- 締切済み
洗濯はいつしたらいいでしょうか?
というのは、エコキュートにして満1年くらいになるのですが、エコにする前は24時間風呂でした。それで、夜家族がお風呂に入って次の朝、お風呂のお湯を利用して洗濯をしていました。浴槽を掃除して、昼間は浴槽は空っぽです。夕方にお湯を張りお風呂に入ります。 この繰り返しなのですが、エコを工事してくださった方が、いつも、浴槽に水を張っておかないといけないといわれたのですが、そうなんでしょうか? 今まで1年間このようにしてきましたが、目に見えて何の問題もなく今日まで来ました。 ここは寒い地方で凍結することもあるので、いつもいれておくようにといわれ、では、お風呂のお湯で洗濯はいつしたらいいのか?なんかとても、使いづらくて.....アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>>「ダンポ」のところまで、水が入っていないといけないのでしょうか? どれくらいかはご使用のエコキュートによると思います 取説に書いてあると思いますよ
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3100/6967)
> エコを工事してくださった方が、いつも、浴槽に水を張っておかないといけないといわれたのですが、そうなんでしょうか? > ここは寒い地方で凍結することもあるので、いつもいれておくようにといわれ、・・・・ エコキュートには、リモコンのスイッチが切れていても、本体に電源が接続されていると、「凍結防止の為の自動運転」をするはずですので、エコキュートの取り説でその機能があるか確認して下さい。 私の住んでいる所は、、冬はマイナス10度以下にもなる長野県の諏訪湖周辺です。 私も、「エコキュート」ですが、メーカはM電機製の凍結防止機能付を選定しています。(当然、高価です) 冬の夜は、リモコンの自動湯張り・保温機能がオンオフにかかわらず、気温が下がって凍結のおそれがあると、「凍結防止の為の自動運転」が動作します。 「凍結防止の為の自動運転」は、浴槽と、貯湯タンクとの間を結ぶ給湯・湯送用パイプの凍結防止です。 (給湯・湯送用のーパイプ以外の、地下水道管~冷水の給水等の配管は、電気の凍結防止帯を、がっちりと巻いている) 入浴中に、「凍結防止の為の自動運転」が動作すると、浴槽のお湯の出口から冷えたお湯が出て来ます。これは、湯船のお湯を循環させて、給湯・湯送用パイプを暖めているのです。当然、リモコンにも凍結防止機能が動作中のアイコンが出ます。 凍結の恐れの気温になると、夜でも、昼間でも、この「凍結防止の為の自動運転」が、何時でも動作します。 だから、凍結の気温になる時は、給湯・湯送用パイプにお湯を循環するために、湯船にお湯が必要なのです。 私の家は、冬は、気温に注意して凍結の恐れが無くなったら、湯船のお湯を抜いて湯船の掃除をします。 気温によっては(目安は、外気温0度前後)、夕方に湯船の掃除をすることがあります。 それから、火災のことを考えて、湯船のお湯は抜かない方がいいと言う人もいます。 火災の時の消火用の水にになるからです。 (火災の時は、出来るだけ周囲に知らせて、一人では対処しない事。炎が天井に届いたら、消火ができないことが多いので、退避が肝心) > では、お風呂のお湯で洗濯はいつしたらいいのか?なんかとても、使いづらくて..... 凍結防止に気をつけるなら、気温を考えて、湯船お湯の出口の少し上までにしておきましょう。 凍結防止の為の、湯船のお湯が循環出来る様にするためです。 火災の消火の水を考えるなら、その人の考え次第で、消火が可能な残り湯の量を考えましょう。 洗濯をしたためにお湯の量を足したい場合は、私のエコキュートはリモコンをオンにして「おまかせ(自動学習機能)」や、湯張りの夏冬切替や、手動(当日限り)等で、いつでもお湯が足されます。(リモコンがオフの場合は、これらの湯張り機能は動作しません) なお、私の家では、風呂場と、洗濯機とが離れている為、残り湯を選択用には使っていませんので、選択との兼ねあいのアドバイスが出来ません。 ----------------------- 私の家人全員が、それぞれが入浴後は必ず換気扇をタイマー1時間にして回します。だから、毎日の最大の換気時間は、1時間×入浴人数 の時間がまわっています。(換気以外の、他の機能を入れない) そして、毎朝に風呂の外気の窓を全開にします。(室内のドアを閉めて、外気が室内に入らないようにする) この2つは、浴室内のカビ防止の為です。(特に、しつこい黒カビ対策)
寒さが厳しいと配管が凍ることがあります 凍るだけならまだいいですが故障の原因にもなります 浴槽に最低限の水があれば循環させることによって凍結防止の役目をします 今まで何もなかったとのことですが、冷え込みが厳しいときなどは注意した方がいいでしょう >>お風呂のお湯で洗濯 我が家では安い深夜電力が使えるぎりぎりの朝7時までに洗濯機のタイマーセットです お湯を使って洗濯した方が汚れは落ちやすいですが、晩にお湯で洗濯し翌朝干すと生乾きで時間が空くので雑菌が増えてしまい臭いのもとになります。乾燥機能があればある程度防げますが一長一短ですね
お礼
ありがとうございます! それで、もう一つなんですが、このエコきゅーとの浴槽の水が出るところがりますよね。「ダンポ」のところまで、水が入っていないといけないのでしょうか?ダンポが隠れるまで水を入れないといけないのでしょうか?どうなんでしょうか?その辺を教えてください。 最低限の水というのはどのくらいですか??? もう一度教えてください。よろしくおねがいします。