• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い)

実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い

このQ&Aのポイント
  • 実家と嫁ぎ先の両親のことで悩んでいます。実家の両親は昔のしきたりや人付き合いを大切にし、嫁ぎ先の両親は自由な雰囲気です。
  • 実家の両親は嫁ぎ先の実家を知らないことに不満を持ち、嫁ぎ先の実家とのやり取りに違和感を感じています。
  • 出産時に実家の両親が対応してくれたが、嫁ぎ先の両親は労いの言葉もなく、実家の両親に対して不信感を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 板挟みになってたいへんですね。 結婚2年目でしたらまだ旦那様側の実家のしきたりや考え方、理解に苦しむと思います。 ただ、 ご自分の実家の意見はもっともだ。という考えにとらわれすぎてはいませんか? あなたたち新婚さんにとって「自分たちで好きにやってくれ」というご実家ほど楽なものはないかと思いますよ。 信頼してくださっているからそうしているのですよ。そして別世帯として認めている。 告別式についても、旦那様のご実家ではある程度の基準があって、それを行使しただけ。 かえって喪主ではないのに「来てくれなかった」と思われるお母様のほうが、とらわれすぎかと思います。 近いから、車で5分の所なのに・・・は関係ありません。 だから、あなた様のご実家も、同じように貫けばいいと思います。 お歳暮などの付け届けも、一度返ってこなかったら来年からは無しで。 「そういうふうな家なんだ」とご自分と比較されるのは、まずやめてもらって。 やめなくてもいいから、質問者様のいないところでやっていただいてください。 それくらいなら実のご両親に、言えますよね? 実家と旦那様の実家は違って当たり前。合わせるのも意見するのも必要なし。 そのようにあなたはあなたの家庭を築いていくのです。 孫の行事などであなたのおうちに集まったりなさる機会も増えてくると思います。 そこで両家がコミニュケーションできて、すこしでも歩み寄ってくれたらいいですね。

tamako6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに私自身、実家の意見にとらわれている所があったかと思います。 嫁ぎ先の実家へはよく遊びに行きますが、同居していないのでまだまだ分からないことだらけです。 家庭によって考え方が違うことは当たり前ですよね。 両家の意見を聞きながら、自分たちの家庭をしっかりと築いて行きたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#188107
noname#188107
回答No.6

>嫁の立場で嫁ぎ先に物を申すなんて、関係がこじれるだけだから言わない方が良いと実家の両親は言いますが、 これが全てですね。 昔ながらの礼儀正しく義理がたい人は かくあるべしという感じですが、 家にはそれぞれのやりかたがありますし、 先方のほうには先方のやり方があります。 あわなければ、あわせるか、 あわせられなければ、縁遠くするか くらいしかありません。 自分のやり方を他家に押し付けるのだけは 辞めたほうがいいです。 ご両親はそのこともよくわかっているようです。 結婚は当人同士のものだけではない。 というのは、こういうケースにも当てはまるようです。 あとは、あまり縁遠くならないように2人が間に立って、 こと細かくすり合わせをするなり、なんなり 努力すればよいと思います。 あの家とは合わないから、離婚せよなんてことは いずれにしても筋違いもいいところですから。

tamako6
質問者

お礼

そうですね。これからは私達夫婦がしっかりと間に入って行こうと思います。今までそれが不十分でした。 アドバイスありがとうございました。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.5

貴女も親も自分の考えが正しいと思っている所がすごいです。怒る必要なんてないです! 貴女の実家のやり方と嫁ぎ先のやり方がある。どちらもおかしいと思いません! 貴女のお母さんは嫁ぎ先をたててお中元・お歳暮を挨拶がてらで向いていかれた。だから相手も同じように来るものだと思ったら来なかった。「腹が立つ」ここがおかしい!そういう相手ばかりではないのです。お中元・お歳暮どちらが先だったか知りませんが、宅配便で届いた時点で次回、貴女の実家も宅配便にしたら何の問題もなかったことです。 貴女の実家はそういうお付き合いを大切にされてきたのでしょうね。 貴女の母親のお母さんが亡くなったのですね、貴女は孫ですね。 これも同じです。された通りにお返ししたら良いことです。 最近は核家族かされての結婚が多いために生じた事とでも受け取らないと、怒ってばかりになりますよ! 「貴女の嫁ぎ先はこんなやり方なんだ」と思い深く考えない事です。 今更嫁ぎ先の親に言うても何も変わりません。変えるなら旦那です。貴女や親が少しずつ旦那にわかるように教えていくのが一番いい方法です、旦那は何も知らないのです、(親がしていないから)根気よく旦那をたてて教えていくと良いです。 結婚は他人同士が一緒になります。貴女達夫婦がお互いの親の中を取り持つ役目があります、そうしないとケンカです! お互い自分の親の悪口を言われたら良い気しないでしょう! 貴女の役目は実家の親に「こっちは実家みたいにしないから、腹たつかも知れないけれど合わせて下さい。」と貴女からお願いしなさい。 成り行き任せにしたほうがいいですよ。経験者の私はそうでした。 そういう人もいるのです、相手がしたようにするのが良いです。疲れるだけです。

