• 締切済み

物理実験で針金について実験したのですが、、

針金に引っ張りの力を加えました。 これによって伸びの量と力の関係ってどんなことがありますか?

みんなの回答

回答No.1

例えば http://jikosoft.com/cae/engineering/strmat08.html のサイトにある応力とひずみ線図などが参考になりますよ。 応力を力、ひずみを伸びと読みかえれば、質問の答えがで出てくると思います。 ちなみに  応力 = 力/断面積  ひずみ = 伸び/変形前の長さ といった関係があります。 応力とひずみにすると、針金の断面積や長さにかかわらず、統一的に表わすことができます。同じ曲線にのるといった方がわかりやすいのかもしれませんが。 で、 弾性域とは、力(応力)を加えるのを止めると、変形以前のもとの状態に戻ることのできる範囲で、力(応力)がこの範囲を越すと、力(応力)を取り去ってもひずみが残り、もとの長さに戻ることが出来ません。 で、応力を除去してもひずみが残ることを塑性(そせい)といいます。 それで、 弾性範囲内(正確には比例限度)では、  力(応力)は伸び(ひずみ)に比例します。 このことをフックの法則と呼びます。 必ずしも、応力はひずみに比例しませんけれど、鉄などの多くの金属は、弾性範囲内(正確には比例限度)で、応力はひずみに比例する。 まぁ、バネみたいなものですよ。

関連するQ&A