※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労災で休業補償給付を受けてる人に質問です。)
労災で休業補償給付を受けてる人に質問です
このQ&Aのポイント
労災で休業補償を受けてる方の請求書提出から支給までの期間について質問です。
担当者の変更や出張により、休業補償の処理時間が遅くなっている状況に不安を感じています。
職場での怪我により、労災認定を受けて休業補償を受けている方は、請求書の提出から支給の決定までの日数を教えてください。
労災で休業補償給付を受けてる人に質問です。
私は現在、職場で怪我をして労災認定され休業補償を受けてます。
間もなく1年を過ぎますが、補償を受けてる方って、請求書を労基署に提出(送付)してから、
支給されるまで何週間くらい掛かってますか?
私は今まで10前後くらいだったんですが、担当者が転勤?で変わったようで、現在の人になってからは2週間~3週間くらい掛かるようになりました。
労基署へ連絡したところ「今週は担当の者が出張でいない」とか言われて「じゃあ担当の人が居ないって事は処理も進まないって事ですか?」と聞いたら「そうなりますね」と言われました。
出張で居ないから処理が進まないとか、なんか不安になります。
担当の人って、その受け持ちの人から請求書が届いたら、その担当の人しか処理が出来ないってシステムもおかしいと思うんです。
確かに労災の処理数は、とてつもない程の件数だと思います。
しかし処理が進まないってなると別問題ですよね。
しかも1週間も・・・
担当者が変わった事によって処理時間が掛かるのは理解出来ます。
しかし出張に行ってるからって処理が進まないのはおかしい。と労基署に言ったら、
「だったら厚労省に労基署の人数を増やすように言ってください」とか「役職の人間は夜の9時まで残業して処理してる。しかも残業代も出ない」とか言われました。
なんか話の趣旨が変わって来てるような・・・
そこで聞きたいんですが、休業補償請求をしてる方は、請求を出してから何日くらいで支給決定が出ますか?
私の管轄の労基署は毎週火曜日に決定の決裁をして、厚労省に送付して処理して、金曜日に支払い処理されるようです。