- ベストアンサー
お墓に入らない選択はできるのでしょうか?
私は出戻り娘なので、もしも私が死んだら両親(先日母が亡くなりました)のお墓に入ることになるのでしょうか。 よく灰を海に撒いて供養するというのがありますが、そういう場合はお墓を持たないということなのでしょうか。 先祖のお墓に入りたくないと言う場合はどうするのでしょうか? お墓を持たないということも選択できるものなのですか? お墓についていろいろと教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
@坊さんです。 必ずしも必ずこうであるという答えはありませんが、多い事例から考えますと、 確かに、亡くなられた場合にご両親のお墓に入るケースは多いです。 「よく灰を海に撒いて」というのは、お骨(焼骨)の一部を砕いてパウダー状にして(専門の業者さんもあります)撒く場合が多いです。ただ、これは捨てるということではなく、「そこの海で仕事をしていた」とか「その海が好きだった」とか何らかの「なるほど」と思うご縁があるケースです。全部というのも話は出ますが、とりあえずご遺族のお気持ちもあり、私は例はありませんし聞いたこともありません。 お墓を持たないという例の方は、その宗派の本山や寺院に合葬で納骨すると言う例は多いです。費用もお墓を買うよりはるかに安いですからね。 先祖のお墓に入りたくないと言う個人の意思をどう扱うかは、残った者(遺族)次第です。現実に決めるのは残ったものですからね。故人の意思を尊重しつつどうするか?実は通常のパターンと違うと遺族たちは相当悩みます。 お葬式もお墓も「故人はこう言っていた」と、だいたいその意思を尊重していますが、「故人はこう言っていたけど、いくらなんでも・・」と多少変わってしまうことも多々あります。(特に親族全員が納得しない場合) 例えば、「葬儀を質素に」というのならかなりの率で守られますが、「葬儀をするな」は、いくらなんでも・とあまり守られません。 お子さまがいられるそうなので、お子様にどのように(納得できるように)伝えるかと、他の親族にもその旨を伝えておくべきでしょう。
その他の回答 (2)
- kameusako
- ベストアンサー率33% (10/30)
子供とよく話した方がよいと思います。 無縁仏の選択もあると思いますが、 私の母も亡くなる際、父の親戚と一緒に 眠りたくないから、海に流してほしいと いわれましたが、結局、両親の為に小さな お墓を購入しました。 残される家族としては会える場所として 出来る事をしたかったので・・・。 ちなみに韓国では親より先に死ぬとお墓に いれてもらえず、粉にして海や山に撒くそうです。 すぐに答えを出す必要はないですし、実際に そういうことを考えなければならなくなった時、 残される家族と話合ってください。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね、まだゆっくり考えたらいいですね。 でも、母が亡くなるまで自分が死んだら・・ということを具体的に考えることは無かった気がします。 先日某女優さんが、自分の病気が発覚したとき子供たちがもう大きくなって自分のするべきことがほぼ達成され、もういつ死を迎えても大丈夫と覚悟をしたら死ぬということが不思議と怖くなくなったとテレビで言っているのを聞きましたが、何とはなくわかる気がしています。死をもう単なる未知の怖いこととは私も思わない年齢にさしかかってきているのかもと思います。 私はバツイチ子持ちとして、配偶者がいる人とはまた違った問題をいろいろ処理していかなくてはいけないのでしょう。 自分が生かされていること、いつか死ぬということをじっくりと考えようと思います。 ありがとうございました。
- skbler
- ベストアンサー率9% (69/691)
甥御さんや姪御さんに無縁仏の依頼をされるなり、後を託されば良いと思うのですが、何にしても、残された人達に迷惑が掛からないようにしてあげなくては…。 豪勢にお墓を構えても誰が維持していくのかといったことも。
お礼
一応子供がいるので、子供に託そうかと思います。 遺言でもよいらしいですね。 回答をありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 故人の遺志を尊重と一口に言っても現実問題難しいということがよくわかるお話です。 人間は本当に一人では生きていないんだなぁと、 母の葬儀を経験して思いました。 お話とても参考になりました。 ありがとうございます。