• 締切済み

離婚をしようか迷い中ですが・・・・。

離婚をしようか迷っております・・・・。 私は、今39歳の男性です。妻は39歳。子供は2人(長男6歳、妹3歳。)妻の両親と同居中で、妻の両親については不満は全くありません。が、妻は自分の親であるために、どんどん自分勝手になってきており、妻の親も困ったりしております。 結婚12年になります。私に対しても、 (1)うっとうしいという言葉が出る、 (2)夏に私の腕がたまたま、妻に触れただけで「触るな!汚い!」と言われる・・。 (3)月々の小遣いは、基本的には無し。会社では、昼食事の食費のみ。無くなったら、事前申請。 (4)日常会話は、マイナス的な発言多い。 (5)夜の営みはほどんど無し。(今は、別々で寝ている。) (6)常に自分(妻)が偉いという考え方で、私に対しては、下(妻より下扱い)で見ている・・など。 (7)朝ご飯は、作らない。(夜も妻のお母さんが作る) (8)仕事のワイシャツはアイロンかけない。(ハンカチも)・・・私が休日にしています。 また、子供に対しても、 (1)言動が騒がしいと、「うっとうしい」と言う。 (2)妻の気分で、子供に言う事が変わる。 (3)長男が、パンツでうんちをすると、お風呂の髪の毛などのカスをとるブラシ(かなり汚れている)でお尻を洗え!など。 妻も私が仕事でいない時に、何をさせているか心配になります・・。 昨日も、子供が妻の言う事が、筋が通っていないことをいうので、困っている感じです。 また、子供への教育方針についても私とは違う部分も多いです。 こんな状況ですが、子供たちが私の方へ常に寄ってくるので、妻は羨ましかっているようです・・・。 結婚後12年が経ちましたが、最近「我慢ができなくなってきた・・・」と思うことが多く、一応離婚の本も読んだりしています。 仮に離婚をしたとしても、妻のみのパート収入では、子供達を養育していけることは無理でしょうし、子供達のことが、心配でなかなか踏み切ることはできません・・・・。 このまま、子供が成人になるまで我慢をした方がいいでしょうか? それとも、子供のことはなんとかなると思い、自分の人生をやり直した方がいいのでしょうか? 長くなり申し訳ございませんか、ご意見いただけませんか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

奥様の様子から、しつけがきちんと出来ていないために、勘違いしてしまった飼い犬を思い浮かべてしまいました。 まず、奥様に危機感を持ってもらうために、読んでいる離婚の本を目につく場所に置いておくことから始めましょう。 次に、給与振込口座を変更して、お金はあなたが握り、奥様に生活費を渡すようにします。 家事が不十分なら、その分金額を減らします。 あなたが働いて得たお金を自分で管理するのは正当なことですから、奥様がどんなに怒ってもわめいても負けてはいけません。 そして、いずれは奥様の実家を出て、所帯を独立させる。 奥様が拒否したら、あなただけで家を出て別居して離婚の準備に入ると宣言してしまいましょう。 これらのことを時間をかけて、ゆっくり進めて行きます。 目的は、現状に満足してぬるま湯に浸りきっている奥様を徐々に目覚めさせることです。 奥様が即、離婚に応じたら、それだけの夫婦関係だったのだとあきらめましょう。

