- 締切済み
他国の異文化交流のメリット
何がありますか? 私は正直、文化や食を伝えるのが、何か引きます。理解できません。 知ってもらってどうするのか、コビを売ってるような感じがします。 テレビとかで反応を見るのは、自己満として好きですが、押し付けになります。 例えば、スイスやスウェーデン、ジャマイカ、チリが、学校やどこかで、文化や食を伝える所を見たことがありません。 積極的に伝えてくるのは何故なのでしょうか、日本に住んでいるから そう思うだけでしょうか。韓国、ネパール、トルコもよく見かけるのですが…
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mimicss
- ベストアンサー率0% (0/0)
誇りという感情が自国に持ててるからでしょうね。 引くというのは、 きっと主さんは知らぬうちに日本に満足しているのでしょう。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
No.6 gouzigです。 「アメリカがやると、文化を広めてあげた感がでるのに日本がやると、精一杯提供してこびてる感があります」 →そうかもしれませんね。 そもそも、日本人は歴史的にフレンドリーなものの考えが苦手ですからね。 ”精一杯提供してこびてる感”は自信の無さなのでしょうね。
お礼
再度回答有難うございます。 たしかに、自信の無さは普段感じます。 自信の無さというか、のほほんとしている… それは、島国で安全だからかと考えます。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
「私は正直、文化や食を伝えるのが、何か引きます。理解できません」 →理解できないというのは違う考え方というよりも、そもそも文化というものの価値を知らないということでしょうね。
お礼
回答有難うございます。 アメリカがやると、文化を広めてあげた感がでるのに 日本がやると、精一杯提供してこびてる感があります 価値は詳しくないですが、中東の食事に興味はあります。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 我が家は横浜市海外交流協会の会員です。 これまで70名を越える海外の人を迎え、ホームステイを提供して来ました。 一宿一飯を提供する。 これは最高の『お』『も』『て』『な』『し』です。 夕食が終ると食卓で『ミニ・国際会議』を開きます。 四人の子供たち(今は全員40代~30代後半になって結婚して独立しています。)はお客さんの国の歌を教わって一緒に歌う。 折り紙で一緒に鶴を作る。 お客さんの持って来た写真を見て、その国の人々の生活の様子を聞く。 お客さんたちは一様に日本の国と人々の素晴しさを褒めてくれる。 子供たちも次第にリラックスして来る。 知っている英語をバンバン喋るようになる。 家では誰でもリラックス出来るものです。 一緒に知っている英語や日本語の歌を熱唱する。 そのお客さんを通してその国を深く知るようになります。 テレビでその国の事件を知ることがあります。 すると最初にその人の顔が思い浮かぶのです。 我が家では観光案内で中華街にも行きましたが、特別なプログラムとして子供たちの通っている小学校に案内しました。 日本の小学校の理科室の備品の豪華さにみな驚いていました。 技術立国日本の素晴しさはここから出発しているのです。 それと子供たちの学ぶ時の目の輝きに称賛の声が大きかった。 異文化交流のメリットは物の見方が広く深くなる。 具体的な人物を通して交流すると異文化が身近で親しいものになり、海外の情報への意欲が違って来ます。 異文化交流に子供の時に接していると本人の将来設計に大きく寄与するようになる。 この三つが考えられます。
お礼
回答有難うございます。 私はそもそも、おもてなす事に違和感を感じています。 メリットがないのに、優しくするのは、日本の美徳… そういう考えもあって、テレビや新聞で見る異文化の伝来については アメリカがやると、文化を伝来してあげた感がでるのに 日本がやると、精一杯提供してこびてる感があります。
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
日本の場合、最大の違いは陸続きか島国かでしょう 陸続きであればいやでも異文化が入ってきてしまう 海で隔てられた日本は多文化を【引き寄せなければ】ならないのです
お礼
