• 締切済み

騒音で困っています。二階の子供の走り回る音

長文で申し訳ないですがどうかお知恵をお貸しください。 今年の7月に木造アパートの一階に引っ越しました。主人と二人暮らしです。 挨拶まわりに伺った際、上の階の奥さんに「子供が2人いるのでうるさいと思います。すいません」とは言われていたのですが、住み始めると本当に尋常じゃないくらいうるさいのです。 別に多少の話し声、足音程度なら気にしないのですが・・・朝の6時台からバタバタと子供の走り回る音。 耳栓をして寝たり、あまりに続く時には掃除用品の先で天井をつつきその時はおさまるのですが次の日にはまたバタバタと走りまわっています。 私は何回も「管理会社に電話しようか?」と主人に聞いたのですが「もうちょっと我慢するよ」と言うばかり。 ちょうど管理会社から「入居された方へのアンケート」があったのでそこには一応書いたのですが特に連絡もないままです。 そして昨晩二階のご夫婦と玄関先で大ゲンカになりました。(これこそ周りの入居者様に迷惑をかけてしまったと反省しています) あちら側は「子供だから仕方ない」の一点張り。 お互い興奮していてらちがあかないので、今度管理会社の方も交えて話し合いの場を持つことにしました。 そこで皆様の意見をお聞かせいただきたいのですが ●我が家は二人とも21時~8時までしか家にいません。   その間だけ、いやせめて朝だけでも気をつけてほしい。 ●防音マットや絨毯をひく等の配慮をしていただきたい。 とりあえずこのようなことをおねがいしようかと考えています。 しかし、あちら側が協力的でない場合や騒音が改善されない場合は、この際同アパートの別の部屋に移る、もしくは引っ越しても良いと考えています。   ●その際、引っ越し費用を管理会社に出してもらうことはできますか?   おそらく無理かと思いますが、同じようなことを交渉した経験のある方はいませんか? また話し合いの際に ●事前に二階の騒音を騒音計のようなもので数字に表しておいたほうがいいでしょうか?  (ネットで調べた限りでは測定が難しい&大して意味はないようですが) ●他にも用意しておくと良いものなんかもありましたら教えていただきたいです。 うちにはまだ子供はいないですが二人とも子供は大好きです。 二階のお子さんも本当にかわいらしいし多少は仕方ないと我慢したいのですが、この頃主人が「家に帰りたくない」「ノイローゼになりそう」等と言っています。 どうにかしたいです。 話し合いの時どんな風な提案をするのが良いか、どのように話し合いを進めていったらよいか等なんでもかまいません。 お知恵を貸してください。

