- ベストアンサー
長期国債利回りが低いから,日本は安泰ですか?
日本の長期国債の利回りが超低水準だから,日本経済は安泰だという理論が散見されるのですが,長期国債の利回りだけで,日本経済の先行きがそんなに簡単に判断できるのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国債管理政策の観点からすれば、 長期国債の利回り、すなわち長期金利は「低ければ低いほどよい」ということになるでしょう。 長期金利が低位安定すれば、新規に国債を増発しても、国の利払い負担が 急激に増えることはありませんから。 つまり、利払い費の増加によって国の財政運営が 圧迫されずに済む=日本の国家財政は安泰というわけです。 ただしそれが、日本の経済全体にとってよいかどうかとなると、それはまた別の話です。 長期金利とは、将来の景気動向や経済活動の見通しを反映した指標であり、 人体で言えばいわば「血圧」のようなものです。 将来景気がよくなって国の経済活動が活発になると人々が予測すれば、 その予測が反映されて長期金利は自然と上昇し、 逆に将来景気が停滞すると予測されれば、長期金利は上がらないかむしろ下がることに なります(長期金利が上がらない=将来的なインフレ期待が低いまま=民間の借り入れや 設備投資が増えない状況)。 長期金利がずっと低いままの状態というのは、人体にたとえると、 長年低血圧で血液の循環が悪く、臓器の機能不全や不整脈などで健康な日常生活が 送れないのと同じような状態だと言えます。 まして日本の場合、歴史的に見て前例がない「超低金利」がもう20年近く続いているわけ ですから、日本経済が健康体からほど遠い状態にあるのは明らかでしょう。 景気が昇り調子で経済が活性化している外国の長期金利は、みな日本よりも高いです。 しかも今の日本の長期国債の金利は、日銀の異常な国債買い支えによって むりやり低く抑えられている面があるので、 マーケット(債券市場)の実際の需給動向からかなり乖離している可能性があります。 つまり、マーケットの自律的な金利調整機能が発揮されずに、 国債価格や金利が人為的に歪められている可能性があるということです。 それはある日突然、何かの出来事をきっかけにして、 マーケットの自律的な調整メカニズムが「反作用」を起こして乖離が修正され、 その結果長期金利が極端に高騰するリスクが存在することを意味します。 この時起きる長期金利の高騰は、将来の景気回復を先取りして起こる 「良い金利上昇」ではなく、国債の需給バランスの悪化を反映して、 マーケットで日本の国家財政への信任が失われることによって引き起こされる 「悪い金利上昇」であると言えるでしょう。
その他の回答 (4)
- m-m-mg
- ベストアンサー率23% (54/226)
経済には、どんな状況においても 安泰なんて状況もないし、安泰なんて想定もない。それが経済。 むしろ安泰にしないで不安定化させることがバランスをもたらすような想定をしているから競争原理を重視している。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> 長期国債の利回りだけで,日本経済の先行きがそんなに簡単に判断できるのですか? できませんね。 国債などの議論では、日本政府と日本経済全体とを混同しているものが多くみられますが、長期国債の利回りを判断の目安にするのは「政府の破綻」の有無です。 政府が破綻する前には、多くの場合には国債の期間が短期化する・利率が上がる、という現象がみられます。 なので、特に国債の期間が短期化したり利率が上がったりしていないという現状を根拠にして、政府の破綻が近いと「市場が認識していない」と判断する人がいるわけです。 長期金利と長期国債利回りを同一視している方も多いですが、長期国債利回りは長期金利の一部でしかありません。例えば日銀が大量買いをして額面よりも高い価額で無制限に買い入れれば国債利回りはマイナスになりますが、普通の人が銀行からマイナスの金利(金利を借りた側が受け取る!)ということにはなりませんよね? また、長期国債利回りが下がったからといって、例えば住宅ローンの金利が下がったりはしません(下がることもありますが)。
お礼
「日本政府と日本経済全体を混同」して,長期国債の利回りが低いから,日本経済は大丈夫だと「確信」している方が多いのですね。 いやあ,他にも勉強になるお話ありがとうございました。 お忙しい中回答者様ご返信感謝致しますm(__)m
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
日本は安泰ですか? ★回答 なにをもって 日本経済は安泰と言っているのか? おかしいねー 日本は長期デフレで資産価格が先進国の中でくらべりゃ 相対的に 1/5 以下になって貧乏になってる。 今が危機状態なんだよ。 安泰じゃないのは今である。 危機は今そこにある。 社会保障費用でないのはあたりまえ 輸出企業競争力が落ちたのはあたりまえ 内需で食って行けると思うな 資源ないんだからねー 以下URLを ブラウザーにいれ ヤフーファイナンスで日本資産崩壊を確認する 統合チャート(日本 イギリス アメリカ ドイツ) http://finance.yahoo.com/charts?s=^N225#symbol=^n225;range=19890731,20140802;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined 現在2013年まで 日銀白川がクビ 黒田 岩田 日銀になって少し改善中だった。 でも 2014年 財務省 消費税誘導で落っこち WWW がけっぷちとなる。 