- ベストアンサー
寺院のお坊さん等の社会保険
お寺の住職さんとか職員の方の社会保険は、どのようになっているのでしょうか? 国民健康保険、国民年金、雇用保険に加入しているのでしょうか? ご教示方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お寺でも神社でも、基本的に5人以上の労働者がいる場合は、社労士に依頼して、社会保険と厚生年金に加入します。 4人以下の小規模の場合は国民年金と国民年金基金に加入しますが、老後の差額を考えれば、霊園などの別法人を作って、社会保険&厚生年金に変えるでしょうね。 なにせ税金で優遇されてるので、支出が増える分には問題ないからです。 ※個人が儲かると所得税でもってかれますが、お寺が儲かる分には優遇されます。 なので、別法人から給料が出る形にしちゃいます。 ですので、本来はお寺の住職は個人事業主ですが、お寺という法人を作って、そこの雇われ住職という体系にすれするわけです。 これで、老後は雲泥の差になります。
その他の回答 (2)
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2
日本の、お寺の多くは、 小規模で、坊守さん(住職夫人)が、雑務一切をしてるような 家族経営的なところ多いので、規定の月給から、 個人で国民健保・介護保険・国民年金収めているところ多い。 家族以外の使用人居ても雇用保険加入してないことも多い。 ※たくさんの僧侶がいる大きな本山 あるような教団では 大企業並みの独自の健保・年金ある保険組合 設けているところもあるが・・・ まー住職さんは70、80で現役の方も多いので 年金もらうのは。かなり年取ってからということもある。
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1
詳しいことは直接聞かないとわかりませんが、おそらく小規模の寺院の場合、個人事業主と同じように国民年金、国民健康保険、公的介護保険に入っているものと思われます。
お礼
お~お、感動的ですね!!! やはり宗教団体の税優遇は、恵まれていますね!! 老後は、厚生年金と国民年金では、本当に雲泥の差ですね!! それに、お坊さんのお経って、ご老体の方がありがたく感じるから、80でも90でも現役世代ですから・・・・・・ ご教示頂きありがとうございます。