oyaniKANSHA
質問者

お礼

ありがとうございます。妻に目を覚まさせことは、必要かもしれませんね。少し考えてみます。

  • Glory_777
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.6

辛いですし、腹立たしいですね。 うちの父も似たようなもんでしたよ。 良く我慢しているなと感心しました。 結局は離婚になりましたが、母のほうが耐え切れずに外に出てしまった。 つまりは、 女性がそういう態度を取るときは、よほど不満が溜まっているんでしょう。 子供には分かりませんし、父にとっても分からなかったようです。 母は自分の人生が家庭に消耗されてしまい、若さもなくなり、 何だか分からない焦りのなかで、 「自分の選択は間違っていた」 「この人に騙された」 と常々いっておりました。 女の人は、男性を上手に選ぶことで経済的にも恵まれたりします。 この一発勝負で成功する人がいるわけですから、中年になって損をしたと思い込む のかもしれませんね。 私は男ですから、母のような女性を選んだら大変だなあと思いました。 包丁を振り回して、家族全員を追い出したこともあります。 これは怖かったですね。 あとで分かったのですが、 更年期に入るあたりで、性格が歪むこともあるみたいです。 父には働く意欲が急に減退し、精悍じゃなくなった。 男性側も厄年ですから、お互いが正常じゃないとも思えます。 私が覚えているなかで、 母が手料理を作ったと言うのは本当に幼少の頃だけでした。 家事全部を父がやっており、姉が学生になると、姉に押し付けていました。 こうして質問者さんの話を聞くと、 (想像はしていたのですが) どこの家庭も同じ様なものなのかもしれないですね。 しかし、 辛いとは思いますが、原因である奥様のご両親との同居を認めたんですから、 ご自身の責任です。 だとすれば、他に居を構え、再度自分の権威を回復することが大事でしょう。 この経済力がないならば、一家の主として認められないのは仕方がないですよ。 人生をやり直すと言ってますが、 年を取って、また別の家庭を持つんですか? 今が嫌なのは分かりますが、一人で出て行って何を楽しみに生きていくんですか? もちろん、食事や洗濯、家事全ては自分でやることになります。 前より大変になりませんか? 離婚しても、養育に関しての責任を逃れることはできませんよ。 家賃を自分で払い、養育費を支払って、お小遣いが残るんでしょうか。 母が相手を選び間違えたと勝手に思って、出て行ったんですが、その後は惨めでした。 子供を生んだ時点で女性としての魅了は費えておりますから、 その前に出て行くべきでした。 ご自身も同じですよ。 奥様の言動や態度は妻としては許せないものでしょうけど、 他の女性があなたに対する態度に比べると、 やはり手加減があると思います。 39歳の男性といったら、女性から見ると確かに気持ち悪い汚物ですよ。 ご夫妻もそろそろ、 夢を見すぎていたと知り、今が一番幸せであると知らなければいけないでしょう。 うちの両親のその後を見ていると、 子供ながらにそう思えます。 今の環境が悪くなったのは、注意すべきことに対して、注意しておらず、 家長として家庭をコントロールしなかった責任です。 経済的な支配力を持たずして、自分の権限を維持できるはずがありません。 ここを篭絡されて、逆転されただけですよ。 なので逃げ出そうと言う発想では、他でも同じになります。 結果が離婚になるかもしれませんが、 一戦交えてから、その自信を新たな人生では担保にするべきです。 さて、一つ一つ問題を整理して行かないといけません。 1.経済的な面で独身生活が可能か検討してみる ・別居を(内緒で)想定して新居を仮に探してみる ・お子さんを引き取って育てる環境を作れるか考えてみる ・病気になって職を失う可能性を考え、担保するあてを作る 2.ご両親との同居をやめることを検討してみる ・自分の実家で同居することが可能か考えてみる ・自分で家族が住める居を探し、引っ越すことが可能か考えてみる ・自分だけが別居することを考える いずれにしても、質問者さん自身に貯金がないと無理です。 そこで第一にやるべきことは、 3.ご自身の収入をご自身のコントロール配下に取り戻す ・給与口座を変更して、そこから振り込みなおすようにする ・家計に関しては、家賃、水道光熱費を抜いた、必要分だけを渡す ・足りない部分は、交渉の末手渡すようにする ・別居のための貯金をする 4.3を自然に誘導するための交渉をする ・お小遣いの値上げだけ(それも5万円以上で想定)で交渉する ・上記での交渉上、不満に思ってい事を話し、相手の譲歩も求める  妻が態度を改めるか、小遣いを増やすかどちらかを獲得する ・交渉決裂時の手段として、3を実行する  3が実現して態度が変わらないようであれば、2を検討する  2を実行した場合は、子供を引き取り、離婚、1を検討する 妻の態度を理由に離婚するというところまで追い詰められているんですから、 それ以上悪くなりません。 