- 締切済み
嫁ぎ先の実態 対応のしかたが分かりません。
嫁ぎ先に対する私のとらえ方、関わり方について質問です。 新婚で、遠隔地というのもあり、まだ数回しか旦那の実家には帰っていないのですが、 自分の実家との違いを見つけ出しては比較し、落ち込んだり考え込んだりしてしまいます。 同居しているわけでもないし、嫁ぎ先から、嫌がらせをされたわけでもないのに、 あら探しをし、親子関係を分析し、旦那に詰め寄ったりしてしまう自分の心の動きが理解できないのです。 例えば、3人兄弟の長男が私の旦那なのですが、 24歳次男は両親にパラサイトしており(有職)、未成年無職の彼女を実家に連れ込み、家族と同居中です。 義母は、その彼女に食事を振る舞い、文句はあっても息子にも彼女にも 出て行けということを直接言えず、黙認している状態です。 理由は「仕方ない、追い出すのは忍びない」というものらしいです。 そのくせ、離れて住む私たちの生活には安心しているのか、連絡もあまりありません。 また、義父は軽度のアルコール依存症らしく(実態は不明)、 義母はその世話にかかりっきりで、家を空けることができないという 状態のようです。 私の旦那はこういった実家の状態にあまり興味がなく、 普段、実家との連絡もほとんど取らず、年に2.3回帰省の折に、 こういった事実を知らされるも、人ごとのように考えています。 しかし、嫁いだ嫁としては、放置しておいてもいずれ我が身に 災難が降りかかり兼ねないし、長男の嫁としてこの婚家の実態を 常に把握しておきたいということから、旦那にも姑にも非難めいた 意見をすでにぶつけてしまっている状態です。 周囲の人に相談しても、離れて住んでいるのだから、ほっておけ、おおきなお世話。とか 今までの家族のやり方があるのだから、それを否定してはいけないなど、私の意見には賛成してくれません。 そうだとして、私はなぜここまで嫁ぎ先の状態を気にしてしまうのか? もっと無責任にしらんぷりをしたいのですが、いつもこのことに捕らわれて、頭から削除できません。 ここまで、嫁ぎ先のことを気にする私はおかしいのでしょうか? 他人事として割り切るなら、どういう思考をすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。 (ちなみに、私の育った家族関係は良好で、兄弟同士も交流が多く、 結束の堅い家族です。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sumomomon
- ベストアンサー率31% (28/90)
私も今、状況は違えど主人の家についてほかのカテゴリで質問しております。 アル中とか弟が彼女つれこんでるとかそういう状況ではまったくもってありませんが・・・ うちも色々ありますが、主人はほとんど実家に連絡しません。私が連絡すれば?とか言っても。ですが回答者さんたちはそれが主人にとってはベストな方法なのだから任せるべき!という意見でほぼ一致です。 はっきりいって主人の実家とはかかわりたくないというのが本音ではありますが気にしますし、この事柄を脳みそから削除できませんよ。主人がいくら「ほっとけ」といってもね。 私もどうしたら割り切ることができるか模索中ですが、みなさまの意見は主人がどうにもできないことなんだから任せとけってことです。私がなにかしたり、下手に主人が動くと離婚問題なんじゃない?とのこと。 自分はこのままでいいのかなと思い始めております。 まあ状況が違いますのでなんともいえませんが・・・だんなさまの実家すべてを把握しておきたいというのは何か支配したいのかなあと思ってしまいますが・・・長男の嫁はすべてを知らなければならないってことはないと思いますよ。難しく考えすぎでは?もっと夫婦二人で楽しく過ごせること、たとえば旅行にいくとか考えたほうが結婚生活楽しくありません?だんなさまの家の状況を把握してなんとかしたいなんて考えてたら毎日イライラして本末転倒だと思いますが・・・ 結束かためてだんなさまの父親の看病してくれなんて言われるほうが悩みの種になりませんか? アル中なんて素人の手におえるようには思えませんが・・・だからだんなさまも何も手も口もださないのでは? そう思います。
ははっ、遠い昔の私みたいですね。 私は主人の実家近くに別居で仕事も一緒でしたので やや条件は違いますが・・・・ 要するに貴方は長男と結婚した、義父母の老後の面倒は私に責任がある、という責任感があるんです。 長男の嫁という責任から自分自身が逃れる訳にはいかなくて、 別に他人に近い形でのお付き合いでも何も言われないのは分かっていても、性格上できないんですよね。 私も何度も何度も主人に言いました。 「最後は私達にかかってくるのよ。」 「義実家が常識はずれということは、後々私達に影響があるのよ」 って私ひとりがわめいていました。 いろいろ事情があって子供が生まれるまでは 義実家の風呂を使っていたのですが ある日突然その家の鍵が変えられていたり (話すの忘れてた、って言われました) ほんと色々ありました。 私もうちの義弟嫁のように他人で居ることができたら どんなに楽か知れません。 でも、貴女と同じ!性格です。 産まれたときからの育てられ方です! 諦めましょう(笑) これから何年、何十年と結婚生活は続きます。 義父母や兄弟との確執もあるかもしれませんが、 堂々と腹をくくって「長男の嫁」をやって見るのも一つの手です。 駄目なことは駄目!おかしいことはおかしい! と旦那さんにははっきり言って、 貴女の存在を大きくしていくのです。 うまく行くと20何年もたつと 私のように義母の財産の処理方法にさえ 口出しできるような、 義弟嫁に出入り禁止を言い渡せるような 私と同じような「長男の嫁」になれるかもしれませんよ(笑) 頑張って!