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

私も以前上に住んでいたご家族の音に悩まされました。 結論から言えば。 何のアドバイスにもならないのですが、こういう問題はたぶん、相手に変わることを求めても意味がないと思います。 話し合いをしてもダメだし、相手が自分がギブアップして出るしかないのかなと。 あとは、お子さんが成長してくれるのを待つのみ、かな。いずれ大きくなればだんだん走る頻度も減るでしょうから。 で、ご質問について。 ●朝の時間については、下に書いてますが難しいと思います。 朝静かにのんびりしたいという質問者様の生活パターンに対し、朝から元気なのが上の生活パターンなわけで。 気を付けてください、ということくらいしかできないでしょう。 ●防音マットや絨毯は意味がありません。 その場だけで走ってくれるわけではないので。スリッパを使ってるようならやめてもらったら随分違います。 ●引っ越し費用については、私も交渉しましたがダメでした(大手管理会社) 騒音レベルは人によって違うので引っ越し費用は無理です、ただし同じアパートの違う部屋に移るのならば、出た後の退去クリーニング等の費用は結構です、と言われました。 ●騒音計で音を計るのもいいでしょうが、一度気になりだすと小さな音でも気になりませんか?私はそうでしたが。 自分たちの生活リズムと違う時間に、自分たちではあり得ない音を出されると、それが大きな音だろうが小さな音だろうがイライラしませんか。私はそうだったので、音を計るとか諦めました。 ただ、日記のような形で、何月何日、何時バタバタ、何時スリッパの足音、何時泣き声、と付けてました。 できること言えば、上のご夫婦に一人ずつあなた方の部屋に入ってもらったらいかがですか。 あなた方も一人ずつ上の部屋で音がしているときどのようなことをしているのか見せてもらって。 それでお互い様、になればいい方だと思いますけど、それきりで何も変わらずの場合もあります。 内の場合通常の時間帯、いわゆる人が起きだす6時ごろから夜21時半もしくは22時ごろまでなら、うちにも子どもがいるので何とも思いません。 が、うちの上にいた子どもはおそらく3~4歳くらいの男の子なのですが、朝6時ごろから酷い時は深夜1時半ごろまでバタバタしてました。 どういう時間帯で生活してるんだろうと首をかしげるほど。 夕食も、夜20時半過ぎごろに「いつまで食べてんのっ!牛乳ばっかり飲むからよっ!」と窓を開けてるのであろう部屋から筒抜けで、イヤ20時にご飯って方がおかしいだろう、そもそも牛乳出さなきゃいいじゃん、と突っ込み入れたくなる感じ。 夜の23時ごろにバタバタなんて当たり前だったし、襖戸が振動でガタガタ音がするほど。ご主人らしき人も深夜2時ごろ帰って来て、パタンパタンとスリッパで歩き回るのでどこを歩いてるかわかるくらいでしたし。 息子は当時小学校の低学年でしたので、一度寝入ると少々の音がしても起きなかったのでいいのですが、私は2年間くらいは睡眠不足でしたね。 天井をつつく用の棒は部屋に常備してありました(苦笑) ちなみに朝6時ごろ起きてバタバタは、元気なお子さんだとあり得る時間帯です。 姪っ子兄弟も、早いときは朝5時半ごろ起きて動き回ってましたし。その子たちを静かに遊ばせるとか、起きないようにさせるとかは無理。やるとすれば・・・そうですねぇ、朝からTVやビデオを見せるくらいでしょうか。でもこれって親としてはイヤですね。 でも、そういうことなんですよね。うちの子はすごくよく寝る子でかつ朝は遅い子だったので、休みの日も7時ごろ起きてくれてたのでよかったのですが。 質問者様ご夫婦はいくら子ども好きとはいえ、結局自分たちの生活リズムとは違うわけで、可愛かろうがイヤなものはイヤでしょう、それは本当によーーーーーーーーくわかります。 私も子どもがしてることだから足音云々はどうとも思わないんです。元気だなぁって思うだけでね。ただ、それをさせてる時間帯が問題なわけで。そこは親の管理のはずなので、何度か苦情を言いました。 他のママ友から聞いた話で後で知ったのですが、そのご家庭はあり得ない時間帯にご飯だの何だのと騒いでいたり、深夜の時間帯に走ってたり泣いてたりが頻繁だったので、虐待の疑いありで通報されたことがあったようです。それほど酷かったんです。実際は虐待はなかったのですが。 もう無理、もうダメ、間もなくノイローゼになりまーす、というところで結局このご家庭は引っ越しをして出て行ってくれたので助かりました。 それでも3年半くらい我慢しましたね。我慢というか、年に2回くらいは苦情言ってましたし、天井をつつくのは週に5日はやってましたし、管理会社にも言いましたけど、それでも3年半です。我ながらよく我慢したと思います。出てってくれてなかったら、多分私が出てました。 一度気になりだすと、何をしたって音はダメなんです。 質問者様にもラッキーの神が下りることをお祈りしています。 ご参考までに。

