• ベストアンサー

どうして羽だけでなく、本体も回るのですか?

このおもちゃは、スイッチを入れると羽が回って、LEDが光って画像が表れます。 羽は反時計方向に回ります。 机などの滑る平面に置くと、本体も反時計方向に回ってしまいます。 http://www.youtube.com/watch?v=DszpSn71cE4 どういう理由なんでしょう? 子どもに聞かれてさっぱりわかりませんでした。 よろしくご説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

前の回答は、やめて(^_^; これですね。(急ぐときは2:30あたりから見てください) https://www.youtube.com/watch?v=LYsesm_vuVo ジャイロ効果です。

shounika
質問者

お礼

これですね!! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

リンクの動画を見ると、「扇風機ではない」(回転する板にLEDがついていて、絵が浮かび上がる)と出てくるので、ヘリコプターや反作用は関係ないです。 おそらく、次のおもちゃと同じ原理で回転するのだと思います。 こするだけで羽が回転する不思議なおもちゃ https://www.youtube.com/watch?v=WKWpimXuCNw 妖怪ウォッチでは「板の回転」が、前記おもちゃの「こする」(振動を与える)にあたるのではないかと。 このこするおもちゃが回転する原理は、よくわかってないそうです。軸部分の摩擦やがたつきで回転するように見えますが、だれが作っても必ず同じ方向に回転するそうです。

shounika
質問者

お礼

御礼が前後しましたが、ジャイロ効果らしいですね。 何度も調べて頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

ヘリコプターはシッポに、横に回らないように小さなプロペラが横向きに付いていますね。これが無ければヘリコプターも横にくるくる回ってしまうのです。 あるいは2つのプロペラを逆向きに回しているものもありますね。オスプレイなどは横に並べた形ですが、縦に並べても本体は回らなくなります。まぁ構造も複雑になるし、どうせ2枚要るならシッポにつけたほうが楽、ってことになるのでしょう。

shounika
質問者

お礼

ありがとうございました。 御礼が前後して、失礼致しました。 どうやら、ジャイロ効果という物らしいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

作用反作用の法則 櫂で漕げば、水は後に船は前に進みます。

shounika
質問者

お礼

御礼が遅れました。 ジャイロ効果というものらしいことが、わかりました。 御礼が前後し失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.1

ヘリコプターの主翼とは別に離れたところにもうひとつ 小さなプロペラがあるのは本体が回転しないように するためのものです。 どらえもんは回転しないですがなんででしょうかね~??ww。

shounika
質問者

お礼

御礼が遅れました。 よく理屈がわかりませんね。 後先で失礼しましたが、ジャイロ効果らしいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A