• 締切済み

入社10ヶ月

私は13年間務めた広告会社を退職し、38歳で自動車のディーラーの営業に転職しました。周りの反対を押し切り転職したのですがやはりこの年齢での異業種への転職はかなり辛いものがあります。昨年の12月に入社しまして1月は4台、2月~5月は毎月3台、そして6月~9月は毎月2台に落ち込みました。昔からの周りの友人は0じゃないだけまだいいじゃないかとか、まだ一年間も経っていないからまだ良い方だとか励ましてくれますが会社ではそうはいきません。当然先輩方も年下が多く、正直頼りないオッさんのレッテルとダメ男のレッテルを貼られてます。毎朝会社に行くのが辛くやはり私にはこの仕事は不向きだったと感じる毎日です。車だけでなく任意保険やJAFもとっていかなくてはダメで私のこの営業力では無理なように思います。今現在ディーラーで働かれてる方やそれ以外の方もどう思われますか?ご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#201762
noname#201762
回答No.1

>今現在ディーラーで働かれてる方やそれ以外の方もどう思われますか? それ以外の方です。私も38歳で転職しましたが、そりゃあ若い頃の転職に比べればキビシいですよね。この歳での転職ですから給料もそれなりに頂きますし即戦力とは言わないまでも、1を聞いて4も5も理解をしなければ当然周りの目はそんな感じですよ。 >昔からの周りの友人は0じゃないだけまだいいじゃないかとか、まだ一年間も経っていないからまだ良い方だとか 正直励ます気はさらさら無いのですが、一方で転職して活躍出来るのはどんなに早くたって1年はかかると思いますよ。その間は当然上手く行くわけがないんです。その間は自問自答の繰り返しです。はい、丁度あなたが言った様に「この営業力では無理なように思います」とかね。転職したなら誰もが思う事ですから、別に驚きません。転職してよかったのか?悪かったのか?そんなことをずーーーと考えて普段も土日ももんもんと生活するんです。転職前の会社の悪い業績を見てホッとしたりね。あたりまえっすよそんなことは。 でもね。会社に慣れた後にフッと思い出すんですよ。あのままあの会社に残ってたらどうなってたかなーーって。そうすると、あまり良いイメージって浮かばないんですよね。だって何かが不満で会社を辞めたわけでしょ?だったら今の会社でもう少し頑張ろうって思いますよ。 >当然先輩方も年下が多く、正直頼りないオッさんのレッテルとダメ男のレッテルを貼られてます。 転職したら、年下とか年上とか考えるべきじゃないですよ。年齢関係なく全てが先輩、、敬い尊敬する対象です。年齢を気にするのは未だプライドが捨てきれていない証拠ですよ。 少なくとも3年は今の職場で頑張るべきだと私は思います。そもそも、どんな会社であろうと3年は勤め上げた人でないと正直信用ができません。また1度転職すると転職癖(転職に抵抗感が無くなる)がつくケースがありますからね。キビシい様ですが、そんな人と一緒に仕事をしたいとも思いませんし信用が出来ませんからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A