※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腰痛と学校での対処)
腰痛と学校での対処
このQ&Aのポイント
腰痛と学校生活についての対処方法や病気の可能性についてまとめました。
腰痛の原因として、友達の持ち上げやスクワットの影響が考えられますが、正確な原因は不明です。
痛みは歩行時に最も強く、座ったり走ったりすると痛みが少なくなりますが、腰の動作に制約があります。学校に対処方法を求める際は、適切な説明と症状の軽減を希望します。
先週の金曜日から腰が凄く痛いです。
原因は分かりませんが、いくつか思いあたることがあります。
1つ目は、友達を持ち上げたことです。
2つ目は、部活でやったスクワットです。
これは普段はやらず、その日初めて20回やりました。
でも、どちらも痛くなるならやってすぐなのではないでしょうか。
上記の事が原因かもしれませんし、その他のことが原因かもしれず、結果としては全く分かりません。
どの程度かといいますと、まず歩けないことはないです。
ですが歩くと痛みがあり、その後しばらく痛みが消えません。
長時間座ったり(座れないことはない)、背筋を伸ばしたときにそるので痛みありますが、歩いたときほどではありません。
そして走れませんし、痛くてあまり曲げられません。
下に物が落ちたときは膝を曲げて腰を曲げないように拾わないと痛いです。
一番痛いのは歩いたときです。
この場合、学校にはどういった対処を求めればよろしいでしょうか?
病院を受診していないので診断書等はありません。
授業を受けるわけですから、少なくとも50分は座っていなければなりません。
そうなると辛くて、最後の授業だけ一時的に立ち膝で受けました。
ですが、立ち膝は背筋がそって辛いですし、いつもこうではいけないので学校に説明して適切な対処がある状態で授業を受けたいのですが・・・
どういったことを求めれば良いでしょうか?
とりあえず曲げなければ大丈夫です。
腰は見た目には出ていません。
歩いたり曲げたりすると痛くて、走れません。
これだけの症状で疑われる病気はありますか?
学校へはどういった対処を求めれば良いでしょうか?
ちなみに、保健室へ通うといった回答は極力なしでお願いします。
(私の学校では1日2回保健室に行くと早退になります。)
回答よろしくお願いします。
お礼
回答してくださった方、ありがとうございました。 先生に事情を話すと、先生も腰痛持ちだからと分かってくれたようでした。 そして、質問してから数日後に病院を受診し、レントゲンを撮りましたが分からず、1週間経っても痛みが消えなかったので今日また受診しました。 MRIを撮った結果、軽い椎間板ヘルニアでした。 診断書も頂いたので、明日提示しようと思います。 ベストアンサーは詳しく書いてくださった方にしました。 本当にありがとうございました。