としたら、 妻の態度だけを責めつつ、段階的に経済力を奪っていくのが大事です。 その間に貯金をするんですよ。 これを数年単位の節目でやる。いきなりですと、路頭に迷いますよ。 その間にお子さんも成長していきますから、事情も変わるでしょう。 男の子は女の人に育てられると歪みますので、引き取るときは長男を。 男の子の思春期は男親が傍にいないと駄目です。 妹さんも引き取ることを想定して、頑張って働いてください。 交渉で奥様の態度がどう変わろうとも、 今の生活を続けながら、3は必ずどこかで無理にでも実行してください。 ご自身の収入が奥様とあまりかわらないようでしたら、 本当の原因はそこにあります。 そのとき一人で飛び出して独身生活をしたばあい、収入のほとんどが家賃で消えます。 現実的に考えて、妻の機嫌を取る立場です。 その場合は、お子さんの面倒を自分が見る気持ちで諦めるのが大事ですよ。 私の父母は戦前戦後の世代でしたから、 夫婦と言うのが、経済的な優位性で互いを支配しようとしている中であることは、 よく教えられました。 常に妻との離婚を前提に、仮初の同居を何年も続けるのが正常です。 「実家に帰れ」 とはそういう意味ですよ。 ご自身が追い出される恐怖を常に感じていたら、何で結婚したのかわかりません。 質問者さんの発言は、 何十年も前に、妻が他人に相談するないようでした。 もうすこしシャンとして、 男は甲斐性がないと、一生惨めであると再度思い直し、 経済力と言う面をおざなりにせずに、一定期間は我慢してそこを建て直すことです。 うちの父は、収入を増やすことを諦めてしまい、 妻の精神的な献身ばかりを訴えていました。 しかし、同じ男として社会に出て、競争をしてみれば、どちらの言い分も 愚かに思えるのです。 他の男性に競争で負けた男が、妻に対してだけは献身を求めるのは、 卑怯な考え方であると思えます。 そんな男を選んだ女性が不満を言うのも、愚かだと思います。 女性は妻になって男性専用の奴隷になるわけではありません。 他の男性と比較して、そのヒエラルキーの位置を読み取り、そう扱うんです。 家でだけ威張ろうと言うのは難しいですよ。 質問者さんの収入は分かりませんが、 高収入であると自覚されている場合は、4から実行を。 そうでない場合は、 うちの父がそうであったように、 甲斐性がない男は過去にも沢山おり、こういう結婚生活だったんだなあ。 と納得して、我慢することです。 晩年になって離婚したことを悔やむ男性の話を聞くと、 いつも子供のことばかり話しています。 うちの母も離婚の後年を取り、突然その様になりました。 何故かと言うと、 年老いて何もかもが色褪せていったとき、 新しい生命を世に送り出したのだから、仕方ないと納得できるからみたいです。 しかしですね。 子供の側が、 「あなたは何もしていない」 と思っていると、この逃げ道がなくなります。 そこで、思い出したみたいに、 親として認めてもらおうと、別れた子供に接触をしようとするんです。 これは余計に傷つく結果になりますよ。 うちの姉は、 母が病気になって戻りたいといったとき、 強硬に反対して、追い払らいました。 父も私も同情したのですが、何も言えず、仕方ないと思えました。 出て行った親と言うのは、他人以下に扱われます。 責任が取れなかった大人の実証であり、 子供にとっては、 「自分が大人になって同じ運命を辿るかもしれない」 と思って怖いんです。公園に寝ている人と同じに見えるんですよ。 血の繋がりがあると、可能性が高いと思えてしまい、 必死に自分と似ているところを否定します。 親のほうは「自分を恨んでいる」と思いがちですが、 子供は親と似ているところが怖いだけです。 子供にとっては、親のその人生が魅力的じゃないんですよ。 「ああは絶対成りたくない」 というのが本音です。 こんな未来と比較して、質問者さんの今は、そんなに悪いとは思えませんよ。 子供たちから、 「最低の人生」 として定義される状態に、自ら夢を感じてしまうのは危険でしょう。 妻との戦いは油断せずに頑張ってください。 甘かったのが愚かと思うことです。昔からここは頑張らないといけないところだった。 ただし、子供だけは捨ててはいけません。 ここが大きいんですよ。 以上、ご参考に成れば。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.5

