- ベストアンサー
ピアノ初心者がオリジナル曲をアレンジする際の疑問について
- ピアノ初心者がオリジナル曲をアレンジする際、イントロのベースラインと同じ音域のコードをAメロに付けるか迷っています。Aメロ以降ピアノのベース音を入れていないため、音域の変化による違和感を避けるために、コードの音域を変えるべきか悩んでいます。
- さらに、イントロのバイオリンとそれ以降のバイオリンの音域が1オクターブ近く異なります。ピアノの最低音に合わせてベースギターを付けたため、ベースギターによるルート音が弾かれない場面もあります。
- 曲のコードが細かく変わるため、ピアノの演奏スタイルをどうするか悩んでいます。このような曲ではピアノは主張し過ぎない方が良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良い曲ですね。曲の構成とかは非常に良いと思います。(バンドが始まってからのベースやギターの進行に若干違和感があるところは多少ありますが。。) ピアノアレンジに限ってのアドバイスです。 >この曲ではAメロ以降ピアノのベース音を入れてない(ベースギターがあるからいらない?) それでいいです。ベースがいるなら、ピアノはルート音を弾いては「いけません」 >更にイントロのバイオリンとそれ以降のバイオリンも1オクターブ近く違う点 イントロ(ピアノソロ部分)と、バンドオケの部分は、全く別物として扱ってかまわないです。 というか、イントロの後、歌が入ったらバイオリンはいったん消して、2番から再び入るとかにすれば、つながっている必要はないです。 若干感じていらっしゃるかもしれませんが、アコースティックピアノの音色は、バンドサウンドの中では、ものすごく目立つ(ある意味、浮いた音色)ですし、さらに言えば、ピアノの音色はとくに低音では音が濁って(極論すれば)汚い音がするので、イントロ等のピアノソロに近い部分は別以外の、バンドのオケの中では、(特に低音域で)和音をがんがん弾いてはいけません。 もちろん、ここぞという部分で、あえてガツンと低音の和音をいれるのはアリですが、曲全体にピアノの4つ打ちを入れるとかは、まず、しないです。 ようは、ピアノソロのときに左手で弾いているようなこと(いわゆる「伴奏」)は、バンドオケの中では基本的には弾いてはいけません。 実際、バンドオケが始まったら、ピアニストは、左手はほとんどつかわずに、右手だけで弾いていることも多いです。 オケの中でのピアノの和音(バッキング)は、曲の骨格というよりは、特徴的なおかず、といった感じです。ちょうど、スネアなんかとほど同じ役割と言っていいと思います。 なんで、スネアと同じで、表拍よりは、裏拍で入ることのほうが多いかなと思います。伸ばし和音をいれたり、ゥチャみたいな合いの手みたいに入れたり。 また、弾く音も、コードの基本部分はリズムギターが弾いて、ピアノの和音はテンションの部分を中心に音を出すとよいと思います。 >こういう曲ではピアノは主張し過ぎない方がいいのでしょうか? そういう方法もあります。ただ、ピアノイントロの曲なので、曲全体でピアノが主張し続けるというのもありだとは思います。ただ、4つ打ちではなくて、比較的高音域でテンションを入れた和音の伸ばしや裏拍での和音打ち、あるいはオブリガードなんかをメインにするとよいです。
その他の回答 (1)
- nanana1230
- ベストアンサー率25% (143/551)
私は歴25年のギタリストなんですけど私で良ければお答えします。 よく出来てると思いますよ。 私はピアノがないとよくわからない感じになると思います。 主張というよりもピアノがこの曲の根幹部分(最初に入れたもの)では ないのでしょうか。 全体に静かな楽曲なので最後盛り上げて行くなら いろんな楽器で臨場感広げて行けば良いと思います。 コードの流れは所々で不思議な感じもありましたがそこまで気になる感じはありませんでした。 コード感は無理に変える必要はありません。 無理をすると着地点がなくなる場合や元に戻れない場合もあります。 ただオリジナル感やもう少し細いニュアンスをつけて行きたいのであれば セブンスやナインスを使ったり ちょっと普段使わないコードを1箇所だけ効果的に織り交ぜて行くともっと味のある感じには仕上がりますよ。 最後の方は転調してるんですかね。 構成は悪くないと思いますよ。 偉そうに言いましてすいませんが参考になれば嬉しいです。
お礼
ありがとうございます。 ピアノはやっていないのでテンションを入れるとしてもどういうフレーズにするか全く思い付かないです。(汗) ベースはルートを弾くバージョンを考案中なのですがピアノは最低音がルートじゃないので今のままでいいのかどちらがいいでしょうか?