• 締切済み

体調不良でも出来るアルバイトはありますか

親しい友人が、体調不良で困っています。現在25歳で正規雇用されていません。 病院では、内科では病気はみつからず、精神科で不安障害と診断されています。 病名だけ見て調べてみると、薬を飲めば働けるのでは?と思うのですが、いっしょにすごしていると、外にいても突然辛そうに空いている公衆ベンチに横になってしまいます。 好きなことでもしたら良くなるのではと思い、付き合うのですが、やはり突然辛くなって頭がぼーとしたりふらふらしたりするらしく好きなことさえ満足に出来ない状態に見えます。 薬 (詳しくはしらない)を飲むとふわふわした様子になり、外でも 歩けない と言い、しばらく横になってしまいます。 外出中、何度かパニック発作で救急車を呼んだこともあります。 薬を飲んだり気持ちのもちようでどうにかなるように思えません。 でも、とても働きたがっています。裕福というわけでもないので金銭的な問題もあるみたいです。金銭的な援助は求められていません。よくアルバイトを探しています。 以前、アルバイトで健康面が原因で迷惑をかけて続けられなくなったことで、とても慎重になったり、正直に体調について説明するので採用されないみたいなのですが、何かいいアルバイトはありませんか。 内職はしているようですが、納期に間に合わないことがあったり、十分な収入にはならないとのことです。 自業自得と言ってしまえばそれまでなのかもしれないですが、私としてはできることはしてあげたいと思っています。 あと、ただの興味ですが一般的にフリーターの人は病気をしたらどうするんですか。やはり、フリーターというのは裕福な家族がいるとかいざという時に身内に厚い支援をしてくれる人がいるからできることなのでしょうか…

みんなの回答

  • tom0093
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2

自分はパニック障害の初期のときに、アルバイトを始めました。 その方と同じように、歩いてられずに座り込んでしまうことがあるので、デスクワークの仕事にしました。 データ入力と呼ばれるアルバイトです。 気分がわるくなっても、座っているだけ楽ですし、薬や水分を手元に置いておけるという点でこのアルバイトにしました。 アルバイトに行くまでの電車ではパニック発作を起こしたりしたので、かなり早い時間の電車に乗るなど工夫して頑張りました。 パニック障害の自分からすれば、「気持ちの問題」という言葉では片づけられないと思っています。 もちろん気持ちという精神面から影響していることは確かだと思いますが、内科などいろんな病院へ行ってしまうほど身体に影響を与えるんです。 質問を読むかぎりだと、その方は結構辛そうですよね。 働く以前に、その病気を克服することを優先したほうが良いと思います。 ただどうしても働きたいとなれば、私のようにデータ入力のアルバイトなどはいかがでしょうか。 パニック発作が起きそうな場合は、安定剤など頓服薬を飲んで乗り越える。 精神科に行ったということは、しっかりと薬はもらっているんですよね? 私は精神科に行って、薬を飲み始めてから2か月ほどして体調が改善していっているのを感じました。 現在は3ヶ月以上たち、デスクワークじゃなくても働けそうな状態にまで回復しています。 長い目で見て、できることを少しずつ増やして回復を待つ方が良いと思います。 ですので無理をせず、その方ができるものを探してください。(働くというのなら)

回答No.1

ごめんなさい、質問者様はおいくつ? 何で生計を立てていらっしゃるの?? 文末の、フリーターについてですが、 なにをもってフリーターって言っているのでしょう? 最近、「フリーター」って、そんなに聞かないですよね。 派遣のことですか? 非正規雇用のことですか? あの、今、非正規雇用があふれかえってますけど、 まさか自分の意思で非正規を選んでると思ってないですよね? 「責任とか負いたくないしお金も持ってるからバイトでいいの~~~♪」 って、言っているとでも????? いや、ご主人が立派に稼いでいて子供も自立した奥さんなら、そういう働き方でパートとかはするんですけど、未婚で実家暮らしで非正規雇用の人は、自立したくても家賃でお金が出て行ってしまうと生活できないからだったりするんですよ? 非正規雇用が病気になったら地獄ですよ? 健康保険を自己負担している人もいます。 貯蓄なんか、できませんし、病気で働けなくなったら、良いことはなにもありません。 だれも助けてくれないって本人もわかっています。 でも非正規雇用しかないんです。不思議ですか? でご友人についてですが、文面の限りですと、素人がどうのこうの言える体調ではありませんね。 安易にお仕事を勧めるのもご友人のストレスになる気もします。

cdtv328
質問者

お礼

ありがとうございます。 診察に付き添ったわけではないのですが、医師に仕事をとめられたり控えるようには言われていなく、不安感や不安発作は薬でコントロールして、できることから少しずつ働けるようにして行くという治療方針ということです。 たしかに傍から見ると辛そうで、働けそうには見えないのですが、家にいても治るものではないと本人も言っています。 通院しはじめた頃は、休むように説得していましたが、今は苦しい時期なのだろうと納得し、できる範囲で協力しています。彼を分かりたいという気持ちもあります。 フリーターという表現したのは、多くの人が必死に就職活動をする時期に自ら望んで何もしなかったからです。アルバイトやパートタイムの仕事ばかりを選んでいました。心の底から楽観視してそうしていたようには思いませんが、説得することはできませんでした。 その頃から問題を抱えていたように思います。 (私は27歳で中小企業の正社員です)

関連するQ&A