• ベストアンサー

表札の部首

中国に旅行をした時に、格安の表札を作りました。 この2文字目、「村」を指定していたのですが、時間が経つにつれ この表札の字の部首が「しめすへん」に見えてきました。 「しめすへん」に「寸」という字はないとは思いますが、今はコンピュータで自在に組み合わせ られるでしょうから、どうにでもなるような気もします。 果たして、この村は、「きへん」でしょうか、「しめすへん」でしょうか。もし間違った字で あるならばすぐに取り外したいと思っていますが、確信が持てずにいます。 ご助言いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 助言ということではありませんが、私は「村」だと思います。  示偏(ネ)なら、右肩の部分(フの右上角)から下へ「一気に」筆が進むはずですが、拝見したところ、微妙に位置がずれているように見えます。  たまたま重なっているものの、筆順的には二度書きしている書体だと思います。  紙に手で書いた文字なら、紙を太陽にすかしてみると、一気に書かれた線でない部分は墨が重なって濃くなっているので、一気に書いたものか、二度にわけて書いたのかすぐ分かるのですが、印刷や表札では確認できませんね。  で、頭で考えるしかないのですが、それは筆で書いたのではないでしょうが、筆文字を真似したもののはず。元になった文字は、単に横棒(フの横棒)の始まり部分がすごく太く書かれた「形」なのではないかと思います。  筆に墨ををいっぱい含ませて、力強く書き始め、力を急激に抜きながら(筆を持ち上げながら)書き進めると、あんなふうに横棒が三角形になったりします。  それで重なって見えてしまっただけなんだと思いますけどねぇ。  ちなみに、「御」の草書体など、のし袋をいろいろ見比べてご覧になるとわかると思いますが、「ぎょうにんべん」が「さんずい」にしか見えないものもあったりします。  心配される必要はないと思いますよ。

Beepapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰ること、よくわかります。 字体の問題でしょうか。「きへん」にしても「しめすへん」にしても、行書ではこのような書き方はあまりないように思うのです。 「へん」から「寸」の字につながっているように見えますが、筆路の上で違和感があります。 仰るように「きへん」だとしても、何か違和感を感じる字体はしかたないのかも知れませんね。何十年も使用に耐えうる、表札の字を早く筆で書けるようになりたいものです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A