- 締切済み
電車遅延による遅刻について
電車遅延時の遅刻について教えていただきたいことがあります。 電車遅延により踏切が開かなかったために遅刻してしまう、というのは電車遅延として認められるも のでしょうか? 私の上の人の話ですが、 仕事が8:45~のシフトでしたが、電車が運転見合わせで動かなかった影響で踏切が開かず、結局始業時間に間に合いませんでした。 なのにタイムカードは次の時間帯の9時~のシフトで通したそうです。 その人が使った路線は運転見合わせの影響はなかったようで、踏切が開くまでずっと待ってたそうです。 その人が踏切が開くまで待っていたという駅は、調べたところ改札口が1つしかないようです。 改札口が1つしかなく、踏切が開かないというのなら電車遅延の影響ということで遅刻はしょうがないような気もします。また、遅延証明書を印刷して遅刻届を記入して本来の勤務時間で働けば良かったんじゃないかなとも思いました。 ですが、決まっているシフトを変更して遅刻をなしにする行為には納得できません。 私も電車遅延の影響をもろに受け、あともう少しというところで電車が運転見合わせになりました。 その止まってしまった駅から職場まで30分も歩けばたどり着けることを調べて知ったので、ギリギリまで運転再開を待ち、結局職場まで地図を調べながら歩いて間に合わせました。 上の人の行動はしょうがないものなのでしょうか? また最初の質問に戻りますが、電車遅延により踏切が開かず遅刻することもしょうがないことでしょうか? 教えていただければと思います よろしくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- black1971
- ベストアンサー率15% (80/511)
あなたの上の人はどんな役職なんですか? 会社によっては、職位によっていろいろありますので、何とも言えません。 電車遅延の遅刻証明は、証明書を駅で発行してもらえるかどうかです。 それ以外に判断基準はありません。 本当に踏切が開かず、最寄駅で発行してもらえたならそうなのでしょう。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 上の人の行動はしょうがないものなのでしょうか? ある程度は「しょうがない」ですね・・。 身近な上の人だと、判りにくいですが、極端な例で考えると簡単ですよ。 仮に上の人が「社長」なら、たとえ無断欠勤しても、簡単にはクビになりませんので。 これは質問者さんでも、「しょうがない」と思うでしょ? 逆に言えば、昨日,今日に入社した新人から、「先輩の給料が多いのは、不平等だ!」と言われたら、確かに平等ではありませんけど、「アホか?」思いませんか? すなわち会社ってのは、平等ではなく「公平」な組織なんです。 先輩と後輩とか、上司と部下に差があることは不平等ですが、公平です。 ご質問の「シフト変更」は、上の人に、その権限があるか?と言うことで、権限があるなら、権限の悪用で「ズルい」けど、「どうしようもない」でです。 平等では無い弊害ってトコですかね? 逆に権限がなければ、遅刻の上に、越権行為や隠蔽,改ざん行為など、悪性が増すだけですが・・。 コチラは公平でもないし、公正でもありません。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
それだけの権限があるか、権限のある社員(上司など)が認めれば可能です。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
始業時刻が決められている多くの会社では、 列車が遅れようが、渋滞に巻き込まれようが 始業時刻にいないのは遅刻です。 何らかの証明があれば「理由のある」遅刻になるだけで 遅刻であることにはかわりがありません。 職場の秩序という観点から言えば 管理職は自分の労働時間の裁量権があるとされていますので 遅刻しようが早く帰ろうが勝手ですが 管理職が始業時にいない場合は前もって 通知するものなので 突然いないということはしないのが普通です。 裁量できる人が自分の利益のために 何らかの融通をきかすというのは 信用も信頼も失います。
- edo_edo
- ベストアンサー率21% (237/1117)
>上の人の行動はしょうがないものなのでしょうか? しょうがないです。 そして、それができるのも上司の役得です。 >また最初の質問に戻りますが、電車遅延により踏切が開かず遅刻することもしょうがないことでしょうか? その内容によりますね。 仕事だったら遅刻は厳禁な場合があります、遅延した時の事を考えて代替手段で時間に間に合わせなければいけない、予めその準備をしておかなければいけない事がありますので しょうがない、だけでは済まされない事もあります。
- satorukune
- ベストアンサー率34% (85/250)
立派な社畜目線ですね・・・ さて とりあえず「上の人」の話ですが ebiebingoさんの主張するとおり 本来の手続きで処理するのが正当ですが 管理者の権限で現場の運用は容認できる範囲だと思います 一方、ebiebingoの取った選択は 最初に社畜とバカにした書き方をしましたが 違う経路を考えて遅刻しないように行く、というのは 社会人として責任ある態度だと思います 現状どんな仕事なのかはわかりませんが 今後大きなビジネスをしていて 電車が遅れて遅刻しちゃった、遅延証明もあるから許してね(テヘ) なんて通用しないですからねw が、他人にまでそれを押し付けると やっぱり社畜乙ってなっちゃいますね
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
冒頭の人は、踏み切りが開くことがわからず、遅延証明を取りに戻ることもできない(構内から出てしまっている)ので、仕方ないとは思います。 ご自身の場合、誠実さはすごく理解できるのですが、残念ながら会社としての処理は、「申請外の経路での通勤」となると、出勤途上の怪我でも労災認定されなくなるという、不幸なデメリットがありますので、公共交通機関からあまりに早くに離れすぎるのは得策でないのです。 そもそも公共交通機関ですら時間を守れない状態なら、出勤時間が守れないのは仕方ないのです。それすらも受け入れられない日本や企業や職場は、もう必要以上の真面目さすぎるのです。
補足
回答ありがとうございます 補足ですが、 シフト管理をしているのはその上の人のさらに上の人になります。 それでもシフト管理をしていない上の人がシフトの融通を利かすのはしょうがないのでしょうか?