• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真剣に怒りたい・・・)

父は社長だけど私には才能はない?不安と嫌味に悩む懇親会の解決策を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 私の父は社長で、その手腕は素晴らしいです。しかし、私にはその才能は一切ありません。初対面の人から嫌味や小馬鹿にされることがあり、懇親会に参加するのが辛くなっています。でも長いお付き合いの企業様も来るので、懇親会には参加したいです。良い解決策があれば教えてください。
  • 私の父は社長で、その手腕は一流です。しかし、私にはその才能はありません。初対面の人から嫌味や冷たい態度を受けることがあり、懇親会に出るのが辛いです。しかし、お世話になっている企業様も来ているので、懇親会に参加したいです。良い解決策があれば教えてください。
  • 私の父は優れた社長ですが、私にはその才能はありません。初対面の人から嫌味や軽蔑的な言動をされることがあり、懇親会に参加するのがつらいです。ただし、お世話になっている企業様も参加しているので、できるだけ懇親会には参加したいです。良い解決策があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5163)
回答No.2

質問者様の立場は? 役職等がわからないので何とも言い難いとこはあるけど・・・ 真面目過ぎるというか・・・・ 会話に幅?引出?が無いというか・・・ 話相手もそれではつまらないと思うんだよね。 上手く交わせる会話の術を持っておかないと 他の方との会話も真面目なだけでは 楽しませる事も出来ないよ。 時にはブラックジョークも言ったり 言われたりして それを上手く交わして 笑い等に繋げられると 頭の回転が速い 等と 評価も上がってくるのではないかな? 上に立つ人になるのであれば 勉強?学問?会社に必要な知識? だけではなく 人を楽しませる会話 というのも  人間関係には必要だと思う。 また 会いたい・話たい と 思わせる事が出来て1人前だと思う。 そういう事が出来てくると自然と人脈も広がり 信用も得られるようになる = 会社の人や他の方達の評価も上がり 仕事にも繋がっていくんだと思うよ。 >懇親会だけ我慢をすれば良いと思いますが >良い解決策がありましたら教えてください ガマンではなく 会話の仕方等を磨く場所と思う事かな?

otaku2963
質問者

お礼

有難うございます ジョークを言える。そんな馴れ馴れしいことと考えていましたが、言わなければ何も始まりませんよね。 父も同じような経験をしてきたと思います 私はもっともっと経験しなければなりません。 懇親会は会話の仕方を磨く場所大変勉強になりました

その他の回答 (6)

noname#206837
noname#206837
回答No.7

あなたに意思は無いんですか?? お父様から受け継ぐ会社を、ご自分の代ではもっと大きくして見せる、絶対つぶしたくない、とか。 意思がない方が社長になったら、社員が可哀そうですので、自ら退いた方が良いと思います。 今はあなたには自信が無いかもしれませんが、会社を受け継ぎたいと思うのでしたら、死ぬ気で頑張れば良いだけだと思います。 あなたの良き先輩がお父様という身近な存在にいるではないですか。 死ぬ気で頑張りたいなら、こういったことは全てお父様にご相談したらいかがでしょうか? お父様はどういう考えで、懇親会に出ているのか。 どういう対応が好ましいのか。 経営方法、顧客対応方法、などなどすべて、ご健在の時に全て受け継ぐことをお勧めします。 お亡くなりになってからでは遅いです。 ご健在の時に、お父様の手腕を全て盗めるよう、努力してはどうでしょうか。 会社を存続させたいという意思が伝われば、お父様だって喜んで全て受け継ぐと思いますよ。

otaku2963
質問者

お礼

ありがとうございます 私の周りには頼れる先輩や父がいます もっと頼れば良いことを忘れていました。 判らなければ聴く。当たり前のことを忘れていました

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.6

簡潔に言うと「当たり障りない会話を出きるようになる」、です。腹を割って話す場じゃないんですから。 実は数字が良くても、聞かれたら厳しいとかボチボチとか言っておけばいいです。

otaku2963
質問者

お礼

有難うございます 本当に真面目に答えた自分が大馬鹿でした。 これからはボチボチと曖昧な言葉でごまかします。 簡単な事さえ気づかない自分が馬鹿に思えました

回答No.5

質問の内容がよくわからないです 会社はすごいのに二代目はショボいな って話なんでしょうか? 自分に才能がないのを認めてしまうのであれば 経営を他人に任せるのも手だと思います 株主として引いてしまうのは正統な手段です 他人に経営を丸投げした例でいうと ホンダの本田宗一郎が有名ではないでしょうか 逆に創業者一族が経営から排除された例は山ほどあるでしょう 最近だとダイエーなんかが思い出されますね

  • zenix1
  • ベストアンサー率22% (54/236)
回答No.4

あなたの一つ一つの言動に社員全員とその家族の生活と将来がかかっていると思ったら、企業同士の懇親会で初対面の方に対してどんな受け答えをしたらいいか考えるようになるのでは? お父様はそれを背負って生きてきたんでしょう。 正解はないのですから、悩んで、決めて、試して、失敗して、反省してを繰り返すしかないのでは? 自分で成功パターンを見つけるしかありません。 どうしても自信がなければ、後継者候補から外してもらったほうがいいです。 社員全員とその家族の生活と将来がかかっているのですから。 ただ、まだ十分に時間はあるんじゃないですか? 社長であるお父様はあなたが次期社長としてふさわしい経営者に育つのを待っているのではないでしょうか? どんな辛い思いをしても会社を守っていける人に。 覚悟を決められるかどうかです。

otaku2963
質問者

お礼

ありがとうございます 覚悟、今の私にはまだ耐えられない重みだと思います。 だけど、父はこれを背負って今を頑張っていたと考えるとこの程度で悩んでいる自分が恥ずかしくなりました。 活を入れて頂きまして有難うございます

  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.3

会社経営者(1代目)です。 お話を聞く限りですと 単なるコミュニケーションの一環レベルかと思いますよ。 あくまでもあなたが社長を継ぐことを前提に言えば そんな事は社長を継げばもっと沢山発生するでしょう。 怒るまでも無くそれらを受け流したり上手く やりとりする術を身に着けたほうがよろしいかと。 そういう能力も経営力の一つだと思います。

otaku2963
質問者

お礼

ありがとうございます 父も同じことをしてきたと考えると今の私が情けないと思いました。 父はそれ以上に失敗したり、言われたと思います。 甘えていました、もっと自分から体当たりする気持ちなって頑張ります

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.1

 次期社長は能力主義で選んだらいいです。

関連するQ&A