• ベストアンサー

お局といわれそうな私。(長文です)

20代半ば、経理事務従事者です。 先日入った新人Aさんへの指導で困っています。 私が今まで一番の下っ端だったことから、仕事を教えるのは私の役割になりました。 (上司からも「これAさんにお願い」と私を経由) 1:常識が通じない。 2:何度も同じことを言うが、してくれない。 この2点困っています。 1: ダンボール箱をセロテープでとめる。 そこで私が「ガムテープでとめてくれるかな」と言うと「?」という反応。 また、上司に対して「ご苦労様~」等々言う。あと、上司同士がからかい合ってるところに、タメ口で参加。 2: 「1」のような時「~してもらっていい?」的な言い方だと、「別にしなくてもいいけど」という風にとらえるのか、 直してくれない。(悪気はない?気にしてない様子) 「~して!」と強く言ってやっとしてくれる。 職場では全員PCを使うのですが、 Aさんはなぜかいちいち電源を切ります。 私が「急に集計を頼むこともあるし、つけたままにしてくれるかな?」と何度言っても切るのです。 いつもPCを使う仕事を頼む時、いちいち立ち上がるのを待っていました。 Aさんも、頼まれるたびに私を待たせるのをわかっている(?)はずなのですが。 いいかげんに私もイライラして、 「何度も言ってるように、つけたままにして!」と言うと、 最近はやっと、切らなくなりました。 天然なのか、私のことが気に入らないのか、カナリ強く言わないとわかってもらえません。 常識云々も、最初の頃は、個人で常識の幅はあると思っていたのですが、 あまりに失礼だと、びっくりします。 職場での常識は、それを元に仕事が回るわけです。 (個人の常識は自由に持っていてかまわないけど仕事では別) 過去の「教えて!」で、「お局様に同じことをネチネチ言われて腹立つ」という意見が多いです。 私はお局なのでしょうか。もっとよい指導法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変な後輩の指導を任されてしまいましたね。 ご苦労お察し申し上げます。 でも、覚えのいい子、常識のある子ばかりではありませんから、そういう子を指導するのも、先輩であるあなたの力量のみせどころ(&ひとつの勉強)です。 がんばってください。 gagamboさんよりずっと「真性のお局さま」より、気が付いた点を伝授しますね(笑) (1)まず、指示を出すときに「してくれるかな?」という言い方は絶対にダメです。 「〇〇してください」と言ってください。あるいは「〇〇をお願いします」 指示なのか、やってもやらなくてもいいことなのかを明確に区別した方がいいです。本来あなたの仕事なのにお手伝いをお願いする場合には「してくれるかな?」でもいいと思いますけど。 (2)また、もし、普段のおしゃべりでお友達言葉を使ったり、「〇〇ちゃん」という呼び方になっているなら、指示をする時には、「〇〇さん、これをこうしてください」と丁寧語で言ってください。 勤務中でも冗談を言っているときと仕事モードとをはっきりを分けるべきです。 友達として頼んでいるのか、先輩として指示しているのか明確にね。うまく使い分けられなかったら、しばらくは仕事モード一本でいきましょう。 (3)わかったら「ハイ」と返事をさせる。わからなければ「わからない」と言わせてください。 わからないときにはちゃんと説明してあげましょう。 中途半端な説明はダメよ。例えばパソコンの電源の件ような・・・ 「急に集計を頼むこともあるし、つけたままにしてくれるかな?」というのは中途半端な指示だと思います。 集計が絶対にない日は(ま、それはありえないのでしょうが・・・)パソコンを切っていてもいいのかしら? 私だったら、 「パソコンの電源をきるのは、もう仕事をおしまいにする時だけ」というでしょう。 なぜなら、「業務の〇割はパソコンを利用する。(あるいは、平均1日〇回はパソコンを使う業務がある)から、 電源を入れたり切ったりするのは時間の無駄」と説明するというように、理由をはっきりさせてみてください。 「~して!」と強くいうのと「~してくれないかな?」の2つの言い方にはギャップがありすぎ。 やわらかい声で、落ち着いて、だけど、下手にでないで「〇〇してください。(返事をしなければ)聞こえましたか?」とはっきりいってみてくださいね。 同じことを何回も言わなくちゃいけないなら、 注意されたことはメモにして机の前にはっておいてください。といってみてはいかが? 冗談っぽく「こらっ、何回目だ!?」と明るくつっこむのも効果がある場合があります。(あなたのキャラにもよりますけれど) 指導者は毅然としていなければ、ついてきません。 お局と言われるとか、ネチネチとか、気にしないではっきりいいましょう。 大声で怒ると反感をかうことがありますが、やさしく落ち着いた声でなら、周りの人にも聞こえるように言っていた方がいいと思いますよ。 その方が、もし、その後輩が「あの人が細かいことを・・・」とグチっても、周りの人がフォローしてくれると思います。 進歩のない人を指導するのは、苦労です。 でも、それも給料のうち(笑) がんばってね。 大局より。