回答有難うございます。 島国の人ってたしかに、周りからすれば未知の存在なので 異端扱いになり疎開される可能性があるので、いい人ですよね。 アメリカがやると、文化を広めてあげた感がでるのに 日本がやると、精一杯提供してこびてる感があります こういう大陸と島国のイメージの違いが、あるかもしれません。 引き寄せなければいけないなら、仕方ありませんが…
- nooooo
- ベストアンサー率18% (78/413)
資源のないこの小さな国で、1億人を食わせていくには、海外に頼らざるを得ないと思います。日本の食や文化を伝えることは、日本の生産物の消費拡大につながるでしょうし、日本を少しでも理解してもらうことは国益や国防にもつながるでしょう。ガスにしろ石油にしろ、海外が輸出をストップしたら我々は生きていけないわけですし。今我々が享受している豊かさは、先人のそうした交流の努力の賜物です。 また、無理解は偏見を生み、恐怖を生み、憎悪を生むことは、過去の戦争を見れば明らかです。 あと、他の国が文化や食を他国に伝えるのを見たことがない、というのはいささか驚きです。どこも文化交流はしていますよ。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
"他国の異文化交流のメリット " ↑ 日本の良い処、悪い処を自覚できる、というメリットが ありますよ。 例えば、中韓人と付き合うと日本人の生真面目さを 実感できます。 ドライブなどで、誰もいない道路で信号待ちした ところ、目を丸くしていました。 「誰もいないのに、どうして信号を守るのか」 というのですね。 生活保護なんかでも、日本人なら恥ずかしくて受給して いるなんて言わないですが、彼らは違います。 こうやって上手いことせしめることが出来たぞ。 スゴイだろう、と自慢します。 推奨する訳ではありませんが、 こういうたくましさは日本人には無いところです。 また、日本人はどうしてこういう考え方をするのだろう てことも異文化に接するとよく理解できる場合が あります。 更にいえば、異文化と接することにより、日本人という 自覚が強くなります。 ウクライナ紛争やスコットランドの独立運動は御存知 でしょう。 グローバル化が進むとかえって民族運動が活発になる のはそれが原因だと言われています。 ”積極的に伝えてくるのは何故なのでしょうか” ↑ 主語が無いので判りづらいのですが、 マスコミなどが視聴者に伝えるのは何故か、という ことでしょうか。 それは日本の元気が無いからです。 だからあえて日本の良いところを取り出して伝えようと しているのです。 韓国がこれをやりだし、クールコリア政策といいます。 日本も同じことをやりだしたのです。 クールジャパンですね。
お礼
回答有難うございます。 私は、両親は日本人で顔も似ているので間違いないのですが 信号は守らないし、生活保護のような慎ましくすべき制度は 受けたもの勝ちとして、友達に説明しています。 でも、慎ましさの理由も分かります。 極端に言えば、下種な感情、特に嫉妬と欲望が日本人は強いからです。 結果、異端児と、出る杭は打たれます。 最近よく見るホルホル番組ですが、マスコミや政府が日本のいい所を 放送して元気を…というのが何か、とても納得しました。 そのため、最近は恥ずかしくてチャンネルを変えます(笑) クールコリアは聞いたことがなく、軽く検索してみました。 どうやら、日本が昔していた政策のようです。 失敗して、その反省を生かして韓国が参考にしたようです。 韓流アイドルやサムスンが筆頭となり、展開していましたが 日本においては、竹島問題で失敗に終わりそうな気配…
- afoolxx
- ベストアンサー率25% (7/27)
私は異文化交流はどちらかというと良いことだと思っていますし、海外の文化を知ったり学んだりするのはどちらかというと好きな方です。 メリットというなら、例えば私たちが食や伝統などの文化を伝えて、相手がそれを好きになったり興味を持ってもらえれば、観光客が増えますし、物も売れたりします。 それに相手の国の文化を知ることができたら、知識になりますし、日本の文化と比べて、日本の文化が、日本人がどういったものなのか、世界規模で見るとどういう立ち位置なのかなど、より知ることができたり、アイデアや形を取り込んで新たな文化に発展することだってあるんじゃないですかね。
お礼
回答有難うございます。 そうなんですか。深層心理でそうなのかもしれませんね。 私は、どちらかというと、現状より悪化するのが怖いです。 そういった意味では、現状のままでいたいというのはあります。 ただ、日本は北欧の福祉がしっかりしている地域よりも 食や生活レベルで考えて、その他世界で比較して、1番好きな国です。