お礼
素敵です! 正直、pckennさんのような意見を言ってくれる人が、側にいません。 実母は、末っ子ですし婚家の姑は仏のような人です。 ですので、私がこの1年体調を壊すほど悩んでいても、 考え方を変えろの一点張りで、私が義両親の介護まで考えるのは 相手に失礼だし、未熟者が何いっとるか!というようなことを言われてしまう始末です。 しかし、おっしゃるとおりこのような性格のため、 生真面目に抱え込んでしまう自分がいて、ついには、 自分を責め始めてしまっています。 まだまだ、腹はくくれませんが、 自分の責任感の強さは、誇りにしたいと思います。 ありがとうございました。
- toko2468
- ベストアンサー率32% (26/81)
「長男へ嫁いだ=跡継ぎ」の状態ではなく、あなたの旦那さんは「自分は跡継ぎではない」と思ってらっしゃるのかと。 一応、「就職していて実家に住んでいる弟」が事実上「跡継ぎ」の状態なんだと思います。 お義母さんが、「弟さんの彼女=跡継ぎの嫁(予定)」だと思ってらっしゃるから、同居されていて何も言われないのだと。 >>周囲の人に相談しても、離れて住んでいるのだから、ほっておけ、おおきなお世話。とか 今までの家族のやり方があるのだから、それを否定してはいけないなど、私の意見には賛成してくれません。 あなた一人だけが「自分が跡継ぎの嫁」と思っていらっしゃるからだと思われます。 「他人として割り切る」のではなく、 自分を「跡継ぎではない嫁」として、気持ちを切りかえてみてはどうでしょう? もちろん「あなた方ご夫婦を頼ってきたら、その時はいつでもOKよ」という、「受入れ準備(経済的なゆとりも含め)」の気持ちは残しておいてね。
お礼
的を得たご回答ありがとうございます。 若干、私が、はき違えていたみたいですね。 私自身、長子なので責任感が強すぎるのもあるかもしれません。 と、なると跡継ぎとはなんぞや?という疑問も湧いてきます。 婚家は、土地持ちで守るべき資産等もあり、 それら含めて次男に委ねるということになるのでしょうか? 今話し合うのは時期尚早で、財産問題がわき起こったとき もめればよいのでしょうか? 義祖父が突然死したときも、遺産相続で縁切りした親戚もいたらしく、 そういった揉め事には参加したくないのです。 困ったときだけ、頼られるということこそ、一番恐れていることなのですが。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 永遠の悩みなんだろうなとも、悩むには時期尚早な気もしています。 支配したい気持ちというのは、当たりです。 友人関係、会社関係などでも常に支配、把握しておきたい気持ちがあります。 何なんですかね?これって。正直、自分に疲れます。 旦那とも、あれから実家云々について話し合いましたが、 結果として、何かあったときについて話し合うにはまだ早いし、 そのときになって、私に押しつけたり(介護など)はしない。 俺に任せてくれと言われたので、任すことにしました。 まあ、次男が田舎にいて、実質親の側に居るわけですから、 何かあってもすぐ駆けつけられるのは次男です。 私たちは、無言の了解で押しつけるかんじでいくわけですが、 もう知りません。ってかんじになってきました。 確かに、深刻になってもしょうがないので、 趣味とか充実させて、結婚ってイベントでいつまでも盛り上がるのも やめにします。捕らわれすぎました。前向いていきます。 ありがとうございました。