- 締切済み
危険物乙四直前講習について
つい先日、危険物取扱者試験準備講習を受講しました。その時に危険物直前講習会の案内をもらいました。 準備講習会を受講した人しか直前講習会を受ける資格がないみたいです。 私は、準備講習会に出席して意味がなかったと思っていますが、直前講習会は試験に出る所とか教えてくれるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
試験結果はどうでしたか?合格しましたか? 私は受かりましたよ、正答率は法令86%の化学、物理100%、 性質、消火100%でした。 問題は解決したんですか?したならしたで、質問締め切るなり後始末 できないんですか? 匿名掲示板じゃあるまいに、ID使って書き込んでるんだからせめて 礼や返事くらいしたらどうなんでしょうか、行儀悪いですね。 小さい頃、おもちゃ散らかせば母親にちゃんと片付けなさいって言われ なかったんですか? 聞いたら聞きっぱなしとか、常識的にどうなんでしょう? 私や他の回答者はあなたの部下じゃないんですよ、自分が知らないこと を教えて貰っておいて「ありがとう」も言えないんですか。 ほんと、「ゆとり」ってろくな人いませんよね、社会に認められようと そうやって積極的に資格を取ったりすることは良いことですが、基礎の 礼儀が出来てなかったら誰もあなたなんて評価しませんよ。 日本の社会は「能力」より「付き合い重視」ですよ。 いくら資格もってても、社会人として基本的な常識や礼儀がない人 こういう人に仕事はありません。 質問して回答を貰ったら「ありがとう」でしょう、ごちそうしてもらったら 「ご馳走様」でしょう、それ以外にも「おはようございます」「こんにちは」 「失礼しました」最低限これくらいの挨拶くらい出来るようになりましょうね。 資格なんてそれからでいいですよ。
前の私の投稿ですが書きそんじがあったので訂正させてください >化学はボイルの法則やシャルルの法則など化学反応の仕組み の部分ですが、ボイルの法則やシャルルの法則、あと化学反応の仕組み等 という文言に訂正させてください。 ボイルの法則やシャルルの法則は化学反応ではありませんので・・・ 化学反応とは化合や分解、置換、複分解、付加、重合などをいいます。
教えてくれますよ、危険物安全協会が行ってる定期講習を受ければその試験問題の80%は講習のでやった範囲から出ると思います。 自分的には法令より化学と性消に力を入れました。 化学はボイルの法則やシャルルの法則など化学反応の仕組み、性消は危険物の性状(引火点や燃焼範囲など)一度頭に入れればどの問題にも応用がききます。 化学や性消は実際に汎用的な知識が多く統一性があるのでひとつの知識が様々な問題に活用できます。 ただ、法令は保有空地の要る施設いらない施設、保安距離が要る施設要らない施設、危険物保安監督者が要る施設要らない施設等々、似たような問題に共通する基準や法則がなく、すべて個々に丸暗記する必要があります。 そっちの方が得意だという方もいらっしゃいますが、私は法令は重要な部分の数値や距離を重点的に覚え、特に化学と危険物の性状と消化方法の分野に力を入れました。
こんにちは。 質問者様の考え方が正解です。 >直前講習会は試験に出る所とか教えてくれるのでしょうか? はい 教えてくれます。 ただし、ズバリこの問題が出題されるとは言いません。講師がテキストの中で「ここが重要」だと言うところにアンダーラインを引くように言うだけです。アンダーラインを引いた部分は過去に出題されたことのあるところばかりです。 これでは、テキストにアンダーラインを引いた部分がどのような形になって試験で出題されるのかがわかりません。これを解決するには過去に出題された問題集を使って勉強することです。 そうすればテキストに書かれていることが試験でどのような形になって問題になるのかがわかるようになります。その方がはるかに実践的で合格の近道になります。 テキストは、問題集で勉強しても理解できないこと、わからない専門用語を調べるために補助的に見る程度で構いません。その他の使いみちとしては、仕事上で何かの参考に使うくらいでしょうね。 講習会なんて天下り団体が、受験生からお金を巻き上げるために行われているものだと思いましょう。
お礼
準備講習会では、過去に出題された所を言っているだけでした。 直前講習会は行かないで、自分で勉強したいです。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
3か月を想定して学習していたんですが、徐々にモチベーションが下がってきて、いまさら投げ出すのもと思い受験届をすぐにだし1週間後に受けたら合格。中年のおじさんです。学習期間ひと月とちょっと。国家試験で一番楽でした。もちろん働きながら。
お礼
化学が苦手で、3回とも不合格になっています。 運もあると思うので頑張ります。
お礼
定期講習会は、場所にもよるのかと思います。 私の行った場所は、過去に出題された問題を線で、引いただけでした。 自分で勉強して頑張ります。