奥さんは今の生活に何の問題も抱えていないんでしょうね。 あなたは真面目に仕事をする。 小遣いは、基本的には無し。 アイロンかけもあなたがする。 夜の営みがなくてもあなたは問題にしないし、浮気するわけでもない。 奥さんは朝の食事は作らない。 夜の食事は、奥さんの母親が作る。 あなたは奥さんの両親との関係は良好。 子供にも恵まれ、これといった問題もない。 平凡な毎日の連続。 あなたが望んだわけではなく、奥さんが望んで、あなたや奥さんの親が了解して今に至る。 ところが、望んで実現したにもかかわらず、自分の存在意義が見いだせない。 「家の中での自分は何?」状態。 結論が見いだせないのでイライラする。 ただ、これまでのことから、自分が言い出せばどんなことでもその通りになると思っている。 で、気分次第での発言や行動になるのでは。 「これが決定的な原因」というものはないと思います。 これまでの12年間で少しずつ様々な要因が蓄積された結果でしょう。 奥さん自身もまったく分かっていない可能性があります。 一度ジックリ話し合ってみた方が良いと思いますが。

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.4

セックスレスで、妻の暴言が多少あり、自由になるお金がない。 妻は家事をせず、子供への対応に問題がある。 離婚したいが、妻が子供を養育できるか心配。 ということですね。 離婚した場合は子供の養育が心配なだけですから、あなたが引き取る。 それができないなら、養育費をしっかりと払う。 それだけのことではないですか? 母親が子供を「虐待」しているというほどでもなく、祖父母と同居であれば養育環境に問題はないでしょう。 とすれば、経済的問題だけです。 離婚しても、あなたには子供の養育義務があります。 妻が1人で、養育するわけじゃありません。 子供を引き取らない親が子供にできることは、極言すれば「お金」しかないです。 時間的にも労力的にも精神的にも、そばにいない親ができることはほとんどありません。 十分な養育費を払って、少なくとも経済的には「片親だからできなかった」という悲哀を子供たちが感じない様にしなければなりません。 裁判所がいう養育費の指標的な金額は、「払わない親は人でなし」という基準です。 親が離婚しなければ、「与えられていた経済的環境」を子供に保証してください。 それが子供を心配するということだし、親の当然の責任です。 養育費は子供に払うお金です。 「離婚した元妻にお金を渡すのが悔しい」みたいなセコイことをいうバカな人もいますが、そういうつまらない「父親」にならないように。 自分が遊ぶ金を削っても子供を養育するのが親の義務です。 >このまま、子供が成人になるまで我慢をした方がいいでしょうか? >それとも、子供のことはなんとかなると思い、自分の人生をやり直した方がいいのでしょうか? 子供をなんとかするのは、父親であるあなたがなんとかするのです。 だけど離婚すれば、少なくとも妻からは自由になれます。 子供からは自由になれないし、なってはいけません。 どこまでも「父親」ですから、安心して子供たちへの義務を果たせばいいんです。 今、ストレスためてイヤイヤ結婚をしつづけるより、すぐに離婚して妻からは自由になり、子供が独立するまでしっかりと養育費を払い、子供たちから尊敬される父親になればいいんです。 不仲な両親と同居するより、セイセイしてストレスなく働いている父親から経済的に保証してもらった方が、子供にはよい環境です。 子供とは、面会交流すればいいわけですし。 とにかく、 >妻のみのパート収入では、子供達を養育していけることは無理でしょう こんなことは当たり前の解り切った話です。 子供の養育費はこれまでとおり、父親であるあなたが負担するんです。 そのためにも不機嫌な妻とは別れた方が気分がいいのではありませんか? 子供が成人するまで我慢するなら、離婚して、1人暮らしで我慢した方がマシだと思いますが。 それだって人生のやり直し、新しい清々しい人生の始まりです。 もし、人生のやり直しを「再婚」という意味でいってるなら、子供の養育が終わってからです。 まあ、稼ぎのいい女性があなたにほれ込んで、「生活費は心配しないでね、子供たちにしっかり払ってあげてね」っていってくれるなら再婚すればいいですし。 どっちにしても、子供に対して無責任なことをしたら、最低の人生です。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>仮に離婚をしたとしても、妻のみのパート収入では、子供達を養育していけることは無理でしょうし、 妻側に原因があって別れても、子供が妻側に行けば質問者様は養育費を支払う義務があります。 離婚の際に、妻がいらないとっても、あとから請求もできます。

  • myname00
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.2

こういった問題は 片方の意見だけを聞いても らちがあかないので 夫婦問題は あなた達で解決するか それが出来ないのなら 現実に居る人での第三者を立てて相談して下さい 二次元世界では 何も解決しません

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

>妻のみのパート収入では、子供達を養育していけることは無理でしょうし、子供達のことが、心配でなかなか踏み切ることはできません・・・・。  なんでそんな発想になるんですかねえ。あなたが引き取って育てる気はないのですか。お子さんが気の毒です。

関連するQ&A