• 締切済み

強迫症状、治りますか

テレビで、見たことあります。 50歳専業主婦の人は、これ強迫症ですか? 何度も手を洗うとか、拭いたテーブルを、また、拭きなおしたり 一度したことを、すぐ後から ちゃんとできていたかな?とまた、同じことをする。ぼけてはいません。気になるらしいです。 ガスを止めて、外にでたのに 本当にきちんと閉めたのかどうか、気になり、また戻る。 エアコン消し忘れてないかなとか、そればかり、思うので外出は、たぶんストレス? ごみ置き場にごみを置いたのに、きちんと分別できていたかな?と不安になり 袋を開けて確認したいけど、人目を考えてやめていますが、可能ならば、やっているかもしれません。 これが、よくなったり、また、ぶり返したりします。 現在ぶり返して、本人も気にしてイライラしています。やめれば、いいことなのに 気になるし、やって、気が済んでいるのではなくて、余計に「また、やっちゃった」と後悔するのですが、また、カバンにハンカチは入っているかどうか?とか いろんな、完璧にできていることを、もしも、と不安になるのは これは、何かをすれば治りますか? 薬ですか? 放置ですか? またやったのね?と容認してあげるしかないですか? 否定して、どうしてよなんて言えば、それはだめですよね? こういう波の繰り返しで、いい時は、かたずいてなくても、平気な時もありますし その人がこだわることだけを、同じことやっているみたいです。 だから、そこじゃなくて、これをするべきじゃないの?と思うことが沢山あります。 何かをすれば、治るまたは、そこまで病的ではなくなる方法は、ありますか?

みんなの回答

回答No.5

ご質問に書かれている症状は不潔恐怖や不完全恐怖と言われている症状であり、どなたかも回答されていましたが強迫神経症ということになると思います。 そして、これは不潔感や不完全感に対する「とらわれ」が出来た状態だと言って良いと思います。 ですから、薬を飲んだり、ただ放置したり、またやったのね?と容認してあげるだけでは、なかなか良い方向には向いてこないと思います。 しかし、森田療法の学習や認知療法をしていく中で「とらわれ」が薄れてくれば、少しずつ良い方向に向いてくる可能性があると思います。

  • blurey
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

社会生活に支障をきたす[強迫症]。他人を巻き込んだときは[強迫性人格障害]とかがあります。 本人が治したいと言ってくれば、医者は近い病名を付けて、認識を変えようとし、そこから行動の改善を図ります。 本人以下、周囲の人も迷惑を受けていなければ、特に問題視しなくても良い訳です。でないと、列車の整備員はみんな狂人扱いされます。ほどほどに。

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.3

強迫神経症は、現在、不安障害という名称になっています。 不安障害の中にもまた枝分かれしていますが、 強迫観念がつきまとうわけですね。 それだと何をやっても動機が「~しなければならない」で、 自分からやってる感じがしないんですよね、 人からの命令みたいで。 治療はカウンセリングなどの心理療法が有効ですが、 不安も伴う場合は心療内科や精神科に相談にいった方がいいかも知れません。 抗不安薬とかありますし。 ネットでお近くのカウンセリングルームや病院を探して、 現在の症状に対応しているところか、 調べてから検討してみてください。

回答No.1

こんにちは。 これは、記憶力の問題じゃないかなあ、と思っていますね。考え事をしながら仕事をしたりしていると、一瞬、自分が何をしようとしていたのか、わからなくなる、ということがよくあります。記憶がごちゃごちゃになってしまっているんですね。 今の時代はあまりにも情報の量が多すぎて、何が本当に重要なのか、分からなくなってきているのではないでしょうか。ある程度、情報をシャットアウト(制限)する技術、というものを、身につける必要があるのだと思います。 一番カンタンなのは、何かあったとき、目をつむる、ということだと思いますね。我々はあまりにも、「目」からもたらされる情報に頼りすぎているのだと思います。 といっても、人混みや車の運転中に目をつむると本当に危険ですので、ある程度、周囲の安全を確保できるような場所で、いったん目をつむってみる、という動作を取り入れてみたら良いと思います。 目をつむると、聴覚や、自分の身体感覚、といったものが、少しずつ研(と)ぎ澄まされてくるのではないでしょうか。特に、身体感覚の記憶、というのは、強烈に記憶に残るように思いますので、「さっき自分は確かにこの動作をしたはず」という風に、「動き」で記憶するようになると、忘れにくくなるように思います。 ご参考になれば。

関連するQ&A