• ベストアンサー

離婚後の請求について

結婚後保険料6万、携帯代10万滞納していた分を 払ってもらい(保険料は結婚後) 自分が相手のゲームを売ったぶん4万を 請求され 携帯とゲーム代は支払ったんですが 支払った後保険料も請求されました。 請求内容を承諾支払いない場合は 先に払った14万を返還後訴えると 言われたのですが これで訴えられるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

NO1です。補足ありがとうございます 保険というのは生命保険などでしょうか。契約者が元夫であれば支払いは当然契約者となるので返す必要はないですね。 また養育費を払わないというのは問題ですね。お金に関してこじれているようなのでプロに相談してみてはいかがでしょうか。訴えるといっている内容は元夫に対して不利な内容だと思いますよ。 養育費は親の義務です。自分の子供へすらお金をかけたくないってよほどの守銭奴かお金に関してトラブルがあったかって感じがします。もしくは親になりきれていない幼い精神を持っているか。 離婚調停などはしていないのでしょうか。支払う必要のないものに対しての請求や養育費支払い拒否など後々まで影響が出てしまうものだと思いますのでプロにきちんととりなしてもらったほうがいいと思いますよ。 法テラス http://www.houterasu.or.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

相手の方は残り6万円を返してもらいたいからそういっているのかもしれませんね。 返してしまえば気に病むこともなくなるのではないでしょうか。 質問者さんがそのお金を出せる出せないは相手には関係ないこと、自分のお金を返してほしいという気持ちなのかもしれませんね。

yukina0115
質問者

補足

返せるには返せるんですが 結婚している間の事なので相手に 支払い義務があり それを今更請求ってどうなのか?と 思ってます。 また養育費も支払わないと宣言されているので それもどうかと 自分は妻の立場でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A