- 締切済み
アルバイトを簡単にやめることをどう思いますか
学生やフリーターでアルバイトをしている方々の中に、ほんの数週間や数ヶ月でアルバイトをやめてしまう人は多いと思います。 私も今病気療養中で、社会復帰のためにリハビリ的なアルバイトをしています。でも労働環境があまりよくなく(給料未払いがあって会社に不信感がある、衛生的でない、人員不足の為に体調の悪いときも病欠はもちろん遅刻、早退もしずらい、等)やめたい気持ちと、せっかく社会復帰に向けて頑張っているからせめて半年は続けたい気持ちがあります。 このサイトでよくアルバイトの方々の相談に関して、「アルバイトは正社員と違って嫌ならやめればいい」とか「アルバイト先なんていくらでもある」という意見を見かけます。逆に「責任感が無い」とか「忍耐力がない」という意見も見かけます。 みなさんはどう思いますか。 ちなみに私の親は、「せっかく近場で雇ってもらえたんだから続けなさい」と言う時もあるし、私が仕事で落ち込んだり帰って泣いたりしていると「病気がぶり返したら元も子もない。嫌ならやめてもいい」と言うい時もあります。 アルバイトは簡単にやめてもいいものなのか、それとも多少のストレスくらいでは辞めないほうがいいのか・・・どう思いますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- G131
- ベストアンサー率26% (195/746)
給料未払いで続ける意味があるのでしょうか。 給料いらなくて社会復帰ならボランティアで地域社会に貢献すればよろしい。 過剰にストレス溜まる環境なら社会復帰にも影響があるでしょ。病気が悪化するかもしれないし。 辛いけども前向きに頑張ろう(これは我慢じゃないですよ)と思えることが社会復帰の一歩じゃないかな。 それは良い環境の職場にめぐり合えること。 そちらの方に忍耐力(すぐに見つからなくても諦めないで!)を養った方が良いと感じます。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
会社に迷惑をかけるなんて発想はバイトに必要ありません。 バイトが失敗する事も含めて、それは会社の責任です。 労働力以上のことを求めるなら正社員として雇うべきですので。 こういう扱いなのでフリーターは職歴になりません。
- thuthuya
- ベストアンサー率37% (29/78)
私は、アルバイトを辞めた方が良いか悪いかを決める前に考えてほしい事があります。 まず、アルバイトを辞めて誰が損・得をするか考えて下さい。 ※損・得という言い方ですみません ↓ 貴方は精神的に楽になる・ 雇い主は人手が足りない・ 継続力が身に付かない 一人分給料が減って楽になる 等 色々ありますよね? 私の親も、アルバイトをすぐに辞めるのを極力嫌がります。 周りには1・2ヶ月でアルバイトを辞める人も結構いました。 正直、そういう人は信用できないし、周りにも迷惑かかりました。 (アルバイトでも、雇う側はその人を信用している事をお忘れなく!!) でも、私も合わない仕事をしていると、しょっちゅう鼻血が出たり、 鬱になりかけたり で、時間もとても長く感じました。 仕事は「好きでないと続かない」と思いました。 アルバイトを辞める・辞めないかは、貴方にとって辞めた方がプラスかマイナスか、 雇い主や周りの人に迷惑が掛かるか掛からないかをよく考えた上で決めれば良いと思います。 ~ 一概には言えないと思いますよ ~ でも、「なんとなくやる気失くなった~」 みたいな考えは、 なるだけ避けてほしい というのが私の願いでもあります^.^☆"
バイトってあなたでなければならないってこともないと思うんですよ。その程度のものだからそんなに深く問い詰めなくてもいいんではないでしょうか?とはいえ、ほぼ社会人として働くことですからその辺の弁えもある程度必要です。 ただ給料未払いだとか、人事の管理が粗かったりするのは辞めても自分なりに、あれはあんなだったから辞めてよかったんだと、後々悔いることもないかなぁという気がします。何か一歩を踏み出したいというときに、せめて半年は続けたいという気持ちも分かりますが、理不尽なことが許せないのなら辞めて然るべき。ただ社会復帰に向けて醜い世界を予め見ておくことで免疫をつけておくことも勉強になるかもしれませんね。 でも結局自分ですからね、理由が理由なら落ち込むこともありませんよ。