scafullkiukiu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 同じような経験をされた方からのご回答ありがたく思います。 お子さんの成長を待つ。これは私も思いましたが二階のお子さんはおそらくまだ幼稚園くらいの年齢なので待っている間にこちらの精神がどうにかなってしまいそうです。 各家庭で生活の時間帯が違い、誰もが多少なりとも迷惑をかけることがあるかもしれない。ということはわかっているんです。 でも注意されたらなるだけ迷惑をかけないように心掛けるのが普通だと思うんですけど、あちら側にはそういった意識はないようで・・・そこにも腹だたしさを感じますね。 引っ越し費用はやっぱり駄目でしたか。そうですよね・・・。 今度の話し合いでは(あちら側に歩み寄る意思がないなら)他の部屋にうつることを交渉してみようと思います。 しかし回答者様は私よりももっと大変だったんですね! 3年半もよく我慢されましたね。私だったら怒鳴りこみにいってしまいそうです。 普通じゃない時間にご飯や走ったり泣いたり、これは子供がかわいそうですね。 そんな生活でちゃんと育っていくのか心配になります。 棒、必需品ですね。我が家はクイックルワイパーの先です(笑) でも昨日天井をつついたら二階のご主人さんが来られて、とうとう言い合いになってしまいました。 我が家はまだ子供がおらず経験したことがないのですが、まわりのお子さんを見ていても子供は元気で走り回るものっていうのも分かっているつもりなんです。 二階のお子さんは昨日親たちが言い合いしてる間、きょとんとした顔で玄関口にいました。 あんな言い合いを見せてしまって申し訳なくて、最後に主人と「ごめんね」と謝りました。 ご回答者様のところは3年半の我慢の末めでたく?相手側が引っ越してくれたそうですが、うちはどうなるでしょうね・・。 おそらくあちらは当分引っ越すことはなさそうです。 我が家は自営業をはじめたばかりであと何年か頑張った後家を買う計画で、それまでの間の住まいとして今のアパートを決めたのですが入居後すぐこんなことでは先が思いやられます。 先ほど管理会社さんから連絡をいただき、明日中には話し合いの日が決まりそうなのでとりあえず落ち着いて話し合ってこようと思います。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

兼業大家です。 まず、音の問題は、質問者様と相手との問題であることをご理解されると良いです。 受忍限度を超える騒音であることが証明されなければ、管理会社や大家は相手に改善請求ができません。 管理会社や大家を間に挟むのであれば、まずは騒音、または、受忍限度を超える音である証拠と、質問者様が相手にどのような方法でどれだけの回数の改善請求をしたが改善されていないという内容が必要です。 1.まずそれが「騒音」であることを証明すると良いでしょう。 騒音は、国家資格を持った環境計量士の測定、または、市区町村が推奨する計測機器での測定が必要です。 自前のテープレコーダーなどでの録音は証拠として不十分です。 その測定で、夜間(22時~6時まで)の騒音条例に違反しているのであれば騒音です。 一般的に騒音とは、夜間であれば40~50デシベル以下程度、遮音住宅として契約しているのであれば夜間30~40デシベル以下程度です。 40デシベルですとエアコン室外機の音程度が目安で、50ですと子供が板の間で自分の目の前を走りまわる程度が目安です。 夜間の場合、その「40デシベルを超えた音が数十分間にわたり鳴り続ける」ということが「1週間のうち複数回」あれば「騒音」です。 2.管理会社と大家は、この騒音のレベルを超えていることが証明されれば、騒音主に注意をしなければなりません。 しかし、騒音ではなく、あくまで「生活音」や「建物の設備上、改善できない音」であれば、管理会社と大家は介入できません。 受忍限度(日々測定をしたら騒音としては認められはしないレベルであったが、毎日数時間続くので精神に異常をきたす可能性がある、といった限度のこと)を超えていると判断すれば、大家であっても注意はできます。 3.騒音というほどでもない音は、あくまで個人間の問題です。 (1)口頭で注意をして改善請求をします。週1~2度、数週間にわたりした後で、(防音マットなどは強要できません。) (2)書面による改善請求をします。この時期になれば、大家や管理会社にクレームしても、クレーマー扱いはされません。内容証明などを使い、日付・改善請求・氏名を記載して、数週間ごと数回行います。 (3)それでも改善されなければ、裁判にされると良いでしょう。裁判の証拠は、上記の計量士の測定結果です。自前の動画や録音は資料としては不十分です。 どのような物件でも遮音等級(L値)というものがありますので、もしも次回、お引っ越しをされるのであれば、この遮音等級も考慮されると良いでしょう。 大家・管理会社としては、証明されないことには、あくまで個人間の問題ですから介入ができないのです。 確実に騒音であると分かれば、大家・管理会社も裁判にて契約解除の請求+立ち退き請求などもできます。 4.>●その際、引っ越し費用を管理会社に出してもらうことはできますか? もしもその音が騒音として認められる証拠があり、相手に改善請求をしても改善が無く、引っ越しもやむをえないのであれば、引っ越し代は相手側の負担です。 大家、または、管理会社が以下に相当しなければ、引っ越し代を支払う必要がありません。 (1)騒音である証拠があるのに、その住民に対して全く注意をしない場合 (2)前の住民がその音を理由に退去したにもかかわらず、質問者様にそれを隠して入居契約をしたという証拠がある場合 5.測定は共用部の階段ではなく、お住まいの居室内になります。 6.それほど迷惑をされているのであれば、他の住民にも音について聞いてみるのも良いと思います。 住民の過半数がその部屋がうるさいということであれば、大家も管理会社も相手に対して強く出やすいので、まずは迷惑をしている仲間を集めてみるというのも良いテだと思います。 7.次にお引っ越しをされることがあれば、以下を注意深く観察されると良いでしょう。 (1)木造は避けたほうが無難です。(建物構造上、仕方が無いとされる音のレベルが広い) (2)上階に子供がいる部屋は避ける。このような問題が起きやすいと思います。 (3)家賃と住民の質は多くが比例することを前提とされると良いでしょう。 (4)できれば上階に住むと良いと思います。 (5)共用部に子供の三輪車・自転車・子供を乗せる自転車などがある物件、チャイルドシートをつけた車がある物件、ベランダに子供の衣類がある物件はファミリー向けで音の問題も多いです。 早く音が静まると良いですね。

