答えられません。 何の家電を比較したのか、何のデータがほしいのかがもっと明確になればいいと思います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

「かでん」 日本の家電メーカーは価格で勝負できなくても高品質などの付加価値で勝負。と、テレビや雑誌などでは事ある事にいってますね。 価格勝負で日本を引きずり下ろしたサムスンは中国メーカーに価格で勝てなくなり6割近く売り上げが落ち込んだとも報道されていたはずです。 この惨状は過去の日本メーカーを見ているようだと論評した記者もいましたね。 新興国では日本の製品は品質が高く壊れないなど評価が高いのですが値段が高すぎるため購入に至らず仕方なく韓国製や中国らいを買っている。YouTubeにそのテの番組が登録されていたりします。 スマホではパナソニックが日本国内でのスマホ販売をやめましたが、インドなどの新興国では継続して販売していたりします。国内向けスマホでは(確か)シャープがおサイフケータイとかフルセグTVなど日本固有の機能を省略した低価格モデルの販売を開始しました。 ※ビジネスニュース系サイトの記事を見ればあるはずです。 日本の家電メーカーは高価格・高付加価値路線だけではすすなく、機能を絞り価格を抑えたラインアップも充実する方向になるかもしれません。 アベノミクスで「脱デフレ」を謳っていますが、現実は消費増税と円安の影響でデフレ需要は更に高まっているのかもしれません。 その手の情報はスマホの「SmartNews」というアプリでいろんなサイトを一括して読んでいるのでサイトを探す手間や記事を探す手間がかなり省けます。 その中にはコラムや2ch系のまとめサイトも含まれています。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3101/6969)
回答No.1

まったく趣旨の違うことですみません。 「家電」の意味です。 ・ 人によっては、または、若い世代、友達関係等によっては、「家庭用電話」の略語、つまり、固定電話のことを指す場合があります。 ・ 主に中年以上の世代の場合は、「家庭電化製品」の略語として、電気製品をイメージします。 私は中年以上なので、質問文からは、「家庭用電話」なのか、「家庭電化製品」かが、私は分りません。 たぶんですが、「家庭用電話」の場合は、「家電」を、【いえでん】と読むんでしょうね。 「家庭電化製品」の場合は、私は、「家電」を、【かでん】と読みますね。 横やりを入れて申しわけありません。

関連するQ&A