• ベストアンサー

古物商の免許

古物商の免許をしゅうとくするには、どのくらいの費用がかかりますか。また、条件は、どのようですか。普通のサラリーマンでもOKですか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8058
noname#8058
回答No.1

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htmをご覧下さい。詳しく解説されております。 >どのくらいの費用がかかりますか。 「19,000円」です。 >また、条件は、どのようですか。  下記は、「許可を受けられない者」です。   1. 成年被後見人、被保佐人又は破産者で復権を得ないもの 2. 禁錮以上の刑、又は特定の犯罪により罰金の刑に処せられ、5年を経過しない者 3. 住居の定まらない者 4. 古物営業の許可を取り消されてから、5年を経過しない者 5. 営業に関して成年者と同一の能力を有しない未成年者 >普通のサラリーマンでもOKですか。  下記サイトを見る限り、特に制限はないようですね。  参考までに。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm
kkazumi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

その他の回答 (4)

回答No.5

費用は約20,000円、条件は特にありません。普通のサラリーマンでも可能です。警察の生活安全課に行けば親切に教えてくれます。

kkazumi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

  • yukacha
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

サラリーマンでもOKですが、将来会社を設立し法人として営業をする際には、改めて法人格に対して古物商許可申請をしなければなりません。 回答ではなく申し訳ございませんが、#3さん規約違反ですので、お気をつけください。

kkazumi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

回答No.3

古物商としての営業許可が必要となるのは、売るだけではなく、買取も行う場合です。フリーマーケットやバザーのように、自分の不用品やもらった物を処分するだけでしたら、届出をする必要はありませんので、まずはその点をご確認ください。 申請の窓口は、営業所(営業所のない方は、住所又は居所)の所在地を管轄する警察署です。申請自体は、難しくはありませんが、行政書士に依頼することもできます。この場合には、必要な証明書や謄本の取り寄せもしてもらえます(私の事務所では、書類の取り寄せと作成で42,000円+印紙・証紙代)。事務所にもよりますが、予算に応じて、自分と行政書士とで作業を分担することも可能です。 川越労務行政事務所 http://kawagoe.livedoor.biz/ 埼玉県行政書士会 http://www.sglsa.jp/

参考URL:
http://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/
kkazumi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.2

古物商は許可制ですので、厳密には免許ではありません。条件については参考URLを。費用は19,000円+α程度です。サラリーマンでもOKですが(私もサラリーマン時代に取りました)営業を6ヶ月以上継続しない場合は返納しなければなりません。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm
kkazumi
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A