- 締切済み
嫁ぎ先の法要について…
嫁ぎ先の母の一周忌は、主人が母方の兄妹だけでお寺さんも呼ばないでする事に成りました。私や嫁の両親にもお断りと言う主人。それなのに、一周忌が終わったら私の実家に無事終わりましたと、菓子折りを持って行くと言っています。私には、何だか 変な気持ちになります。呼ばないのに 後で菓子折り?実家のはは 別に呼ばれて無いのに後でお礼の菓子折りをもらってもどうすれば良いの?と母も困っています! こんなやり方有り?無し?正解は?どなたか教えてもらえませんか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1
法要とは、故人の冥福を祈り、霊を慰めるために行われます。 追善供養とも言われます。 故人があの世で良い報いを受けられるように、この世に残された者が供養することです。 また、残された者が供養を通して、先祖への感謝や今生かされているという気持を再確認する場でもあります。 因みに一周忌法要は、「仏様の無限の光明と知恵によって、故人をさらなる精進の道へと導くための場」とされています。 通常は、僧侶の読経がありますが、法要の意味からすれば、読経無しでも差し支えありません。 自宅の仏壇や遺影の前で祈り、故人を偲ぶことも法要になります。 従って、「ご主人の母方の兄妹だけ」であっても問題はありません。 ただ、菓子折を持って、あなたの実家へ報告へ行く、というのは考えものです。 法要の引き出物は、「先祖からの心づくし」という意味合いですから、出席していない方への引き出物はありません。 一周忌法要が終わったことのお知らせだけで十分です。 その菓子折が、あなたの実家への訪問の手土産であれば良いのですが。
お礼
本当にありがとうございました。 話を主人にして納得してくれました。 これで我が家、夫婦喧嘩も1つなくなりました。本当にありがとうございました。