gagambo
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 「してくれるかな?」から「して!」の間には長いプロセスがありました。 「~かな?」はやはりおっしゃるように、「しなくてもいい」ととられがちなので、すぐやめました。 名前も苗字にさん付けで呼んでいます。「~してください」の期間はカナリ長くやってみたのですが、ダメでした・・・。 PCの電源の件は、言うたびに「はい」というのです。でもしばらくしてみると、切っているのです。 うちの掛は、うちの部署⇔外部とのメールの窓口になっているので、 他の掛宛のメールもうちにくるため、できるだけ頻繁にチェックして当該掛に転送しなければならないことを説明し、メールチェックも掛全員体制でこまめにしている旨を何度云っても、はじめは全く無関心でした。 今は半ば強制で、「できるだけ見るように」ではなく「1時間に1回チェック」と言っています。でないと見ないのです・・・。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問者さんの上司には相談されましたか? ちょっと時間をとってもらって、質問内容のようなことを説明してみてください。 雑談で..なんてことだとただの愚痴だとおもわれますから。 上司もダメだと思っているなら、職場ぐるみで対策を立てられますし、上司が気にしていないなら指導の担当をかえてもらえばいいとおもいます。 はやめに言い出した方が上司も助かりますし、ご自身も楽になると思います。

gagambo
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 上司には、仕事のミスが多い点は相談しました。 ミスも多いですが、雑なのです。 (2×3センチくらいの升目の中で3回くらい訂正印がおしてあったり) はじめは私から、「ゆっくりでいいので丁寧に・慎重にやってください」と言っていたのですが、 ミスを残したままチェックしなかったり、 いきなりボールペンで書いて何度も訂正したり、 落ち着いてしっかり見れば無くなるミスが多かったのです。 その点は、上司から言ってもらいました。 (ただ、それで直ったかと言うとちょっと・・・) ですが、基本的な「仕事のやりかた」については、 私が逐一言っては直しを繰り返さなければならないようです。

  • spinuch
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.1

大変なんですよね。 私も経験あるのですが、これってそのAさんが「天然」でないことをそうていして考えてみると、私が考えられることは3点。 1.gagamboさんがナメられている。 2.Aさんは、もはややる気が無い。 3.gagamboさんの教え方が悪いので理解できない。 ということとします。(きゃ~っ、怒らないで。あくまで「仮に」ですから。) 対処法ですけど、 1.の場合、ナメさせておきましょう。遅かれ早かれAさんは痛い目にあいます。その時あなたは冷ややかな目で見てあげましょう。そして、やさしく声をかけてあげましょう。 2.の場合は、ほっときましょう。そして失敗しても、自分で責任取らせましょう。 3.の時は分かるまで丁寧に教えてやってください。そして、遠くから見守ってやってください。きっと悪い子じゃないと思うんで。 こんな感じでどうでしょ。

gagambo
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 1:そうかもしれません・・・私のほうが年下ではあります。 2:やる気がないとは違うかもしれませんが「結婚資金を貯めにきた」と言っていたので、あくまで一時的な「繋ぎ」程度にしか思っていないのかもしれません。 3:うぅぅ。これは私も何度も思いました。 私なりには、あの手この手を尽くしているつもりなのですが。 spinuchさんのおっしゃるように、悪いひとじゃないと思うんです。昼休みには、「昨日のテレビみた?」的な会話もします。普通のかたです。 ダンボールをセロテープでとめていた云々のときも、ガムテープでとめる必要性をちゃんと言って、わかってもらえるように頑張ったつもりです。 私にはその頑張りが、逆に「ひつこい、ネチネチ」ととられてしまいそうで困っていました。 懇々切々と教えることが、逆にウザイと思われないかと。