- 000p
- ベストアンサー率24% (152/611)
職場によると思います。 勤怠管理をきっちり(まるで客相手のように)やってくれるところもあれば、入退室のカードは全部自己責任になってしまったり、色々あります。 仕事を一からきちんと教えるところもあれば、真似して覚えるところなどさまざま。 どんなに管理が良い会社でも、同じ職場の同僚が陰険なことをしてきたりして、そこまでは面倒をみれなかったりします。 だから、「責任感がない」とか「忍耐力がない」なんてほんの一部の強者しか言えない言葉だと思います。 三ヶ月くらいたっているなら辞めて、別の仕事にしたらどうでしょうか?もっとあなたに良い職場だってありますよ。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
昔ならがんばりなさい。 と答えましたが今は思いません。 バイトは使い捨てです。 だからあなたも捨てて大丈夫です。 それで問題が発生したら採用側の責任ですから。
そういうのは、基本的には自分で決めることだと思います。 学生とか子供に向かって「簡単にやめるなんて忍耐力が無い」と大人が言うのとはわけが違うと思います。 そのバイトが無理して続ける価値のあるものなのかを考えるべきであって、バイトはやめても良いものなのか、やめない方がいいのか、という質問は質問者さんにとってあまり意味が無いのでは?
お礼
質問の意義を否定されると悲しいです・・・。自分の存在意義を否定されてるみたいで・・・。すみません、精神的にまだ未熟なんです。
- chikusuke
- ベストアンサー率14% (132/886)
私が学生だったころは、短期可のバイトしかしなかったですね。 最長で3ヶ月位だったかな。
お礼
私も学生の頃は短期ばかりしていました。学生の本業は、学業なのだから別に働かなくても問題はありませんしね・・・私は本来なら正社員として働かなければならない年齢なので、悩みます。
- cutout
- ベストアンサー率0% (0/11)
バイトであろうが社員であろうが、労働という契約をした のであれば、契約どおり、遅れない、休まない、真面目に仕事をする というのが基本だと思います。面接で、頻繁に遅刻や欠勤、仕事を 真面目にしませんと言ってしまうと、まず合格しないでしょう。 企業が望む労働の質を提供するのが、労働者の義務であると思います。 せっかく近場で雇ってもらえたんだから続けなさい →時間対効果で考えます。遠くに行っても効果が少なければ、 近くで働いたほうがいいですし、近くなくても時給がよくて、働きやすい環境であれば、近くなくてもいいのではないでしょうか? 病気がぶり返したら元も子もない。嫌ならやめてもいい →その通り。しかし、生活費の問題がある。この場合なら、リスクを考えます。 病気がぶり返すリスクと、止めることによってストレスが軽減される代わりに、生活費の心配をするリスク、ただし、これはやめる前に、違うバイト先を確保すれば回避できます。 ようは、バランスが重要ですね。
お礼
真面目に仕事をしているつもりですが、同じバイトの男の子がとても責任感が薄く、3秒前のことを忘れるので(例えではなく、本当に3秒前に受けた電話の内容を忘れるのです・・・)こっちの気苦労が何倍にもなります。 生活費を心配するリスクはありますね。親がまだ働いているからバイトでお小遣いくらい稼げればいいのですが(まぁできれば生活費は入れたいです)
- aromawhite
- ベストアンサー率14% (7/48)
未払い、不衛生、明らかな人員不足等々、劣悪な労働環境を改善しようともしないような会社に用はありません。 即辞めて次を探します。もっといい待遇で迎えてくれる会社はありますから。
お礼
確かにそうですね。わたしも、アルバイトは職種をいとわなければたくさんあると思っていましたが、友人などに「辞めたら次がないよ」と言われて思いとどまっていますが・・・
- 1
- 2
お礼
それなら気が楽ですけれど・・・上司に迷惑かけるわけにはいかないとかクヨクヨ悩んでしまいます・・・。給料未払いのときも、なかなか言い出せずに泣き寝入りしようかと思っていたのを、周りに説得されて申し出たくらいなので・・・。 あぁ・・・なんかすごくネガティブになってきてごめんなさい。