• 締切済み

流産後のお墓

私が生まれる前に、母は一度流産を経験しています。 確か、まだ妊娠して間もない頃だったと言っていたような…。 どうしても母に直接この話を出来ないのでここで質問します。 流産で亡くなった場合、ちゃんとお墓があるのですか?母は何も言わないし、もしお墓があるとしたら供養に行かないのは不思議です。そうゆうものなのですか? ご回答の程よろしくお願いします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

一般的には作りません。 水子といって大抵の場合は「水子供養」として「地蔵」や「観音菩薩」へのお参りで済ませます。 また、通常の墓参のときについでにということもあります。 ただ、完全に記憶の中に埋もれさせてしまっていることのほうが多いと思います。 現実にはそうなんです。そうしないと暮らしてはいけないのです。 そうゆうものです。

noname#202662
質問者

お礼

お礼がすごく遅れてしまいごめんなさい(;_;) 参考になるご回答、有り難うございました。 助かりました。

回答No.3

ああ、すみません。妊娠間もなくと書いてありましたね。 ならば、ないでしょう。 私も流産した子供の墓はないですよ。

noname#202662
質問者

お礼

お礼がすごく遅れてしまいごめんなさい(;_;) 参考になるご回答、有り難うございました。 助かりました。

回答No.2

流産は自分も2回しています。流産は特別なことではなくごく健康な人でも起こります。 初期の流産でお墓がある方はいないのではないでしょうか。 かなり成長し死産だったとか、まだ臨月前に子宮内で亡くなってお産のように外の出したとか、ではないかと思います。そうでなくてもお腹の中である程度の成長があって性別もわかったりするような時期では供養するだろうと思います。 お母様は流産は初期の方だったのではないかと思います。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

流産された子供だけのためにお墓は立てません。ただ時折々の先祖供養の中に「○○家水子供養」として供養すべきだと思います。ただ宗派によっては水子供養だけのお寺さんもありますが、わざわざそういう所に行かなくても貴方の菩提寺で供養すれば良い事です。また私は常日頃から「宗教は今、生きている者のためにある」と言っています。無理をなさらずにその時々に気が付かれたら供養して上げて下さい。「まだ妊娠して間もない頃」だったら、人の形にもなっていなかったと思います。お母様のその時の気持ちを娘である貴方が察して上げて下さい。そういう先祖がいたからこそ今の貴方がある訳ですから、貴方が供養しても差し支えありません。

noname#202662
質問者

お礼

お礼がすごく遅れてしまいごめんなさい(;_;) 参考になるご回答、有り難うございました。 助かりました。

関連するQ&A