tamako6
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんが、もともと母は少し精神的に不安定な所があり、少し悪い方へ考えすぎな部分もあります。相手と同じように対応してみたらどうか提案してみたいと思います。 私自身もまだ狭い世界でしか物事を見れていないと感じました。 旦那の教育(?)頑張ってみます。

回答No.4

ま、実家と違って当たり前なのですよ。 厳しく育てられたお嬢さんの貴方には、なんとも不義理な旦那の実家に思えるかもしれませんが、 旦那の実家はそれなりに自分達を「普通」と思っているんです。 仕方ないです。 そういう家に嫁いだんですから。 旦那と別れない限り、ずーっと付き合っていくんです。 何処かで、諦めたり落ち込んだりしながらも帳尻合わせて納得していくしかないんです。 今更、旦那の実家の考え方を変えさせることはできません。 ご自身でも判ってらっしゃるとおり、嫁があーだこーだ言っても「可愛くない」と思われるだけ損です。 賢い親は、娘の嫁ぎ先に不満があっても娘に言ったりしない。 だって、娘が板ばさみで辛くなるの判りきってるでしょ? (現に貴方は悩んでるし) 貴方は自分の親が一番で全て正しいと思ってるみたいですが、 (文面からはそう感じます)なんだか、上から目線を感じます。 冠婚葬祭はしきたりなどは、実家側が嫁ぎ先に合わせる方が上手く行きます。 それを貴方が親に言えず、あなたも我慢ならないなら、もうダメってことでは?

tamako6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 すみません。自分の親が全て正しいと思っているわけではありません。私が世間知らずでして…この歳になってお恥ずかしいです。 やはり、実家の両親に嫁ぎ先に合わせてもらうように話をしてみたいと思います。

  • free26
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

心情お察しします、お疲れ様です。 流石に冠婚葬祭でそこまで夫両親がノータッチなのは違和感を感じますね。 しかし私自身はまだ未婚の若輩もので男ですが、どちらかというと夫さんに近い考えですね。 結婚したら、親とは別家庭で自立するもの。自分の親と相手の親は何と言おうと他人だと考えています。 自分が夫の親の立場であれば、自分の子供の配偶者の祖父母など赤の他人もいい所だと思います。 他家の私事をこちらに押し付けるなという気分になると思います。 しかし、婚姻関係にある以上、夫婦でこの問題で帰着点を見つけなければならないとなると大変ですね。 大人になって、この手の価値観を変えるのは非常に難しいと思います。 私が夫の立場でしたら、売り言葉に買い言葉で応対しそうです。 正直、不信感と言われても、夫および夫の両親は理解できないと私は思います。 この手の考え方の人(私含む)は出産に関しても、 子ができるいい大人が、親にむやみにたよるな、自分のことは自分でやれと考えても可笑しくないと思います。 結婚とは色々と大変なんですね、勉強になりました。

tamako6
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分や実家の考えだけを押し付けるのは良いことでは無いですよね。 逆の立場に立ってみたら分かることなのに、それが出来ていませんでした。 ご意見、とても参考になりました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

まるであなたはご主人側の戦利品のような扱いですね。 ご主人の兄弟はたくさんおられるのですか?  仮に下の方が多ければまだまだ構っちゃおれない事情もあるのかも分かりません。 親族の習慣の違いに気づかず結婚されたことは今更どうにもなりませんが、 概ね姻族に対してはそう言う傾向にあたるというか、今回の程度は少し度が過ぎているようにも 感じますが、そういう傾向は少しは世間通常の習わしです。 (また反対の話に嫁の出来が悪くて夫側から不足が出ても、そちらににやったのだからそちらでうまく 使ってくれという場面の話もあります。) しかしとて、それがために夫側への礼儀を欠くというのは、特に手間で補えることに関しては 私の知っている田舎の付き合いに反するようにも考えます。 ここはじっと我慢して(何もなかったことに)ことを荒立てずにやり過ごし、あなたのストレスを 貯めないよう努力されるのが良いと思います。

tamako6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 主人は長男で妹と弟がいますが、どちらもまだ独身ですが社会人として働いています。 じっと我慢ですね…どうしても考え込んでしまう性格でして。ストレスを貯めない努力をしたいと思います。

関連するQ&A