• 締切済み

企業に個人情報を意図的に流されてしまったのですが…

私は今現在、精神障害を抱えており通院しながら障害者枠で入社した会社で働いております。 雇用形態は契約社員で、職種や職務内容は言えませんがさまざまな人と接する機会が多い仕事です。 障害者枠での入社ということで会社側もいい意味でかなり気を使ってくださり、不自由なく働いております。 また私の障害のことは会社の上層部と担当の方しか知っていません。 しかしまだ私が若いことや賃金が低いこと、昇進(正社員)は100%ないことなどから会社の担当の方も部署が無くなるまで雇用はできるが、若いのだから早いうちによそで正社員になったほうがいいと勧めてくれるのです。(このことは採用時に承知しています) 私自身は精神障害者である私を拾ってくれた恩(障害者枠でも精神障害者は嫌われているので)を感じているため、あまり乗り気になれなかったのです。 ですがある時、同僚の方(Aさんとします)が私のことを私に無断で紹介したらしく、仕事中に会うことの多いBさん(私の勤める会社とは無関係です)から就職話が持ち上がったのです。 Bさんはある会社の管理職をなさっていた方(定年退職しております)で、その会社(C社とします)の就職を斡旋してくれるというのです。 AさんもBさんも私の障害は知りませんし、私自身障害を隠して就職するつもりもないので障害を知らないで紹介された斡旋話を私は最初からあまり期待していませんでした。 結局面接の場で障害を伝えたところ、障害が理由かどうかはわかりませんが不採用となってしまいました。 ところがその後C社を通じてBさんに私が精神障害者であることが流れ、BさんからAさん、私にと伝わってきました。 同僚の方たちは私が精神障害者であることは会社が伏せているので知らなかったのですが今回の件で広まってしまいました。 やはりと言うべきか偏見を持っている方が多く、中には人と会うことの多い仕事だから精神障害者は人に不安感を抱かせるので・・・と暗に退職を示唆する方もいます。 まだまだ障害、ましてや精神障害には偏見が根強く残ってるのは承知してますし、私はそれを承知して静かに生活していたかったのですが今回の個人情報流出ですべて無駄になってしまいました。 C社は大手有名企業の系列会社で社員も2000人近くいる企業だったのにまさかそんな会社でも個人情報、しかも住所や年齢ではなく障害のような重要なものを漏らすのか・・・と怒り半分、呆れ半分といったところです。 今のところ現在の会社をクビになるようなことはありません(ないとも言い切れませんが)、ですが職場がとても居づらいものになってしまいました。 以上拙文ではございますが私は今後どう行動すればよいのか、皆様のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • asanagu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

今の会社を大切に思うならば、他の会社の面接に行ったことは軽率だったと思います。 しかも、その面接の場で障害者であることを告白すれば、それが漏れてしまう可能性は、それが違法かどうかは別にして、十分にありえたはずです。今後は、これを教訓に、気を付けましょう。 いずれにせよ、訴訟などの法的措置は、考える必要もないし、やるべきではないと思います。 >今のところ現在の会社をクビになるようなことはありません(ないとも言い切れませんが)、ですが職場がとても居づらいものになってしまいました。< あなたは、こう書いてますね。 そして、障害に対する偏見が多いことも知っていると。 しかし、世の中の大人の多くは、最初は偏見をもってても、だんだんと自分の「経験」で、考えを変えていくものです。 貴方が自分の仕事をきっちりとやることを「継続」していけば、それを見て「経験」した周りの人たちは、貴方に対する見方を、徐々に変えていくと思います。 それが「信用を得ていく」ということでしょう。 例は悪いですが、前科のある人が会社に雇われたときも、周囲の人は、最初はおっかなびっくりでしょうが、何年か、きちんと仕事を続けている姿を見ていれば、周囲の人も、徐々に見方を変えて、徐々に信用して、心を開いていくものです。 今は、「居ずらい」とか余計なことを考えずに、仕事をきちんとやって、それを毎日、継続して、安定して仕事している姿を見せていくことです。 周囲から信用されるかどうか、偏見を受けたままかどうかは、「これからの何年か長い期間における、貴方の行動の継続の結果の反映」に過ぎないのです。

hyiy
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.2

広い意味でのハラスメントに該当する可能性があります(断言は避けます)。 労働局などに相談するのが最終手段ですが、社内にコンプライアンス統括担当の部署はありませんか。 社内で相談受付があるのであれば、そちらにまず相談・確認し、妥当でない行為を行った人に対してしかるべき対応を求めるべきかとおもいます。

hyiy
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

「精神障碍である」ということは、個人情報保護法で扱われる「個人情報」ではありませんので、個人情報保護法違反にはあたりません。 まずは、この点を十分理解下さい。 もちろん、プライバシーに関する情報なので、プライバシー侵害には当たります。 ただ、プラバイシ-侵害は法律違反ではないので、あなたとしてはプライバシーを侵害されたとして、民事で訴えるしか手はありません。 そうなると、あなたの損害はいかほどなのか?ということです。

hyiy
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A