• ベストアンサー

1312方式

タイトルは以前は病院のカルテ管理等に採用されていましたが現在は採用されていないようです。 現在は何処で採用されているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

No.1です。 言い忘れていました。 平成19年に法律が改正され、1312様式は廃止になっておりますので、今はどこでも新規患者に対して発番されることはありません。

dmtb8264
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございました。 その法律名をお教えいただければ幸いです。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

1312方式というのは、患者のカルテ番号の採番の様式でしたが、不都合なことがあります。 姓名を数値化するからです。 苗字をカナで書いたとき、1番目と3番目をコード化し、名前の1番目と2番目をコード化して最初の4けたを作るのです。 メリットは何かというと、診察券がないとき、患者の名前を聞いただけで最初の4けたがわかることです。 なにが不都合かはおわかりですね。 その人間がずっと同じ姓名であることを前提とするからです。 結婚して苗字が変わることは男女ともに従来からあることです。 ですから、そういうことがあると採番のし直しになるのです。 今の時代だと、結婚ばかりではなく離婚ということも多いのでそういう場合もあります。 仕事をしているとさらに面倒になります。 俵萌子さんという人がいますね。この人は俵孝太郎さんの嫁だったことがあったのですが、離婚しました。 しかしすでにその名で活動していましたので、対外的にその姓を使い続けています。 戸籍上は旧姓だと思いますから、役所なんかでは旧姓で書類を作っていると思われます。 要するに2つ姓があるのです。 こういう人を待合室で呼ぶ場合、本名の旧姓で呼ぶか通称でよぶかというと通称のほうが「はい」と言ってくれる可能性が高いですね。 でも1312方式の番号だとどちらでカルテ作られているでしょうか。そういう話です。 現在は新採番では1312方式を採用しているところはないでしょう。 コンピュータでカルテ管理をしていると、番号だけで引き当てる義務はなくて、名前検索とか住所検索も可能ですから、132方式である必要は全然ないからです。 しかし、旧患者カードの問い合わせのときは使わないわけにはいかないので、その分が残っているはずです。

dmtb8264
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 この方式の由来は検察庁の指紋照合システムと聞いたことがあります。 昔小さな診療所に勤務していたころそれまで新患順につけていたカルテ番号を4桁の1312方式に移行する際移行担当となりにわか勉強し独自の変則方式をつくって全職員に説明したことを思い出しました(や行の空白にわんを入れず、ら行わ行ん行を一括して9を割り当て、枝番は使用せずカルテ全体を当月受診分、前月受診分、それ以前分のカルテボックスに分け保険請求の便を図りました) それでもご回答のように姓が変わったり同姓同名などの同番号がありました。 でも街中の診療所でほぼ全患者さんの顔と名前を憶えておりカルテに同姓同名有りとか注記していたので事故も無く支障は有りませんでした。それでもカルテ(診療録)は厳密さが必要なのでいつか廃止されるだろうとは思っておりました。 今でも何処かで活用している機関があるのかなと思い質問させて頂いた次第です。

関連するQ&A