scafullkiukiu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大家さんだということで詳しい説明、とても勉強になります。 なんにせよ「証明」「証拠」あってからの話、しかし時間も費用もかかりますね・・・。 「市区町村が推奨する計測機器での測定」はきっと測り方にも規則があるんですよね? 素人が測ってもなんにも意味をなさないんですね。 音の大きさや頻度は「騒音」の基準以上だと思うのですがそれを証明するのは難しそうです。 同じ手間や費用をかけるならこの際、また引っ越しをしたほうがよいかなと思います。 遮音等級というものがあるんですね。全く知らなかったです。 次回の引っ越しの時にはそこもしっかり考慮して決めたいと思います! >>7.次にお引っ越しをされることがあれば、以下を注意深く観察されると良いでしょう。 (1)木造は避けたほうが無難です。(建物構造上、仕方が無いとされる音のレベルが広い) (2)上階に子供がいる部屋は避ける。このような問題が起きやすいと思います。 (3)家賃と住民の質は多くが比例することを前提とされると良いでしょう。 (4)できれば上階に住むと良いと思います。 (5)共用部に子供の三輪車・自転車・子供を乗せる自転車などがある物件、チャイルドシートをつけた車がある物件、ベランダに子供の衣類がある物件はファミリー向けで音の問題も多いです。 アパートを決める際、全く気にしていなかったです。 自分の知識不足に反省です。 今回の件でもうこりごりなので(5)なんかは特にしっかりチェックしておかなければいけませんね。 とてもためになるお話ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

朝6時から二階の方を一階に呼んで、一緒にお茶をするのはいかがでしょうか。 音もよくわかりますし、一度個人的な交流をすると少し心が楽になるようです(ただし質問者さんは既に上の子が好きなのであまり期待できない)。 騒音というのは対策も難しいし責任を取らせることが難しいジャンルなので、その他の方法がいいです。 例えば上の方と部屋を入れ替え、諸経費は免除してもらう、走らないようにしてもらうなど。 しかし朝6時から走り回るのを放置する位なのでDQNの確率が高いように思います。 生活音に耐えられない薄い床を作った方にも問題がありますから、さっさと別のアパートに引越すのも手です。管理会社は管理するだけですから、苦情なんて痛くもかゆくもありません。 引越して家賃が入らないということで大家さんが損をすることで、遠回りですが薄い床を作らない社会に一歩近づくでしょう。 別の部屋に引越しても大家さんには家賃が入るので、規定通りクリーニング代まできっちり請求されそうな気がします。

scafullkiukiu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やはり騒音トラブルの問題は難しいですよね・・・ 二階の方と一緒にお茶というのは難しいかと思いますが今度の話し合いの場では冷静に、歩み寄る気持ちで接していこうと思います。 上の方と部屋を入れ替えるというのはいい考えですね。しかしあちら側は納得してくれなさそうです・・・。昨日も「なんでうちが?」というような感じで話されていたので。 でもそういう提案もしてみます! 一人暮らしのころから数え何回かアパートを変えましたが、今までこんなことになったことがなく(運がよかったんですねきっと)今回のアパートも何も調べずに決めてしまったのですが、今こうやって調べてみると「○○(某建設会社)の作ったアパートは騒音苦情が多い。」「音が聞こえやすい」という声が結構あるようです。 場所も間取りも気に入っているのですが最終手段は引っ越しも考えてみます。 ありがとうございました^^

関連するQ&A