- 締切済み
好き嫌いが激しい性格
私は、人の好き嫌いがとても激しいです。 少し話してみて「この人無理だな」って思ったら絶対に好きになれません。 相手には悪いですが、同じ空間にいること自体嫌な感じです。 (嫌いな子は学年に数人程度です) 逆に、「いい子だな」「好きだな」と思った相手は、よっぽどのことがないかぎり 絶対に嫌いになりません。嫌なことをされても、少し経てばまた好きになります。 この性格って治したほうがいいですか? また、私は嫌いな子に好かれても困るし、感情が 行き違うと相手にも悪いと思うので、嫌いということが相手に分かるようにし 必要以上に関わってこないようにしています。 これも、治したほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pdwtagm
- ベストアンサー率71% (5/7)
「感情が行き違うと相手に悪いので」という理由を相手は勿論知らないのですから、相手からしたらあなたは「態度の悪い嫌なやつ」です。 気の合わない人と必要以上には関わらないようにする、というのはいいことかもしれませんが、嫌いということが相手に伝わるようにふるまうというのは最低ですね。 相手のためを思ってしているんだか自分の人を見る目に自信を持っているんだか知りませんが、私が友達だったら「個人的な好き嫌いは出さず、表面的にくらいは仲良くしろよ。みんなそうやってんだろ」と思います。 あなたが誰を好きで誰を嫌いか、そんなことに関心があるのはこの世であなた1人です。 あなたが何を思っているかなんて、周りの子は興味ありません。 周りの子を見れば、いかに自分がわがままで傲慢で自意識過剰であるか分かると思います。 あなたはまるで消費者気取りで、友人たちを商品のように選別する立場に自分がいる気のようですが。 「治す」のではなく「成長する」ことが必要だと思いますよ、精神的に。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
それは、性格ではなくて、誰でも、少しは持っている本能です。smile0312 さんは自意識が強くて、そういうご自分に違和感を持たれているのではと思います。正直で少し潔癖な面があると思います。 (接する人をすべて好きになりましょう)という考え方があります。それは、正しいように見えて実はおかしなことだと思います。嫌いだという感情は誰にでもあり、そういう防衛本能のようなもので自分を守れているのではないでしょうか。 自分が駄目だと感じる人まで好きになる必要はないのです。ただ、そういう人に意地悪したり、嫌いという気持ちで傷つけたりするのだけはやめたら良いのではと思えます。それから、何故、嫌いだと感じるのか自分の気持ちを冷静に分析してみることも大切だと思えます。必ず、嫌いという感情には理由がありますので。 美点、欠点、取り混ぜて生れてくるのが人の宿命です。 合わない人とはどう努力しても合わないものだと思います。ただ、その人の良い面も見て行くようにしたり、 その人の心の痛みのようなものにも想像力が湧いて理解出来るようになると、だんだん、毛嫌いして嫌いな人が増えるという事態からは解放されるように思えます。
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
ご質問者の年齢が不明なので、いけませんが、こちらは50代男性既婚です。 この歳になって思うのは「人間の生まれもった性格は変わらない」です。 幼稚園から小学校、中学校、高校と同じだった同級生が周りに何人もおりますが、小学生高学年、中学生くらいの時に「こいつは、こういう性格だ」と私が感じるのですが、それが50歳過ぎて本人と会った際にまったく変化しておりません。 ですから、事実として「性格は変わらない」と思います。 しかし社会生活において「おれはお前が好きだ」と会う人会う人に言えるならば、よろしい方向に行きますが、「おれはあんた嫌い、近寄るな」と平然と口にすることが許されない事が多いです。 大嫌いな人間が上司になることもあります。 嫌いな人間に頭を下げてお願いしないといけないケースも多いです。 そこで、「自分は人の好き嫌いが激しい人間である」と相手に悟られないようにする工夫をすべきだと思います。 顔に出てしまうようでしたら、顔に出さないように訓練するとか。 口で「おれ、あんた嫌いだ」と言うことを止められないというなら、それを止める。 「ふり」って大事です。 成績優秀な人間のふり、頭脳明晰な人間のふり、人格高潔な人間のふり、品行方正な人間のふり。 エッチなことなど考えたことなどないふり。 みんな「なにかのふり」をしてるのではないでしょうか。 ふりなので、メッキですから本体は変わりません。 50歳以上の同級生はみんな「ふり」が上手になってます。私もですが。 好き嫌いがはっきりしてる性格って悪い性格ではないと思います。 それを相手に伝えてしまう言動をとってしまうことが、その人にとっては首を絞めることになるわけです。 人間なんてみな「見かけ」で判断します。 そして「ふり」をその本人だと思います。 深く付き合えば、見かけ倒しなのか、見かけどおりなのか、ふりなのか、ふりでない本物なのかわかるのですが、なかなか深い付き合いまではできないです。 治すというと病気みたいではないですか。 「おれは、好き嫌いが激しくない」ふりをすればよいのではないでしょうか。 あなたのその性格を知り尽くしてる同級生からは「ふり」がバレルでしょうけどね。
お礼
ふり ですか…。 できるだけ頑張ってみようと思います! ありがとうございます!
こんばんは。 逆の立場になって考えて見たとき、あなたはどう思いますか?Aちゃんとすこし会話をした、そしてしばらくしてまたAちゃんに会ったので話しかけみる。しかしAちゃんはなぜだかあなたにそっけなく冷たい。しかしあなたには心当たりがない。 少し会話しただけで相手のことを理解するのは難しいことですよね? 何かきっかけがあって、その子を苦手になるなら仕方のないことですが、相手の子はあなたに何か嫌われるまでのことをしてきましたか? 大人になって、仕事をするようになってもそのままの生き方をしてしまうと辛い目にあってしまうかもしれません。 せめて、苦手な相手でも表には出さないようにしましょう。誰のためって、あなたのためになることです。
お礼
んー、無理な子はなんか分かるんですよね…。 ありがとうございます!
お礼
嫌いだからって、意地悪はしてませんよ~ ありがとうございました!