2014年10月 景気減速は天候のせいだと言い訳してるWWW インフレ 成長経済であれば それなりに利回り上がるべきだ 今現在は 日銀による 利回りが超低水準誘導で いきなり上がらないだけ 資産価格が上昇してれば 借金の多少の金利アップは問題ない 現金で保有してると おおぞん これが普通の経済状態である。 今日本は異常。 ・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★補足説明 国の借金の1000兆円を日銀が買い取ったらどうなる? ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8296044.html 妄想 国の借金の1000兆円 むしろ 近未来に起こるかもしれないのは 消費税導入によるデフレ回帰である。 デフレ大好き財務省とも言われる。 多くのエコノミストとは財務省系の 御用学者が多い。(利益関係者) ★2014-08 あんのじょう 消費税で崩落 財務省のダニ(中高年官僚)にだまされる奴は馬鹿だった (T_T)/~~~ マーケット横ばい継続 消費増税先送りで、アベノミクスは復活する http://toyokeizai.net/articles/-/47356 <御用学者の罪>2014年4月から消費税増税でも経済は大丈夫と主張し、財務官僚のお先棒を担ぎ続ける面々 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140801/ecn1408010830002-n1.htm 御用学者たちよ、納税者が負担した税金を通じて補助される研究者として、少しは恥を知ったらどうかね。 (産経新聞特別記者・田村秀男) http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140725/ecn1407250830002-n1.htm アベノミクス、今こそ再出発を…狂った「羅針盤」廃棄せよ 当時の報道によると、浜田宏一・エール大学名誉教授、本田悦郎・静岡県立大学教授、宍戸駿太郎・筑波大学名誉教授、片岡剛士・三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員が、景気への悪影響やデフレ圧力の高まりを懸念して増税に慎重、または反対論を唱えた。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00010000-jindepth-bus_all#!bBSTxA http://ameblo.jp/novausagi0116/entry-11908762234.html 消費増税によってアベノミクスが失敗したら・・・増税を推進していた経済学者らを糾弾すべし!! ◆消費増税が間違いだったことが判明した時には、 「消費増税に賛成していた」経済学者・エコノミストを断固として糾弾いたしましょう!! ◆消費増税を「消費増税やむなし」と世論を扇動した マスコミにも責任ありますよ 高橋洋一・嘉悦大学教授が「ポチ」と呼ぶ御用経済学者たちの言動を追跡せよ ポチとは、今年4月から消費税増税に踏み切っても経済は大丈夫だと主張して、財務官僚のお先棒を担ぎ続ける面々のことである。 その、消費増税断行を後押ししていたのは・・・ 伊藤隆敏・東京大学教授 武田洋子・三菱総合研究所チーフエコノミスト 吉川洋・東京大学教授 土居丈朗・慶応義塾大学教 http://ameblo.jp/novausagi0116/entry-11908762234.html ↑ よく分析してるブログだねー ◎をあげたいよ(*^^)v ●経済学者 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 消費増税の本当の目的 http://npn.co.jp/article/detail/47187986/ なぜ政府は消費税の引き上げにこだわり続けているのか。 それは、社会保障対応以上に税収が欲しかったからだろう。 今年の4月から国家公務員の給与は8%も上昇した。史上最高益を叩き出しているトヨタ自動車でさえ、ベアは2700円、0.7%だった。ところが国家公務員のベアは8%だ。安倍総理は、ベアの実施を財界に何度も要請したが、日本で一番高いベアを実現したのは、国家公務員だったのだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もうおわかりだろう。消費税を引き上げる本当の目的は、消費税で国民から吸い上げた資金を、国家公務員と政治家と大企業にバラまくためなのだ。日本の国民は、一体どこまでお人好しなのだろうか。 https://www.youtube.com/watch?v=M-C-APcB3oo
お礼
日本は長期デフレで資産価値が1/5になっているとは勉強になりました。 長期国債の利回りだけで,経済が見通せるなら,経済学者なんていらないですからね。 早速預金があったら💦,金に変えます。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
現在の利回りの低さは異次元の金融緩和が原因で日本経済が安泰だからではありません。しかし、私はオリンピックまでの数年は安泰だと思っています。国債に不安を持てば預金だって同じで不安です。 資産は国債や預金だけではなく、株や外貨や不動産やゴールドなどに分散して保有して置くことが大事です。
お礼
長期国債の利回りだけで,日本経済の先行きを図るなんて恐ろしいことできないんですね。 資産があれば,分散投資致します。 回答者様,貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
お礼
いやあ,「日銀の買い支えによる人為的操作によって,低くおさえられているという可能性」という考え方。感銘致しました。 市場原理が働いた時が怖い・・・💦 大変勉強になりました。 回答者様ありがとうございました。