• 締切済み

少年法の意義

未成年者による凶悪事件が起きると、少年法を目の敵にする人も少なくありませんよね。 それで、「厳罰を科す」という方法で対処すれば少年犯罪も減少するでしょう。 法律は「公平性や弱者を守る」が理念だと思います。 小学生でも高学年になれば善悪の判断能力は  十分にあることが知られております。  ましてやハイテーンなら、成人と変わらぬ判断能力  を有しています。  従って、成人の厳罰化に有効な犯罪は、同様に  未成年に対しても有効だと思われます。 私は低学歴で馬鹿ですが、有識者の皆様は 少年法の意義をどのように捉えていますか?

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

少年法はもはや、未成年が犯罪を犯すことを正当化する「道具」に成り下がっています。 ある裁判で加害少年が、“人を殺しても法律で守られているので、死刑にはならない・・・”と言って、被害者家族の感情を逆なでしたことがあります。 少年の心の中にはどこかで、“どうせ犯罪を犯しても保護観察か不定期刑で、適当にやってれば出てこられる”という感覚があって、その拠りどころが少年法です。 要するに少年法は加害少年の保護・更生どころか、「犯罪を助長するための道具」「刑を軽くできる便利な法律」と映っているところが問題です。

luna_mond
質問者

補足

少年法の問題点は2つ。 1点目。 日本の少年法は、世界でもまれに見るほどよく機能しているのに、 そのことを知らない人が多すぎるということ。 うまくいったとき(少年がちゃんと更生し、社会復帰を果たしたとき)は、 まったく話題にならない(ニュースにならない)のに対して、 非常にまれなうまくいかないケースは、すぐに話題になる。 だから、無知な人が増えていく・・・。必然的なもの。 2点目。 少年法は、「被害者の○○<少年加害者の人権」という図式を叫ぶ人が多く、 影響を受けやすいバカな少年ほど、その嘘を信じ込んでしまうということ。 質問者があげた「人を殺しても法律で守られている」などは その典型的なバカの例。 人を殺さなければ、不定期刑にもならない。 人を殺したりしたから、逮捕されたり、不定期刑になったりと、 法律に基づいた人権の制約を受ける。 家庭裁判所の審判にせよ、逆送で刑事事件になるにせよ、 それは「法律で守られている」のではなく、 「法律に基づいて人権を制約されている」というのが事実。 そんな当たり前の事実さえ理解できていない気の毒な少年である。 どんなに良い法も、国民が無知無能ばっかりだと、機能しなくなっていく。 少年法もそうなっているのかもね。 >少年法はもはや、未成年が犯罪を犯すことを正当化する「道具」に成り下がっています。 ということらしいから。

関連するQ&A